最終更新:

8
Comment

【3667631】高校入学組について

投稿者: 高校受験   (ID:P8.dH4qwFPU) 投稿日時:2015年 02月 14日 22:17

中学受験では希望の私立におち、某国立大学附属中に通う子の親です。

高校受験があるため、渋幕も候補の一つに想定していますが、他の私立校も含め、やはり中高一貫高は6年通ってこそなのかな、という気もしております。

渋幕は高校入学枠を減らす方向にあるような噂も耳にしますが、その議論は置いておくとして、

・中入生との間に壁はあるか?
・授業にはついて行けるか?(中入組は1年早く進んでるんですよね?)
・進学実績(やはり上位大学の合格の多くは中入組に拠るものなのでしょうか?)

など、お教え頂ければ幸いに存じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3667915】 投稿者: 千葉大学教育学部附属中  (ID:iCYpF8ggSxI) 投稿日時:2015年 02月 15日 09:18

    某国立大学附属中は、千葉大学教育学部附属中ですか?

    子供が千葉附でした。同級生で渋幕に進学された方を1名知っていますが、
    1年後ぐらいに偶然、買い物途中のお母様に遇った時の話では、勉強面では苦労している
    とのことでした。

    相談内容から少し話がそれますが、千葉附の最上位層は学習進度の速い中高一貫校を避け、同じような進度の筑附へ行かれる方が多いようです。中には開成などに進学さえる方もいますが、多くは筑附へ進学し、県千葉・渋幕・東邦・市川は第二希望となるようです。
    渋幕を第一希望とし、高校入学後苦労しないためには、筑附合格レベル位の学力があったほうが良いと思います。そのためには、千葉附で上位10名ぐらいの位置にいる必要があります。
    子供の印象ではこの位置の方々は、将来 東大または医学部を十分に狙えるとのことです。
    逆に上位10名程度に入っていれば、高校はどこに進学してもあまり差は出ないように思いますで、今から渋幕をあまり意識する必要はないように思います。
    また、入学当初は中入組が上位を占めますが、徐々に内進組が伸び3年次には半々となりますので、3年次 上位10名に入るためには、今の内から気を緩めずに継続して勉強する必要があります。
    最後になりますが、高校受験での渋幕もかなり難関ですよ。子供の頃は、上位60名程度にいればなんとかなったようですが、今は合格者数を絞り込んでいるようですので、上位30名位にいる必要があると思います。

    因みに我が子はそこまで優秀ではありませんでした。(^.^)

    長文、失礼しました。

  2. 【3668004】 投稿者: 高校受験  (ID:P8.dH4qwFPU) 投稿日時:2015年 02月 15日 10:38

    ご丁寧にご回答ありがとうございます。

    渋幕に通える距離に住んでおり、国立大附属となると限られてしまいますが、敢えて特定は避けさせて頂きますね。

    どのくらいの位置にいないと入れないか、というところ、とても参考になりました。本当にありがとうございました。やはり、かなりの難関なんですね。また、進度という意味では、高校は国公立に入った方が適切なのかもしれませんね。

    ただやはり一番お伺いしたいのは、渋幕に入られた後の高入生の様子です。ご回答頂いたように、希望校として国公立の高校を主体にすることも想定しています。ただ、共学で自由、グローバル化への対応等の先進性、高い進学実績等、渋幕は希有な私立共学校と思っております(中学から入れたら良かったのですが・・・・)。高校から入ったらどうなのかなぁ、とお聞きしたかった次第です。

  3. 【3671992】 投稿者: 今日のお昼はパスタ  (ID:MEB77KJucZ2) 投稿日時:2015年 02月 19日 12:37

    中学保護者です。中入生との壁ですが、勉強面の問題と、意識の問題があるのだと思いますが、勉強面は合格されたなら全く問題ないのではないでしょうか?先生も言われていたようですが、渋幕の中3生が、高校の入試問題を受けたら、落ちる子が続出すると思います。
    先生は入試に向けた訓練をしていないと受からないよ、とおっしゃっていたそうですが。

    意識の面では、私の周りの保護者や子供を見る限り全くそのような壁は感じられません。私自身は、高校からでも渋幕を選んでいただける方は大歓迎したい気持ちでいっぱいです。色々な経験をしてきた子供たちが一緒になる事は、お互いにプラスになるだろうと思うからです。

    実際、うちの子供は部活で高校から入ってこられた先輩方をかなり尊敬して、慕っていました。確かその先輩は大学も志望校に進み、校内で配布される「卒業生の軌跡」(合格体験記)にも掲載されておられました。

    ある程度壁があるのはお互い様のことです。部活などを活用してどんどん交流して行かれればいいのではと思います。

    現高校生の方からのレスも付くと良いですね。

  4. 【3672907】 投稿者: 通りすがり  (ID:WeECheh9s2I) 投稿日時:2015年 02月 20日 13:27

    千葉附中には一学年約170名ほどが在籍してますが、一番の進学先は千葉高で毎年数十名合格して来ました。
    その次が千葉東高になり、3番手からは毎年入れ替わりますし、都内国立大付属高進学者はわずか数人
    いるかいないかです。

    最近では渋幕も増えてきたかと思いますが、千葉附中上位30位では千葉高も危ういのではないかと思います。

    優秀な千葉附小の子は中学受験で都内や県内の私立、千葉中に抜けてしまうし、偏差値が市立稲毛と同レベルの
    千葉附中に中学からそれほど優秀層が入学してくるとも思えません。筑附高合格はほとんどいないと認識しています。

    千葉附中以外の国立中学なら渋幕の可能性は高いと思いますし、学附中ならそのまま高校進学もありだと思います。

  5. 【3673412】 投稿者: スレ主  (ID:NFnWXIjKQHE) 投稿日時:2015年 02月 21日 00:07

    皆様、ご回答本当にありがとうございます。

    ただ、入れるかどうかの議論ではなく(入れなきゃ話にならないのはもちろんですが、それは模試などで可能性を把握していくべきと思われますので)、渋幕に高校から入学した後の生徒さんの状況について、お伺いできたらなお嬉しく思います。

    図々しいご依頼で恐縮ですが、宜しくお願い致します。

  6. 【3673588】 投稿者: 高校保護者ではないですが  (ID:oNvDkTsQPT2) 投稿日時:2015年 02月 21日 09:23

    中学男子保護者です。
    高校から入られた保護者の方とお話をしたことがあります。
    お子さんは男の子、中学時代は数学が得意科目でかなり自信を持って入学したにも関わらず、渋幕に入学して打ちのめされ落ち込んでいるとおっしゃってました。
    ご存知かと思いますが、中入生と高入生は高1だけ別クラスで高2から混入クラスになります。中入生は約1年分先取り授業を受けてきていますので、高入生は高1の1年間で2年分の知識を身につけ追いつく必要があり、覚悟をしていたものの予想以上に大変とおっしゃってました。

    中入生と高入生の壁については、我が子はまだ中学生なので推測でしか言えませんが、気にされなくて大丈夫だと思います。先のコメントで書かれてる方もいらっしゃいますが、中入生は高入生を尊敬の念を持って迎えていると先輩方の様子からも伺えます。うちの息子は地元公立中から小学校時代の友達が入学しないかと楽しみにしています。

    進学実績については、説明会の時に質問されてみてはいかがでしょう? 入試広報の先生、とてもオープンなので教えてくださると思いますよ。

  7. 【3673629】 投稿者: 一般的に  (ID:ZDfC9YhypDM) 投稿日時:2015年 02月 21日 10:15

    渋幕の校風に相当惚れ込んでいないと高校からの入学は余りメリットがないと思います。

    6年間を2年ずつ3段階に分けて人間性も含めて教育を施しているわけですから、中学から入ってこそ意味があり
    単に大学受験を見据えた場合、勉強面においての優位性は他の公立上位校とさほど変わらないと思います。

    勿論人間関係においては同じ渋幕生として歓迎しますし、協力し楽しい学園生活を過ごせると思いますので、
    勉強に自信があればそれ以外はとても有意義な高校生活を送れると思います。
    高校から進学した生徒がどうであるかが問題ではなく、自分が高校から入学したらこういう学園生活を
    送りたいという願望を叶えやすいのが渋幕の良さでもあると思います。

    渋幕を選択する時点で既に自調自考の意識が求められているのかも知れませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す