最終更新:

12
Comment

【6747886】首都圏模試での偏差値上昇

投稿者: バク博士   (ID:jROTa/0/DDI) 投稿日時:2022年 04月 18日 10:19

東京電機大学中学校・高等学校

ブログ最新記事

高等学校個別学校見学会...

本校受験をお考えの受験生(中学3年生)とその保護者を対象に、個別学校見学会を...続きを読む

4/17実施の首都圏模試で配布された冊子に記載の
「2023年予想偏差値一覧」についてです。

ここ数年変わりなかった電中の偏差値が、男女共に
上昇しており驚きました。
特に男子です。
2/1AMとPMが共に2ポイント上昇して52と58に、
2/2AMに至っては5ポイント上昇して60となって
いました。
2022年の受験者数が非常に多かった、という事を
考慮したとしても、こんなにもポンと上がるもの
なのでしょうか…。

我が家は電中2年生の女子と、今年度受験を控えた
小6の男子がおり「姉と同じく電中に!」と、毎日
彼なりに頑張っています。
志望校の偏差値や倍率が上がっても、日々の努力を
続けていくという事に変わりはないのですがやはり
今年度がどの様な傾向になるのか気になります。

偏差値がポンと上がった翌年度は、それがそのまま
定着する傾向にあるのでしょうか。
また、一般的に翌年度は敬遠されるご家庭が増える
のでしょうか。
ご意見をお聞かせいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6748587】 投稿者: バク博士  (ID:jROTa/0/DDI) 投稿日時:2022年 04月 18日 21:16

    結果&予想偏差値ってのは 様

    ご意見をお聞かせくださりありがとうございます。
    偏差値がこんなにも容易く変動するものだと思って
    いなかったもので、余り偏差値にとらわれ過ぎずに
    色んな学校を視野に励もうと思いました。

    「持ち偏差値がそれ位の子を呼び寄せる効果が
    ある」というご意見、とても沁み入りました。
    参考にさせていただきます。
    ありがとうございました。

  2. 【6748995】 投稿者: 同じ中2です  (ID:VrnPSqdu0dQ) 投稿日時:2022年 04月 19日 09:50

    同じ中2で男子の保護者です。
    身バレしちゃうかもしれませんが、芝浦熱望でした。芝浦はここ数年偏差値があがり調子で、80%偏差値ではギリギリ、実際は5位上じゃないと安心できないと実感。大丈夫だろうと思っていた電中もヒヤヒヤしました。
    電中も80%偏差値をクリアしてもさらに上を目指し、加点狙いで全日程を受けるつもりでいたほうがいいと思います。
    2021も2022も辞退者が少なく定員オーバー。嬉しいですが、2023受験者にとってはさらに厳しくなりそうです。志願者増で敬遠されるほどの学校の注目度はまだなさそうなので、偏差値もあがると思います。
    あがり調子の学校は、偏差値が読めません。頑張って合格を勝ち取ってください!

  3. 【6749372】 投稿者: バク博士  (ID:jROTa/0/DDI) 投稿日時:2022年 04月 19日 15:20

    同じ中2です 様

    ご丁寧なご回答、ありがとうございます。
    同じ学年なんですね!もしかしたら息子さんと娘が
    今頃お喋りなどしているかも知れませんね…(笑)。

    芝浦、とても素晴らしい中学校ですよね。
    どんどん人気が上がっている状況にも頷けます。
    仰る通り、80%偏差値に甘んじず、加点も頂いて
    万全の状態で入試に挑みたいと思います。

    親身に、また具体的かつ現実的なアドバイスをして
    くださりどうもありがとうございました。

  4. 【6749961】 投稿者: TDU保護者  (ID:Ga0Kg7LGjXo) 投稿日時:2022年 04月 19日 22:33

    電中が本命なら、迷わず2月1日午前(1回目)を受ければ、合格する確率は高いです。
    2月2日午後(2回目)は難易度が少し上がりますが、試験の傾向自体は変わりません。(2回目は1科目受験になったので、選択する教科はもちろん過去問で高得点が取れるほうを選択)

    1回目を受けていると、加点がもらえるなら、なおさら、2月1日は、1回目、2回目と受けた方がいいです。

    1回目と2回目なら、男子なら過去問で最低7割取れれば、合格できると思います。8割とれれば合格確実です。(第1回と2回の場合)

    第3回、第4回になると、倍率が上がり、合格最低点が上がるので、苦しい勝負になりますが、得意2科で高得点が取れる子は、倍率が高くてもここで挽回できる可能性が出てきます。(国算の組み合わせだと合格点に届かない子の場合)

    電中は難問は出てこないので、基本的な問題でケアレスミスをしないことが、一番の対策だと思います。(これは学校側も言っていました)算数だと途中式も大切です。国語は記述対策をしっかりと。

    うちの子は、小6の11月の時(最初に過去問をやったとき)算数の過去問で20点しか取れませんでしたが、小6の1月では過去問でコンスタントに80点以上が取れるようになりました。過去問を何回かすることで、コツがつかめるようになったようです。

    第2回の過去問は手に入らなかったので、解いたことがなかったのですが、本人は「第1回より第2回のほうが解けた。第1回は少し緊張していたけれど、第2回は試験に慣れて緊張もなかった」といったことを言っていました。第2回の問題を難しいとは感じなかったようです。結果、第1回も第2回も合格をいただきました。第2回のほうが問題を見ると少し問題が難しかったですが、傾向自体は同じでした。

    まだ、第2回が2科目の時代の話なので、今年度とは傾向が少し違うと思いますが、スクールデータブックで、入試問題の正答率なども確認し、正答率が高い問題は確実にとって、正答率が低いところは間違えてもいいと割り切ったほうがいいです。もうご存じだとは思いますが、学校の説明会で、出題傾向や、過去問の話をしてくれるので、そこをしっかり押さえておけば大丈夫です。

    電中第一志望なら、4回とも全部受けてもいいくらいです。2月2日午後で抑え校受験、2月3日はお休みして第4回の対策をするか、第2志望を受験。
    うちは本人の希望で、4回とも出願しました。

    あと1年弱あります。息子さんの合格を願っています!

  5. 【6750369】 投稿者: バク博士  (ID:jROTa/0/DDI) 投稿日時:2022年 04月 20日 09:18

    TDU保護者 様

    ご丁寧なご回答、どうもありがとうございます。
    何度も何度も読み返して、9ヶ月余りとなった
    残りの期間に思いを巡らせました。

    複数回受験の加点は本当に大きいですよね…。
    現在中2の姉も、迷わず4回出願しました。
    女子より男子の方が倍率も高く、入り辛い傾向
    にある事も心配の種となっています。
    今後過去問をしっかりやり込み、ケアレスミスを
    しない様、日々の取り組みを大切にして過ごして
    行きたいと思います。
    また、今年度の学校説明会でもしっかり情報収集
    に努めたいと思います。

    息子さんの様に、うちも合格を勝ち取って、楽しい
    学校生活を送ってほしいです。
    メッセージありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す