最終更新:

21
Comment

【2462995】自学自習の可能性

投稿者: 新中1です   (ID:GHuLrtZQl8.) 投稿日時:2012年 03月 09日 21:12

4月からお世話になります。
勉強の方は、とりあえず塾には入れず、自宅学習のみで行く方針です。
数学は親も見てやれますのでとりあえず3年は大丈夫かなと思いますが、英語は
やり方がよくわかりません。そこで、
1)英語で6年間自学自習でやっていける可能性があるのか?
2)数学で塾通いやむなしと判断するのは、親も難易度スピード量ともに十分関わってやれず、
かつ自分で参考書や問題集の解説を理解するのに多くの障壁が生まれだした時か?
の2点について、諸先輩父兄のアドバイスをいただけないでしょうか?

よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2464129】 投稿者: ポイントは英語  (ID:lmfZAtqtPBE) 投稿日時:2012年 03月 10日 19:36

    中高一貫校で大学受験に苦労するパターンは英語ができないケースが多いと思います。

    英語は学校の授業だけでは、明らかに量が足りません。

    親が英語はどうしたらいいか分からないというレベルでは、
    子供に任せてしまうというのは危険だと思います。

    どちらかというと、数学の方が自宅学習できるチャンスがあるのかなと感じます。

  2. 【2464490】 投稿者: 新中1です  (ID:ED7tMg0sh3A) 投稿日時:2012年 03月 11日 01:12

    ポイントは英語さん、ありがとうございました。
    英語は、数十年前の受験英語のやり方でよければ塾なしのやり方も
    わからなくもないのですが、あれでは聞く・話すがダメダメになってしまうし、
    今はセンターでリスニングも一応あり、また在学中に英検やTOEICなどで
    好成績を収める子も多いのではと思ってのご質問でした。
    引き続き諸先輩のアドバイスいただければと思いますが、
    高校に上がらないうちに英語だけでも塾に入ったほうがよいのでしょうね。

  3. 【2464512】 投稿者: 逆です。  (ID:FRdbsiv6KWo) 投稿日時:2012年 03月 11日 01:45

    高校保護者よりひとこと。

    英語は自学自習、というか、ご心配なさらなくとも、学校からそれなりに宿題が与えられますから、それを確実にこなしていればいいように思います。余力があるようならば、どのような問題集がいいかを英語の先生に聞けば、その子にあった参考書を教えていただけます。

    中学一年生は、桜蔭のスタイルになじむ一年でしょう。授業の予習復習にも時間はかかりますし(特に数学の予習は大事です。数学を得意とする生徒が多いので、速いペースで、説明も省略気味で授業が推移しますから。娘の学年の場合には鉄よりも早いペースで進みました)、それなりに宿題も与えられます。学習習慣をつけて、しっかりとこなす、ということでしょうか。
    中学二年生は体力をつける学年です。
    三年生でエンジンをかける、と思ってください。

    桜蔭の英語は、副読本などは充実しており、文法も丁寧に教えています(もう少しスピードアップしていただけると更にありがたいのですが)。問題なのは、生徒の態度でしょう。英語のできない生徒に限って「学校では教えてもらえなかったが、塾で教えてもらって理解できた」という発言がありますが、英語の成績は模試でも上々な娘によると、「すべて学校で教えてもらった」そうです。ただ、中学の間は平易で要求度も高くありませんが、高校からレベルがぐっと上がりますので、中学の間の英語は完璧にしておかないと、高校で落ちこぼれる可能性があります。英語力を高める方法は世の中にいくらでもありますが、とにかく担当の先生に尋ねることです。

    数学についても、わからないところは先生に質問に行けば丁寧に教えていただけます。先生との相性が悪い場合には、数学は各学年2人以上の先生がいらっしゃいますから、他の先生に聞けばいいことです。友達同士で解いても、かなり解決できるようです。

    「鉄に潰された」という話を余りに多く聞きましたし、「中学で鉄に行くのは、お金と時間のムダ」と複数の鉄名簿組の上級生が言っていましたので、我が家はずっと塾無しできました。高校に入ってから、とりあえず入れて見ましたが、ほとんど受験情報を親が貰うために行っているようなもので、あくまで学校中心です。それでも、主要科目については成績は上位にあります。

    実際に「鉄に潰された」子は相当数います。勿論鉄生の成績優秀者はいますが、元々処理能力の速い生徒で、鉄に行っても行かなくても同じ結果だったと思います。余裕でしかも上位で桜蔭に合格した、と思えないのであれば、鉄はお子さんにとって適切な塾ではありません。

    桜蔭生だというと、世間は、「トップクラス医学部か東大に行くのね」と無言の圧力をかけてきます。入学当初は何も考えていなかったのに、その気になってしまい、子供に無理をさせている例も多く見られます。蛙の子は蛙、と思って気楽に過ごされますよう。無理な期待や親の干渉は、後々親子関係に致命傷を与えます。

    また、先生を批判する親もよく見かけますが、これもまた、授業を聞かない子供を作り上げます。
    先日駿台の高2レベル東大模試と中学入試の国語の問題が、同じ作品の同じ箇所でした。inter-eduに載っている解答速報は誤答ですが(参考までに、赤本の解答にも疑問を感じました)、駿台よりも桜蔭の設問の方がずっと著者の意図を汲んだ良問でした。この学校の先生を信じてついていくのが最も得策だと、数年を桜蔭で過ごしての感想です。

  4. 【2464701】 投稿者: ??  (ID:cGQZaAnZKZw) 投稿日時:2012年 03月 11日 10:08

    >>娘の学年の場合には鉄よりも早いペースで進みました

    鉄の進度をご存じないようですね。

    Oin保護者より

  5. 【2466318】 投稿者: リバース  (ID:.qg1kesYeiw) 投稿日時:2012年 03月 12日 15:02

    「逆に」様が仰ること、分かります。

    知り合いのお嬢さんが仰ってました。
    数学の授業で新しい問題が出てきた時に塾で先取りしている子たちは
    分かるだろうに、できないのはなぜなんだろう。

    塾に行っていないその子自身は、自分なりの考え方で何とか解くそうです。
    つまり、通塾している子は、塾で一応問題をこなすけれど、表面的に終わってしまって、自分で考える力が備わっていないままの子もいるのでしょうね。

    英語については、学校の授業についていければ少なくとも中学の間は通塾の必要はありません。
    できない子に限って、先生の言うとおりの予習復習をしていません。
    ラジオ基礎英語も先生のおっしゃる通り毎日聞いていれば相当力はつきます。英検を受けるのもいいと思います。

    Oの先生方は、意外に東大受験を意識された授業をしてくれますよ。
    学校と塾とどちらも中途半端が一番コワイです。

  6. 【2466553】 投稿者: 人それぞれ  (ID:7/EceMzhx9c) 投稿日時:2012年 03月 12日 18:31

    桜蔭生もいろいろいます。
    塾行っても行かなくても優秀な人
    「鉄に潰された」人
    卒業生の保護者に聞いても面倒見がいいという人もいれば、そうじゃないと言う人もいます。
    先生に当たり外れがあるのではないでしょうか。
    子供の感じ方も違う。
    うちの子は教科書丸暗記したら高得点の取れるテストなんの意味があるんだろうと疑問に思って、英文法の方しかテスト勉強してませんでした。
    中学校の時は英文法ももうわかっているのを前提に授業を進めるので塾に行ってない人は苦労してる話も聞きました。
    高3になると選択になって人気のない先生は生徒が集まりません。
    医学部志望だと受験科目なのに授業をとってないと面接で突っ込まれるよと先生は脅してきます。
    もちろんそんなことはありません。
    一部の生徒のことを例にあげても仕方ないと思います。
    学校では生徒に先生の選択権はありません。
    鉄緑ではダメだと思ったらクラス移動もあります。
    人気のある先生のクラスはいっぱいで受けれない可能性はありますが。

  7. 【2467857】 投稿者: 保護者  (ID:03UFX5RvFGk) 投稿日時:2012年 03月 13日 17:04

    おっしゃる通りですね。「馬を水飲み場に連れていくことは出来ても、馬に水を飲ませることはできない」といいます。医師は絶対数を厚生労働省が管理していて儲かるように出来ている業界と言われていますが、実際に医療の現場で働いている人は相当なストレスをかかえ、条件も過酷なケースもままあります。やはり「医学部入学」=人生の成功という単純な図式ではないという「当たり前のこと」を確認しておくことは重要だと思います。要は「本人次第」でしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す