最終更新:

35
Comment

【807237】なぜ凋落

投稿者: 嘆くOB   (ID:mNUhqlsLDqQ) 投稿日時:2008年 01月 11日 13:00

何十年か前のOBです。
子供が中学受験したいと言うので学校案内本などを見ましたら、我が母校日大一中の凋落著しいことに驚きました。当時の偏差値では明中や法政一中に近く、獨協と同じくらいだったと記憶しています。同じ日大付属でも三中と同じくらいで二中には少し負けてるぐらいでしたし、千葉日大一中などはかなり下だったと思います。それが三中に越されるどころか千葉日大一中にも越されている始末。また日本大学への進学率も8割近かったはずですが、現在は6割ぐらいでしょうか。それでもMARCHなどの上位大学への進学者が二中のようにいればいいですが、そんなこともない。当時この程度の中学に進むなら公立中学に行くよといっていた学校らと同レベルに落ち込んでいる。下町の学習院と言われていた日大一中一高はどこにいってしまったのだ。
なぜここまで凋落してしまったのか、ご存知の方がいたら教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【808191】 投稿者: 千葉日大に関しては・・・  (ID:fJmjcoZtIKw) 投稿日時:2008年 01月 12日 16:49

    日程が早いので(1月20日ころですよね??)千葉県では受験する子がおおいです。そのために、ここ何年か偏差値が上がってきていると思います。うちは去年の終了組ですが、受験した知り合いは多かったですね。そこそこのレベルの子も受験していると思います。(その場合は確実に合格がほしい子ですが)。
    去年はきつかったみたいなことを聞きました。東京都は日程の上で(しかも1日が試験日だし。。)受験不可能な人が多いんじゃないでしょうか?日程が変えられるのであれば人気がでるような気がします。ただひとつ気になったのは、知人が何人か、見学に行っているんですがガラが悪かったと言って受験をやめた人がいます。(すみません・・)

  2. 【809649】 投稿者: ?  (ID:coe/tlij8Io) 投稿日時:2008年 01月 14日 19:47

    ガラが悪いと言って受験をやめたのは、どっちの学校ですか?千葉日それとも両国の日大?

  3. 【809979】 投稿者: 千葉日大に関しては・・・  (ID:.9b5uD20AW.) 投稿日時:2008年 01月 15日 07:57

    説明不足ですみません。
    知人が『ガラが悪くてかなり気になる』と言っていたのは日大一のほうです。
    ただ、どこの学校でも必ずおかしいな生徒はいると思いますので気にする程度のものなのかどうかは、人によると思います。(私自身は見学していないのでわかりません)

    ちなみに千葉日大は私も見学に行きましたが、環境、生徒さん、共に印象は良かったです。ただなんの教科の先生か忘れましたが、最後に「少なくとも日大へは、進学できます」みたいなことを言われていたのがちょっと気になりました。(少なくとも。の部分が)
    もっと自分の付属大学に誇りをもってほしいと思いましたので。。。

  4. 【810742】 投稿者: 雰囲気は・・・  (ID:xsUaR5bDdc2) 投稿日時:2008年 01月 16日 00:01

    千葉日と日大一は、兄弟校ですが、千葉日の方が、敷地が広くて学校らしい感じですね。
    それに、実際に、偏差値も数ポイントほど、千葉日の方が日大一よりも高いせいか、生徒の大人度も進んでいるように見受けます。
    文化祭の盛り上がりも、千葉日の方が生徒たちの手作り感があり、主体性・自立性が感じられました。日大一の方は、子供らしいといえば子供らしい、まだまだ保護者がかりな側面が垣間見えました。あくまでも、私の個人的な感想ですが・・・。



    千葉日の偏差値が高い理由ですが、おそらく、千葉日は、日大一に比べると新しい学校であるため、推薦による日大進学の優遇度の高い特別付属校という地位に上がるのに時間がかかった分、他大学進学に力を入れてきたからではないかと思います。



    千葉日大に関しては・・・さんのご発言は、確かにもっともな感想だと思いますが、日大に進学するためには、外部からはわかりにくいちょっと複雑なシステムがあるため、同じ付属校でも、学校によって有利不利があるのです。
    そのため、内部進学に不利な立場にある日大の付属校は、いきおい進学校を目指して、半付属校化していかざるを得ません。
    その上、最近の傾向としては、母体校である日大そのものが人気低迷していることによって、日大二のように、半付属校どころか、ほとんど進学校になって、日大に進学する生徒が2〜3割程度という学校もあるくらいです。
    そうしないと、大学付属とはいえ、中学・高校そのものが、生き残れない・・・そんな厳しい時代になってきたということでしょう。



    なお、日大一について言えば、偏差値の割に日大進学の枠は優遇されているので、どちらかというとお得感のある学校だとは思います。
    しかし、現状では、日大に進学できなかった場合のフォローについては十分といえるかどうか・・・。
    ただ、どうも千葉日の成功体験を活かして、今後は、他大学進学に力を入れ、半付属校化(進学校化)させていく方向だと聞いています。
    今の中学生がそのような方針の世代に当たるのですが、結果が出るのは3年後。
    結果が出て、実績が上がってくれば、千葉日と同様に、人気も上がっていくと思います。

  5. 【811527】 投稿者: student  (ID:gWsjnmGpIaI) 投稿日時:2008年 01月 16日 21:33

    『ガラが悪くてかなり気になる』ということは人によっての感じ方によるものなのですが、日本大学第一中学・高等学校は挨拶を生徒・教諭、お互いにやっています。朝の登校時間に際しては校門に教諭が立ち、生徒に挨拶をすると、生徒が教諭に挨拶をかえす、というとてもよいことがおきていると思います。帰りの際も同様です。

  6. 【813975】 投稿者: スマイルプラス  (ID:JJZzK8yidMg) 投稿日時:2008年 01月 19日 13:15

    両国の日大一高と千葉日大一高とでは
    日大に入る人の各学部の分布に特徴はありますか?
    来年 受験を考えていますが、外を受験しそうな子ではないので
    日大に進むと考えるとどちらがいいのか。悩んでいます。
    でも就職のことを考えると、どの学部でもいいともいえない母です。
    通学はどちらにも同じくらいの時間です。

  7. 【814413】 投稿者: 桜の木の下で  (ID:j/cj4.ZZGvo) 投稿日時:2008年 01月 19日 22:57

    スマイルプラス さんへ


    > 両国の日大一高と千葉日大一高とでは
    > 日大に入る人の各学部の分布に特徴はありますか?


    日大一のホームページの19年度進学者、千葉日のホームページの17年度進学者をご覧くださいね。(年度が揃っていませんが)



    > 日大に進むと考えるとどちらがいいのか。悩んでいます。


    最難関の医学部へは、両校とも、毎年は行ってないみたいです。
    歯学部は、千葉日の方が多いみたい。
    法学部と理工学部も千葉日の方が多いかも。
    特に、理工学部は千葉日のお隣で、近いですものね。
    他はそんなに差がないと思います。



    ご参考までに、抜粋します。


    (千葉日17年度、過年度生含む)
    法学部 17
    文理学部 23
    経済学部 21
    商学部 18
    芸術学部 5
    国際関係学部 3
    理工学部 51
    生産工学部 15
    歯学部 1
    松戸歯学部 5
    生物資源科学部 11
    日大合計 170


    (日大一、平成19年度、現役のみ)
    法学部 第1部 13
        第2部 8
    文理学部 16
    経済学部 第1部 27
        第2部 6
    商学部 13
    芸術学部 10
    国際関係学部 8
    理工学部 41
    生産工学部 29
    工学部 0
    医学部 2
    歯学部 1
    松戸歯学部 0
    生物資源科学部 13
    薬学部 5
    合計 192



    > でも就職のことを考えると、どの学部でもいいともいえない母です。
    > 通学はどちらにも同じくらいの時間です。



    そういう考えもあるでしょうが、得意分野を活かして、やりたい学問を学ぶという進路も、素晴らしいことだと思いますよ。


    そもそも数人の有利不利を気にするよりも、学びへの本人のモチベーション次第だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す