最終更新:

12
Comment

【2385130】つくば市の放射線について

投稿者: 合格者の母   (ID:qsD3E.PrMN.) 投稿日時:2012年 01月 15日 12:40

茗渓学園中学校・高等学校

ブログ最新記事

科学部生物班「日本学生...

第60回 日本学生科学賞の中央審査において、 このたび本校の科学部生物班が、高校...続きを読む

この度息子が高校に合格した海外在住の者です。

学校はとても気に入っているのですが、つくば市はホットスポットになって除染地域に指定されています。

お子さんを通わせているご父兄はいかがお感じになっているのでしょうか?

正直今も他の学校にした方がいいのではないかと悩んでいます。学校側は問題ないとのお話でしたが、隣接する学校はかなり高い数値が出て除染を行っています。

寮生活を希望していますので、洗濯物は外に干すのか、風の強い日にはどういう対策をしているのか、寮の食事の食材は大丈夫なのか・・・考えるときりがありません。

正直日本に住んでいる方と話すと、逆に気にしていない方が多いのでびっくりしてしまいます。

海外と国内の原発の報道の違いがそうさせているのかもしれません。

ご父兄の方から率直なご意見をいただけたらありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2386949】 投稿者: とおりすがり  (ID:NJdDAf27kcs) 投稿日時:2012年 01月 16日 22:55

    在校生の保護者じゃないのですが、近隣の者です。

    放射能は、気にはなっています。線量の高い雨樋の下や溝などは、子供の学校でも除染しましたし。小学校の給食は全品目検査されています。普通じゃないですよね。
    ただ、原発がある県で、研究所も多いので、放射線量や土壌汚染などの情報は、事故直後からたくさんウェブで流していて信頼できました(近隣の都県と比べて情報がしっかりしてたと思う)。

    放射能については、正直、「ここに住み続けるなら気にし過ぎても仕方ない」のが現状です。

    この辺りの進学校は、つくば市の中南部(つくばは南に行くほど線量高いです)、つくばより線量が高い土浦・取手・牛久などにあります。東京だって、この辺から通える東京東部なら、つくばとあまり変わらないです。
    下妻・筑西などの県西部はとても線量が低いのですが、遠いです。

    選べないのです。
    影響があるかどうかよくわからない放射能よりは、進学校を優先するというかんじでしょうか。
    気持ち良くはないですが。

  2. 【2387147】 投稿者: 帰国生の在校生母  (ID:Klq7vnNRX4E) 投稿日時:2012年 01月 17日 07:36

    ご心中、お察しいたします。
    私は複数の国に滞在後、子供をこの学校に通わせている者です。
    率直な感想を申し上げさせていただきますね。

    「正直日本に住んでいる方と話すと、逆に気にしていない方が多いのでびっくりしてしまいます。」
    →子供のことについて気にしない親はどこにもいません。
    ただ、気にしていたら、今の日本には住めないから「気にしない」のです。
    日本に住む者は全て、今の現状と折り合いをつけながら、日々暮らしています。
    そして、この状況は、これから何年も続くものだと覚悟しております。

    「海外と国内の原発の報道の違いがそうさせているのかもしれません。」
    →その通りだと思います。
    海外に住んでいれば、他国の報道について、いかにいいかげんなものかを感じたことはないですか?
    私は海外在住時に、日本に住む知人・親戚が、私の滞在する国についての日本のマスコミのいいかげんな報道を聞きつけて、慌てて連絡してきて辟易した経験が数々ありました。
    現地に実際住んで感じることと、マスコミが報道することとは、違いがあると思いますよ。

    「正直今も他の学校にした方がいいのではないかと悩んでいます。」
    →今の日本の状況はどこに行っても(どこの学校でも)同じでは?
    少なくとも東日本はどこも原発事故の影響を少なからず受けていると思いますよ。
    西日本なら少しは違うかもしれませんが、日本は地震国ですし、放射能の問題は単に距離が近いからというものでもないと思っております。
    「絶対安全」ってものは、今後もないと思いながらも、やはり私は母国の日本で暮らすことを選択しております。


    「寮生活を希望していますので、洗濯物は外に干すのか、風の強い日にはどういう対策をしているのか、寮の食事の食材は大丈夫なのか・・・考えるときりがありません。 」
    →寮生の友人がたくさんいますが、上記のような対策を学校がしているという話は聞いたことがないです。
    学校もそうですが、茗溪の寮は、全てのことにおいて、自主的、自立的に行動することを生徒に一番求めますので、あまり細かいことを先生がいちいち指導するということはないと思います。

    ご心配であれば、やはりお子さんを親御さんの手元で育てるのが一番ではないでしょうか?
    私の知人でも高校からはインター校に入学させたという方は多いです。
    ただ、お子様が今後日本で大学進学されるのか、日本で仕事に就くのか、その先までのことも考えてからの方がよいかと存じます。

    どうぞよい学校選択ができますよう、お祈り申し上げます。

  3. 【2388207】 投稿者: ご近所  (ID:CdMtdI/Cqkk) 投稿日時:2012年 01月 17日 22:57

    上の方が書いている通りです。
    保護者の仕事あってこそ生計がなりたっています。
    そこから教育費が出るんですから。

    たまたま話されたお相手が無頓着のように感ぜられて
    憤っておられるのではないでしょうか。

    気にしていては暮らせない、いかんともし難いというのが現状です。

    スレ主様は現在海外におられて、日本での居住地を選ぶことができる環境なら、
    こんなことが気にならないエリアになさった方が良いのではないでしょうか。

  4. 【2388261】 投稿者: 逆に質問です  (ID:FTRl7CGUD0I) 投稿日時:2012年 01月 17日 23:50

    逆にうかがいたいのですが、海外では、例のガーディアンのバズビー批判の記事はどのようにとらえられているのでしょうか?

  5. 【2388301】 投稿者: つくばん  (ID:TKS.cDgnY7k) 投稿日時:2012年 01月 18日 00:25

    「隣接する学校はかなり高い数値が出て除染を行っています。」
    →どこの学校でしょうか?
    学校も定期的に線量を測っていますし、産総研や高エネ研でも毎日(毎時)測定していますが、通常より0.05u~0.07高い値です。
    この値をどう捉えるかは各家庭の判断です。
    もちろん局所的に高い場所があるのは東日本どこに居ても同じことです。
    気にしていたら学校生活が出来ないのですが、各家庭、個人の許容範囲の違いなんでしょうね。
    上の方にも書いてありましたが、気に入った学校より放射線が気になるのでしたら、違うエリアやご家族が住んでいる所の学校に進学するのが良いと思います。

  6. 【2388369】 投稿者: 合格者の母  (ID:qsD3E.PrMN.) 投稿日時:2012年 01月 18日 03:42

    スレ主です。

    早速数名の方から返信いただきましてありがとうございます。
    つくば市にお住まいの方や、お子さんを通学させている方からは、不愉快だとお怒りが出ているかもしれませんね。

    日本の自宅は、つくば市よりは原発に近い地域ですが、放射能の数値が比較的低く除染対象地域でもありません。
    ただ震度6強でしたので、その自宅も被災しました。

    息子は滞米10年、日本の学校に通ったことはありません。
    地元の公立の受け入れも悪く、かといって帰国子女用の学校もありません(受け入れはしてくれますが、特別扱いはしないということです)。
    都内に通学させるにも交通の便が悪く、当初から『寮のある学校』を選択していました。
    当然選択肢は少なくなります。日本語も下手ですしね。

    私はこれから親の介護問題もあり、日本とアメリカを行ったり来たりという生活になるでしょうか。
    息子は、”どこに行っても一緒”と、入学することに決めたようです。

    ただ親として、地元より放射線の高いところに子供を送り出すことに、本当にこれでいいのかと悩んでしまうのです。
    そこで在校生のご父兄から、この学校でのご感想をお伺いしたかったのです。

  7. 【2388400】 投稿者: 逆に不思議  (ID:4uLMnMkXhHk) 投稿日時:2012年 01月 18日 07:33

    不愉快というわけではなく、率直な意見なのではないでしょうか。

    逆に、心配だと言いながら、つくばで寮生活をさせるのはなぜだろうと思ってしまいます。
    自宅からも遠いのでしょう?
    寮のある、西日本の学校になされば良かったのに。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す