最終更新:

35
Comment

【2919593】一人ぼつち

投稿者: 教科書について   (ID:lxsv0n/5MOI) 投稿日時:2013年 04月 03日 22:45

この春からお世話になる者です。
全く知り合いのいない学校で、1回の説明のみでものすごく
不安を感じています。

実際に通われている方、もしくは情報をお持ち方、教えていただけると
安心です。

指示通り、基礎英語は聞いていますが、こちらは検定教科書以外の教材で
授業が進むのでしょうか?
何の準備もしていませんが、大丈夫でしょうか?

また数学も同じく何か別のテキストがあるのでしょうか?

他校の話ではすでに教科書を購入されたとか、宿題がたくさんあると
聞きます。
入学したら大変なことになるなんてことないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4097614】 投稿者: 順位を気にしているわけではない  (ID:YrbrE6OPq4o) 投稿日時:2016年 05月 05日 01:01

    授業についていけているのかを気にしているだけ。100位以内にいれば東大には合格できるわけで、ある意味、学校の成績だけで判断できるのだから、セコセコする必要がない。東大合格者数が安定せず外部の判断が必要な学校に比べると、ずっとのびのびできる。
    今年の東大入試の出題は、頭の良さを問わずに瑣末な知識を問い、浪人に有利なように見えた。それが今年の不振の要因だろう。来年からは、又元に戻るだろう。

    電車の中で寝ている桜蔭生なんて見たことない。読書や勉強に夢中になっているのはよく見かけるが。
    バカ話に興ずる女子高生に比べるとずっと健全で、キリッとした横顔が何とも頼もしい。

    低偏差値の輩が出没して、何についてもケチをつけようとしている。ヤダヤダ、きもいわ〜

  2. 【4097640】 投稿者: ↑  (ID:XKWv1ld9eGU) 投稿日時:2016年 05月 05日 01:53

    なんか低偏差値っぽい

    こういう関係者が増えてるんじゃあ、辞退者も増えるのも頷ける。いや、辞退者が増えてこういうのが増えてるのかしら?おほほほほ

    負のスパイラルで凋落真っ逆さま
    今や30以内にいないと東大も安心できないようですね、あんなに皆が天才だったのに残念な学校。
    しかし自らの凋落原因に東大を責めたのはまずかったですね。

    桜蔭が東大をdisってるのは御門違いだよ

  3. 【4097659】 投稿者: もう  (ID:oA4kIoa1iZk) 投稿日時:2016年 05月 05日 02:46

    いい加減に、縁のなかった学校に執着するのは
    やめましょう。
    冷静になったら恥ずかしくなるような書き込みを
    なさっていますよ。

  4. 【4099400】 投稿者: 立ち位置をどう考えるか(通塾しない場合)  (ID:HIRPoMtd1VI) 投稿日時:2016年 05月 06日 18:03

    (素人が調子づいて教育評論家を妄想したような駄文ですので、話半分にお読みください。なお、「勉強以外も大事です」的な話を加えると長くなりすぎるので、ここでは省略しています。)

    (そもそも立ち位置を知る意味は?)
    同級生と同じ教材、同じ授業で学びながら、同じ問題の定期試験で、同級生の平均水準を大きく下回るとすれば、その科目の学習に何らかの課題が生じている可能性があります。
    立ち位置を知ることは、学習上の課題に気付く契機として、あるいはその課題に対処していくための動機づけとして、十分意味のあることだと思います。

    (桜蔭中で立ち位置はどうすればわかる?)
    定期テストで平均点が発表された場合のほか、学期末の保護者個人面談とか保護者のランチ会とかで、たいがい成績の話は出るものなので、そこでも、おおよその立ち位置を知ることはできるでしょう。

    (立ち位置をどれくらい気にする?)
    立ち位置を知ることを先に述べたような意味合いで考えるとすれば、平均点(桜蔭中では7割~9割くらいのことが多かった)に対して明らかに距離のある点数が続いていないかどうかをチェックするくらいがよいのでは、と思います。
     ただし、小学校時代、進学塾で上位層にいたであろう桜蔭合格者が、中学に入ってそれまでとかなり違う立ち位置に立ってしまった場合、従来の学習では期待できた「優秀な成績」という心理的報酬を喪失してしまい、これが学習意欲を大きく減退させてしまう危険性があるように思います。
    この点には早めに注意を払うべきかと思います。(中1の場合、特に英語とか?)

    (桜蔭で中学のうちから上位層を目指すのは?)
    桜蔭中では、定期試験の点数の順位や分布がわからないので、中くらいなのか、それとも上位なのか、などを詳しく知ることができません。(試験でいつも満点近い点数、あるいは通知表で最上位の評価を取れば、当然、最上位層ですが、それができる人は、そもそも・・・。)
    むしろ、そういうところに目標を置くのではなく、テストで間違えをした原因(注意不足、理解不足、暗記不足、時間不足=スピード不足・・・・寝不足、やる気不足?)をきちんと見直して、間違えを減らすための努力を続けていくことが大事だと思います。

    (高校になると、立ち位置は?)
    桜蔭の学校説明会でも触れられている通り、高校に入ると定期試験毎に成績分布表が配布されますし、高2以降、英語と数学の授業の一部で、学力に応じたクラス分けもあり、「立ち位置」が顕在化してきます。
    また、桜蔭生が、学校単位で受験する模試や、個人的に受ける模試でも、個人成績表には、それぞれの模試を受験した桜蔭生の中での「校内順位」が出ます。

    (立ち位置についてまとめると?)
    実に平凡な話ですが・・・
    学習意欲を失っていないか、など重大な課題の有無を知る上で、立ち位置に気を配ることは必要。
    ただし、「上位層を目指すには?」といった文脈で考えるのであれば、桜蔭中ではいささか捉え難い「立ち位置」に眼を凝らすよりも、端的に、各科目・単元の学習をより一層深め定着させていこう、という意識を主軸とした方が有意義ではないかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す