最終更新:

33
Comment

【3980238】女子学院中学校の解答速報2016

投稿者: インターエデュ  (ID:inter-edu) 投稿日時:2016年 02月 01日 11:29

こちらは女子学院中学校の「解答速報2016」専用スレッドです。

今年実際に受験したご家庭はもちろん、
来年以降の受験を予定している方も
今年の入試問題について語り合ってみませんか?

※こちらに書き込まれた内容は、解答速報のページに新着順で表示されます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3980717】 投稿者: 通りすがり  (ID:I1pjtDEjvKA) 投稿日時:2016年 02月 01日 19:09

    JGの算数、ざっと解いてみたところ、厳しい設問がいくつもありますね。
    今年も40分でこの内容と分量だと受験生の苦労が忍ばれます。

    大問1.(2)の2個目の四角がいきなり面倒な難問。
    大問1.(5)は図が不正確なので迷った受験生がいそうです。
    大問3. BとCの2台で作る場合は、単に分数の比で考えると答えが出ない引っかけ問題ですね。
    大問5.に差し掛かる頃は残り時間も少なくて、あせってしまうと全問落としてしまいかねません。今年はこの問題の出来具合で合否が別れそう…。

  2. 【3980731】 投稿者: 通りすがり  (ID:I1pjtDEjvKA) 投稿日時:2016年 02月 01日 19:16

    先ほどの書き込みで一部補足と修正です。

    大問1.(5)は図が不正確(おそらく出題側は意図的にそうしている)なので迷った受験生がいそうです。
    大問3. BとCの2台で作る場合は、単に分数の比で考えると答えがきれいに整数で出ない引っかけ問題ですね。

  3. 【3980860】 投稿者: JG志望  (ID:UGASmz0HvxU) 投稿日時:2016年 02月 01日 20:52

    去年もJGの算数は難化傾向で、あまり差がつかなかったと聞きましたが、今年も同様だったのでしょうか?

  4. 【3981064】 投稿者: WのS野  (ID:WGDM8dKhM/k) 投稿日時:2016年 02月 01日 22:59

    早速今年のJG算数を解きました。
    が、ラストの問題、おかしくありませんか?
    もし仮に60分以上の生徒が20人だとすると、50分以上60分未満の生徒の平均が30分になりそうな気が…
    計算上では答えらしきものは出るのですが、ちょっとありえないのでは…

  5. 【3981091】 投稿者: 易しくはないですよね。  (ID:cWXuWVBV/1I) 投稿日時:2016年 02月 01日 23:09

    確かに易しい印象ではないですよね。
    でも、算数の得意な子なら、1(5)の計算が簡単になるように工夫したり、5の最後の穴埋めのところで、1年=365日であることは普通のカレンダーと一緒なことを利用して大晦日から上手に数えたりして、それなりに時間を有効利用した気もしますが。

  6. 【3981177】 投稿者: さんすうまにあ  (ID:Bu0xJK68./2) 投稿日時:2016年 02月 01日 23:54

    女子学院の算数を解きました。
    特に3枚目は見た目から敬遠したくなりますが、解いてみると難しくありません。
    難化したとの印象はありませんね。

    大問1
    少し時間がかかりそうなのは(2)です。
    2つめの空欄は飛ばしたほうが、2枚目以降を落ち着いて解けたかも。素因数分解を利用してLCMを考えられるといいですかね。
    それ以外は、冷静に処理して正解したい。

    大問2
    いぬがかわいいですね。

    大問3
    2014年の大問6を思い出しましたが、はるかにマイルドです。過去問を解いていれば、要求されていることはわかるはず。計算量は多いですが。

    大問4
    易しい。定石通り、面ABCDを書いて考えるわけですが、(2)は一瞬手が止まるかも。
    しかし、数字からあたりをつけて、エイっと答えてしまうのが吉か。

    大問5
    みんないやがる暦の問題。しかも変則。しかし、作業してみると簡単です。奇数月は5つ、偶数月は4つ、曜日がすすむわけですね。あとは、1月から順に表にまとめていけばよい。
    2028年がうるう年であることを考慮せずミスした子はいそう。
    最後の空欄のみ独立した小問になってることにも気づけるとよいですね。これは、12月末から戻していくと簡単です。

    大問6
    作問ミスではありませんよ。
    見慣れないですが、50分未満をア人、50分以上60分未満が5人、60分以上をイ人として、合計について立式して消去算です。

    いくつかきびしい問いも混ざっていますが、時間内に解答不可能な問題はひとつもなく、JGにむけての努力が測れそうな、よいセットでした。

  7. 【3981192】 投稿者: WのS野  (ID:WGDM8dKhM/k) 投稿日時:2016年 02月 02日 00:08

    こんばんは。
    大問6ですが、私は問題不成立だと思います。
    面積図やご指摘の方程式を用いるなどして、通学時間が60分以上の生徒が20人だと求められます。(四谷もインターエデュもこの解答です)すると、通学時間が50分以上60分未満の生徒は5人いるとわかっているので、通学時間が50分未満の生徒も5人とわかります。そして、人数の組み合わせはこれ以外なさそうです。計算上ではこれでオワリなのでしょうが、これらの数字を改めて問題文に入れてみると、おかしなことが起こるのです。具体的に計算してみると、通学時間が50分以上60分未満の生徒5人の時間の合計が何と150分になってしまいます。そもそも通学時間が50分以上と書いてあるのに、この5人の平均が30分になってしまうということです。
    いかがでしょうか?もしこの指摘が間違っていなければ、問題不成立で全員得点などという対処をしなければなりませんね(受験生の将来がかかっている入試ですから)。以上です。私が間違っていればご指摘くださいませ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す