最終更新:

9
Comment

【4619208】茶道部について

投稿者: ミュージカル   (ID:61IQ3Cp/R8o) 投稿日時:2017年 06月 22日 20:24

進学校で茶道部があるのは若干珍しいと思いますが、どのような雰囲気でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4619568】 投稿者: ?  (ID:mQZVAemMSDM) 投稿日時:2017年 06月 23日 07:32

    そもそも進学校で茶道部って珍しいですか?
    どこまでが進学校というのか分かりませんが。

    きちんとした茶室を作り、しっかりした先生を招き、留学生と交流したり、東京オリンピックのサイドイベントで茶道を海外の方にお教えするところもあります。週一回程度の負担のない部活ですが。

  2. 【4619988】 投稿者: お茶飲み博士  (ID:OJDtwhjSUK.) 投稿日時:2017年 06月 23日 13:16

    何しろ、桜蔭は、お茶の道大学の同窓会が母体となって設立されているのですよ~

  3. 【4620338】 投稿者: ↑  (ID:1dHueXmW8IA) 投稿日時:2017年 06月 23日 19:49

    このさむーーいレスを書きたかっただけでは。

    実際にはY60以上で「茶道部がない女子校」の方が難しいです。

  4. 【4620412】 投稿者: ↑  (ID:1dHueXmW8IA) 投稿日時:2017年 06月 23日 21:11

    すみません。
    難しい→珍しい、です。

  5. 【4621174】 投稿者: 蝉丸 (お茶飲み博士改め)  (ID:OJDtwhjSUK.) 投稿日時:2017年 06月 24日 14:02

    茶道とは、お茶の道

    桜蔭で、「お茶の道」と言えば、
    にぎやかな文化祭の日に、
    茶席へといざなう、ひっそり静まった本館の古風な階段が思い起こされます。

      そして、桜蔭には「お茶の道」がもう一つ。

      それは、お茶大に進む道
      さらには、数年後
      その道を逆に辿って、桜蔭に帰ってくる道。


        お茶大へ行く人も、帰ってくる人も
        知る人も、知らぬ人も
        別れては、また逢うという    
        これが、あの桜蔭の茶席なのですね。

  6. 【4621364】 投稿者: 横ですが  (ID:MhvsldeYWTQ) 投稿日時:2017年 06月 24日 16:19

    別の女子進学校なるのですが、過去に祖母が茶道部で教えていました。
    床の間に掛けるお軸に書かれている意味も、賢いお嬢さんたちは理解し易かったのではないでしょうか。

  7. 【4628316】 投稿者: 蒸気船  (ID:yIUq5kPK6H6) 投稿日時:2017年 07月 01日 00:25

    お茶の道とはお茶大にいって帰ってくるというような
    安易なものではありません。
    掛け軸の意味を理解できるかどうかは賢いかどうかは殆ど関係ありません。

    茶道部でお茶をたしなまれる方はくれぐれもお間違いなきよう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す