最終更新:

19
Comment

【450885】Sで勉強されていた方、教えてください

投稿者: のんびり娘の母   (ID:QsgS4falJY2) 投稿日時:2006年 09月 26日 12:16

六年女子の母です。
Sで六年平均偏差値63程度、四科目ほぼ同じ数値です。
成績としては問題ないと、塾の先生にも言われておりましたが
過去問をはじめたところ、時間内に解き終えることが
できる科目は社会、国語だけです。
点数も社会を除き、合格できると言われている75点には届きません。

塾内のテストと違うためか、大量の問題をすばやく判断、処理することが
できないようです。
特に算数の問題選択、処理にかかる時間に問題があります。
得点も36点〜77点と年度によって、あるいは取り組み方によって
差があります。
親も焦りが募るばかりですので、先輩の皆様にアドバイスを頂きたいのです。
こんなことをさせたらスピードが上がりましたという体験談を
ぜひお教え下さい。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【491327】 投稿者: ご参考  (ID:Nt43BHAvnzw) 投稿日時:2006年 11月 10日 14:53

    のんびり娘の母 さんへ

    こんにちは。娘さん共々がんばっておられますね。
    数学の伸び悩みをされているようなので、二言コメントさせて戴きました。


    ○1点目・・・「一度つまった問題の×直しをちゃんとされておられるかしら?」
     二度目の解答で6割ということは、ついつい時間配分ばかりに気を取られ、一度解いた問題の
     ×直しをされ、”失敗学”をきちんとお嬢さんの頭の中に整理された状態で格納されておられない
     ような気がしてます。少々きつい書き方かもしれませんがその点はごめんなさいね。
     ×直しをきちんとされている状態というのは、次に同類問題に出くわした時に、処理の仕方が
     自分の頭の引き出しからするりと取り出せなくてはなりません。


     「あれっ、この問題のとっかかりや崩し方は一度経験したことがある!」と思うのと思わないのとでは、
     処理速度が求められる学校の入試本番では雲泥の差です。
     問題を読んだ直後から全体の崩し方が見通せなくても、
      ・これはどういうジャンルの問題か?
      ・自分の過去の経験や知識のどのような手段を途中で駆使しないと崩すことができない問題か?
     かがわかるだけで、難問解答の糸口が見えるものです。
     以前もお話しさせて戴いた通り、JGの問題は配分時間との勝負です。
     時間配分との勝負なのですが、これまで解いてきた数々の問題崩し方、処理の仕方の蓄積をきちんと
     しておかないと試験時間内でうまく反応することができないと思います。
     時間配分の未達ばかりにあせらず、じっくりと×直しをして、「今度同じたぐいの問題と出くわしたら
     必ずやっつけてやるゾ!」という感覚をお嬢様に持たせることが重要に思えます。


     塾のスタイルからくる難関男子校向けの問題ばかりに時間を割くことは気を揉む一つの原因と考え
     がちですが、難関校の過去問題は男子校であれ女子校であれ良問が多いことも確かです。
     (武蔵や麻布などの一部のちょっと変わり者の問題は別ですよ)。
     むしろ逆に”男子難関の数学に立ち向かえるレベルに慣れておくと女子校の数学は優しく感じることが
     できるようになれる”と考える方が精神衛生上よろしいと思います。


     受験でよく言われる言葉ですが、”入学試験というものは意識の中で、ギリギリ合格を狙うのではなく
     上半分での合格を狙う。もう一度入学試験を同じメンバーにさせた時、上半分合格者はやはり合格
     するが、下半分合格者は人が入れ替わる・・・”と。”ウチは上半分合格を狙う!”という気持ちで、
     難関男子校の難問に胸を借りる心構えをもたれると気が晴れると思います。




    ○2点目・・・「問題を解く途中式の処理スペースを意識されているかしら?」
     数学は途中計算式をきちんと狭いスペースで記載されておられてますかしら?
     JGの本番の過去問題を入手されることをお勧めします。
     我が家は過去3年分の実物大過去問を毎年のマグノリア祭で求めました。
     学校説明会、文化祭で1部500円で販売されていますので入手は必須です。
     社会の問題用紙を何枚もめくらなくてはならない感覚を掴む必要もさながら、
     特に数学の計算スペースは他の女子校と比較して少ない方だと思います。
     その限られた空間での途中計算プロセスを重要視されることをお勧めします。


     過去数年の実物大過去問が入手できない場合は、市販のA4過去問集をB4にコピーしてプリント式過去問
     を作成してお嬢様に解かせるとよろしいと思います。B4の左半分がA4の問題部分、右半分が白紙の
     解答欄です。限られたスペースで解答する訓練になります。我が家では計算スペースがふんだんにある
     ノートなどに解かせることなく、このようなプリント式過去問を作成して解かせました。
     ×直し、間違い直しはプリントの裏面へ記載ですね。


     残り83日ですが、あと83日もあります。
     過去問訓練を繰り返せば、12月末頃には必ずやスピードがついてきます。
     渦中ののんびり娘の母様にはなかなか見えにくい側面ですが、入学試験を終えて数ヶ月〜半年もすると、
     小学生の最後の能力伸張ぶりには、試験を終わった後に実感として必ずや思えてくると思います。


     娘は先日、初めてのホスト側の立場としてマグノリア祭を終えて充実したようです。
     来年のマグノリア祭はお嬢様とご一緒に盛り上げたいですね。
     成功を心よりお待ちします。


  2. 【493089】 投稿者: のんびり娘の母  (ID:l2lznsoTfYY) 投稿日時:2006年 11月 12日 10:04

    ご参考様


    私達母子のために、貴重なお時間を割いてくださり
    心より感謝申し上げます。


    一点めの×直しについてですが、おっしゃる通りです。
    同じ問題を間違えておりますので、一回目のときに×直しにかける時間が
    不充分だったようです。類題に出会ったときは必ずできるように、
    娘にも言い聞かせながら、間違い直しをじっくりさせるようにいたします。


    過去問の実物は二年分手元にあります。
    また毎週SS特訓にて、本番の入試問題と同じ形式の算数のテストを
    して頂いています。決められたスペース内で処理することには
    だいぶ慣れてきました。
    サピックスの先生には、「学力を上げることより、とれる問題を落とさない
    ように。」というお言葉を頂きました。
    焦る気持ちを抑え、持っている力を出し切れるように、娘を導きたいと
    思います。
    ありがとうございました。

  3. 【3584950】 投稿者: サピ6年  (ID:XlzMJi1EM5s) 投稿日時:2014年 11月 18日 15:13

    現在JGを第一志望としております。
    サピの学校別SOは1回目50%2回目80%でした。

    ただ、合格力判定SOの結果が悪く、40~60%位しか出ません。

    合判の方が基本的で平易な問題であるはずなのに、なぜか点数が悪いです。

    同じようなパターンでも合格された方のご経験談があれば、お聞きしたいです。

    よろしくお願いします。

  4. 【3589800】 投稿者: 外部生  (ID:Wio.SDxXvFs) 投稿日時:2014年 11月 24日 15:53

    サピで学校別を外部生として受けました。
    判定は1回目50%、2回目80%で同じですね。

    過去問の出来は、JGの場合は合格最低点などが公表されていないのでハッキリとは分からないものの、塾の先生による判定では、いつも合格者平均点を上回っていると思える出来だと言われていました。
    不得意科目がないタイプだったので、ふだんからテストで何か失敗したとしてもわりと大崩れしにくかったです。

    算数が難化して平均点が下がったと思われる年でしたが、手がけた問題はすべて落とさず得点していました。
    捨て問の判断が的確だったのかもしれません。

    サピ生だった方からも経験談があるといいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す