最終更新:

52
Comment

【821915】鉄緑会と和田秀樹氏の緑鉄舎について

投稿者: 教えてください   (ID:8Y5ONU4Euz.) 投稿日時:2008年 01月 27日 15:36

桜蔭生は鉄緑会への通塾が多く、470名ほどと別のスレで書かれていましたが、これは各学年の約3分の1が通塾している計算となります。


この人数は学年が上がるにつれて増えていくのであって、中1、中2くらいでは人数は少ないのでしょうか?それともずっと3分の1の方が通い続けているのでしょうか?
たしか、合格発表のすぐ後から入塾テストがあったような気がするのですが、途中から入る人はいない(入れない)のでしょうか?


鉄緑会は和田秀樹氏が学生時代に創った塾で、後に仲間割れをして、自分が退き、同じような名前の緑鉄舎という塾を本郷にお開きになったという経緯をお聞きしました。
まだ、数年しか経っていないようですが、テレビ等での活躍も多い和田氏の人脈を生かしてか、著名な方々の講演会なども催されていて、かなり魅力的です。


和田氏のお嬢さまが桜蔭に入学なさったという情報もあり、きっとさらに力を入れておられることと思います。


ところで、両者の塾の評判というのは、桜蔭生の間ではどんな感じなのでしょうか?


せっかく一生懸命お勉強して御三家に入っても、通塾して勉強する生活スタイルを保たないと、6年生の時よりバカになってしまうという話も聞こえ、気の早い話ですが、通塾について情報を集めたいと思っております。


鉄緑会も緑鉄舎も大して変わらないのであれば、我が家としては、わざわざ出向いて塾に行くよりも、学校帰りにちょっと寄って帰れる本郷の和田塾がかなり魅力的なのですが、人数はどのくらいいますでしょうか?


両方の方々の声をお待ちしております。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「桜蔭中学校高等学校に戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【825588】 投稿者: 何のための学校?  (ID:kNxB6oJqaIo) 投稿日時:2008年 01月 30日 21:24

    > せっかく一生懸命お勉強して御三家に入っても、通塾して勉強する生活スタイルを保たないと、6年生の時よりバカになってしまうという話も聞こえ、

    この話を信じるなら、何故この学校を受けるのですか?
    御三家というブランドに惹かれての受験ということですか?
    呆気の一言です。

  2. 【829007】 投稿者: 塾なんか万能ではない  (ID:z0G1onHD5.A) 投稿日時:2008年 02月 02日 23:18

    できることなら塾にも行かず、青春を謳歌し、学校をベースに勉強し、参考書も自分で選んで力をつける。暗記やテクニックではなく、とことん考える習慣のない人間は所詮、東大に入っても役立たず、インドや中国の英才と渡り合うなんて夢のまた夢。そんな凡百のエリートもどきに育てる夢はすてなさい。東大は本当に馬鹿になってるからね。理三以外なら2年真剣にとりくめば足りると思います。

  3. 【829047】 投稿者: ゆっくりすることも大事  (ID:CcksyI2lp8U) 投稿日時:2008年 02月 03日 00:04

    息子が神奈川の超難関といわれる男子校に通っています。


    中学受験終了後は、急に勉強しなくなったことに不安を感じて「今度はどこの
    塾に通わせようか」と妙に焦っているお母さん達が何人もいて、私もその影響で
    少し焦りを感じた時期もありました。


    でも今思うと、一体何に対して焦ってたんだろう・・と思います。


    中学高校の青春真っ盛りの6年間は、やがて来る大学受験だけのためにあるの
    でしょうか。
    一流大学に入るために、中学受験がやっと終わったのにまた息つく間もなく
    塾に通う日々を考えなければならないのでしょうか。


    そうだとしたら、私も息子もそのレールから早々に降りています。
    しかし息子は自発的によく勉強していて、特に英語などかなりの成績をとってきています。
    先生に教えてもらった色々な本を読む楽しさも覚え、一方運動部の活動においてもよく頑張っています。
    私の目には、息子は非常に豊かな時間を過ごしているように見えます。


    過酷な中学受験が終わったのです。
    しばらくは新しい中学校に慣れるのに精一杯でしょうし、ゆっくり休ませていて
    いいのです。


    自覚のある子なら親がうるさく言わなくても勉強しますし、高校に上がって受験を意識し、
    塾の必要性を感じれば自分から通わせてほしい、と言ってくるでしょう。


    東大は素晴らしい大学かもしれませんが、息子には東大をはじめ一流大学に入ることを
    やみくもに目指すのでなく、「自分の道」をしっかりと、謙虚に、選び取っていける人に
    なってほしいと思っています。







  4. 【829574】 投稿者: ちなみに  (ID:VTSO2UYlS/2) 投稿日時:2008年 02月 03日 16:18

    スレ主様のお嬢様は既に桜蔭に通っておられるのでしょうか。

    当方は他校の鉄緑会指定校に通わせております。
    こちらの学校の方は中1の入学当初、どっと入られ、程なくかなりの数の方がお辞めになるという印象があります。
    但し、ずっと通い続けておられる方々は本当に優秀で、(鉄緑会)校内模試でもずっと上位ですっかりお名前を覚えてしまったお嬢様方も何人もいらっしゃいますし、そのような方々は大手塾の模試でも必ず上位におられます。

    知人には、こちらの学校では校内での順位がはっきりしない為、自分の位置を確認する為に塾に通うという人もいます。
    中学受験でも別格のような学校ですから、まずは学校の勉強を十分こなして行かれればよろしいのではないでしょうか。
    鉄緑会も高校からでも十分だという方は大勢いらっしゃいますよ。

  5. 【829621】 投稿者: 鉄緑中3  (ID:aKO8DcYz8Bw) 投稿日時:2008年 02月 03日 17:42

    でも、鉄緑会のカリキュラムでは、中3で、高校の数2Bまで終わり、高1では理系は数3に入ります。高校から入るのは結構つらいと思いますよ。

  6. 【829697】 投稿者: 教えてください  (ID:ehNI/qdyCnI) 投稿日時:2008年 02月 03日 19:29

    スレ主です。
    皆様、返答ありがとうございます。

    昨日、無事合格いたしました。


    何のための学校?さま
    娘の友達にお姉様が桜蔭生の子がいて「お姉ちゃんは桜蔭入ってからバカになった」と話していたという話を、深く考えもせずそのまま載せてしまいましたが、気分を悪くなさったのでしたら、申し訳ありませんでした。
    私自身も、大学の二次試験に必要の無い科目は共通一次で解答を書き終わった翌日からどんどん知識が抜け落ちていき、夏までにはかなり忘れてしまった経緯があったものですから、
    脳みそも筋肉の一つで、日頃から鍛えておかないと鈍ってしまうと本か新聞で読んだことがあったので、「バカになる」という言葉になるほどと思ったわけです。
    学校の進度が速いことも存じておりますが、高い通塾率にも理由はそれぞれあると思うのです。


    昨日の合格発表の行きも帰りも、沢山塾のパンフレットが配られていました。(行きは止めてほしいですよね。不安でいっぱいなのに。)


    もちろん、娘には楽しい6年間を、と願っております。
    が、運動場もなく、部活も週1回という学校に、どんな青春を期待すればいいでしょうか?
    皆さん、授業が3時半に終わった後は、まっすぐ帰宅されているのでしょうか?
    嫌味や反論などではなく、素朴に疑問に思います。
    逆に、家で予習復習をする以外で、お友達もバラバラな地域に住まわれているのに、どんな楽しい過ごし方があるのでしょう。教えて下さい。


    塾でなくても、習い事を復活させるのもいいかもしれませんね。
    最近の子供は塾生活が当たり前になっているので、塾で友達が出来たり、学校以外の世界を持てるのも悪くないように思うのですが、こんな考え方は変でしょうか?


    女子校なので、塾で男の子と接する機会があった方が楽しいのではないかと思うのです。
    鉄などでは、知り合う男の子も優秀な男の子でしょうし。お互いの学校の文化祭などに呼び合ったり、交流があれば、いいかな〜とか。出来れば、恋(片思いで十分ですので)もして、少しはおしゃれにも目を向けてほしいのですが…。


    もちろん勉強あっての塾ですが、自己研鑽ばかりではなく、社交の場としての習い事や塾の位置付けに抵抗はありません。和田塾のように各界の一流の方々のお話を聞ける機会を普段通っている塾で提供していただけるなんて、さすが東京と感心しているところです。本当は、自分が学生に戻って代わりに通いたいくらいです。きっとその後の人生が変わってくるだろうなと思います。


    別に勉強ばかりをがんがんやらせるために塾に入れようと思っているわけでもありません。

  7. 【829731】 投稿者: 塾は万能ではない  (ID:z0G1onHD5.A) 投稿日時:2008年 02月 03日 20:12

    桜への合格おめでとうございます。とにかくあせることはありません。それから和田氏は確かになるほどと思うヒントも沢山提供してくれますが、彼も商売でやっているんです。そこのところお忘れなく。自分で考える。学ぶ力のあるお嬢さんですから、その才能をいろいろな意味で開花させてあげてください。一度筑駒出身の産業再生機構COOを務めた冨山氏あたりの本をどれでもいいからよまれることもあわせてお薦めしておきます。現場は変わっているんです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す