最終更新:

15
Comment

【1252868】新渡戸文化中学高等学校

投稿者: びっくり   (ID:4xapgSaDRX2) 投稿日時:2009年 04月 09日 12:46

新渡戸文化中学・高等学校

ブログ最新記事

アースデイ出展実験教室...

昨年度まで中学で活動していた実験教室ラボは、今年度より中学校・高等学校の活動...続きを読む

今日久しぶりに学校のHPを見て、びっくりしました。
2010年4月から、学校名を「新渡戸文化中学高等学校」に変更するとのこと。
しかも、HPのどこを見ても変更の経緯や理由を見つけることはできませんでした。
毎年人気が低下してきた本校ですが、来年からはさらに悲惨な状況となりそうです。
新渡戸稲造は立派な教育者だったのだろうと思いますが、創立者だからといって、わざわざ校名の冠にしなくても・・・。
同じようなことをするなら、早稲田大学は大隈大学、慶應義塾大学は福沢大学といったところでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1252935】 投稿者: ここにありましたよ。  (ID:4IdgQ9Dy1Rc) 投稿日時:2009年 04月 09日 14:08

    おどろいてHPをさがしてみたら、ちゃんとありましたよ。
    あたまにhttp://をつけてください。


    www.nitobebunka.ac.jp/morimoto_gakuen/gakuen_index.php

  2. 【1253848】 投稿者: びっくり  (ID:1v1vW0R8AYw) 投稿日時:2009年 04月 10日 12:05

    ここにありましたよ、さん。


    教えて頂いてありがとうございます。
    ちゃんと探したつもりだったのですが、失礼しました。


    で、本題。
    学校として創立者である新渡戸稲造を大切にしたい気持ちは分かります。
    でも、それを学校名に冠することとは違うと思うのです。
    もうオープンにしているのであれば、在校生や保護者がどう言ったところで、やっぱり校名は今までどおりにします、とは行かないとおもいますが、生徒にとって校名って学校を選ぶ上でもすごく大事なことだと思います。
    それに、東京文化中学高等学校と新渡戸文化中学高等学校では、言葉の響きが全く違います。
    昨年度から法人名を新渡戸文化学園にしたのだから、そこまででいいじゃないかと思うのです。
    仮に、桜蔭中学高等学校が後閑中学高等学校(創立者というよりは初代校長ですが)、女子学院中学高等学校がカロゾルス学院中学高等学校(これはこれでいいか)、雙葉中学高等学校がメール・セント・テレーズ中学高等学校(これもかっこいいか)、他校も創立者の名前を冠した学校名になっても在校生・保護者その他関係者の異論なく、今まで通り受験者を集められるでしょうか。
    ちなみに、学校名に創立者の名字を冠した学校は、首都圏女子校では跡見、大妻、十文字くらいではないでしょうか。
    しかも、そのいずれも創立当初からの校名であって、社会に広く認知されています。


    部外者だから関係ないじゃないか、と言えばそれまでなのですが、あえて自校の人気を低下させるような校名変更に強い違和感を感じます。

  3. 【1258323】 投稿者: びっくり  (ID:1v1vW0R8AYw) 投稿日時:2009年 04月 14日 20:50

    もう一度、自分で東京文化中学高等学校のサイトから校名変更理由を探してみましたが、またしても見つかりませんでした。
    ここにありましたよ、さんに教えて頂いたURLでは見れたのに。
    と思ったら、教えて頂いたサイトは東京文化中学高等学校のサイトではなく、新渡戸文化学園のほうのサイトだったのですね。
    東京文化中学高等学校のサイトには、相変わらず「2010年度より校名が新渡戸文化中学高等学校に変わります」としか記載されておらず、リンクも貼ってありませんでした。
    さらに、新渡戸文化学園のサイトに記載されている名称変更理由は学校法人としての名称変更だけで、中学・高等学校の名称変更は一切触れられていませんでした。
    あらためて、なぜ学校法人名の変更だけでなく、学校そのものの名称まで変えなければならないのか、全く理由が分かりませんでした。
    ちなみに、東京文化小学校のサイトでは、名称変更の件は全く触れられていませんでした。


    学校関係者の方が見ていらしたら、なぜ校名変更にこだわるのか、学校法人の名称変更だけではいけなかったのか、教えて頂けませんか?
    こちらの学校はinter eduに広告を出しているので、必ずここもご覧になっていることと思います。

  4. 【1258437】 投稿者: えーと  (ID:po0EFHr.W3I) 投稿日時:2009年 04月 14日 22:34

    ここにありましたよ、です。
    スレ主さんは、関係者でもなく、この学校を志望されているようでもないのに、どうしてそこまでこだわっておられるんでしょうか。



    校名を変更してはいけないわけではないでしょう。
    わたし、失礼ながら、東京文化中学の初代校長が新渡戸稲造だということを、スレ主さんの書き込み&そこからHPで調べてみて初めて知りました。
    それまでは、そんな古くからの学校だとは思っていませんでした。


    新渡戸稲造はビッグネームですものね。そのつながりをアピールしたいのは当然だと思います。
    で、法人名にしたけれど、法人名にしたのは一年前なのに、わたしのように、けっこうこの掲示板を見ている者すら、それに気づかなかった。(か、見ていてもスルーしてしまった)
    となれば、校名変更してさらにアピール、となるのかなあ、と。
    校名は学校選びにとって大切だとはわたし個人は思いませんが、スレ主さまのお考えでは世の中にはそう思う方が多いのかな?
    だからこそ、校名を変更したのでは?
    東京文化、という名前より、新渡戸、の方が注目度はずっと高いですもの。
    この学校が由緒ある学校だということも一目瞭然です。
    ただ、こうやって初代校長の名前をひっぱってきてそのネームバリューに頼る、というところがスレ主さんには不快なものを感じさせたのでしょうか。
    わたしも、その辺は「あはは(^_^;)」と思わないではないけれど、単に名前をすげ替えただけではなくて、新渡戸という言葉にこれからの学校の方向性をみる、という理念もあるようではないですか。
    問題があるとすれば、名前を使われる新渡戸家の方でしょうが、そちらで支障がなければなんの問題もないのではありませんかね。


    あらーこんな名前に替えちゃっていやだわー、と思えば選ばなければよし、でも、イマドキの受験生保護者は、名前がメジャー系にかわったからといってそれだけで引き寄せられるほどおろかではなく、逆に、名前が変わったからといって選ばないのでもなく、中身をしっかり吟味して選ぶと思いますよ。
    中身がダメダメなら、どう校名をかえようが下り坂でしょうし、中身がよりよくなっていくなら、校名がどうだろうが人はあつまるでしょう。


    とにもかくにも注目してもらえることが大切、というのであれば、こういう校名変更もアリではないでしょうか。
    そしてどうなるか~、は、こちらの学校の関係者のみなさんと、これからの受験生にかかっていること。
    在校生・保護者や卒業生の方が、慣れ親しんだ校名が変更されることに憤りを感じて投稿されるならわかるのですが、部外者なら、「よそながら拝見」でいいんじゃないでしょうか。


    って、わたしも相当お節介ですね。
    でも首を突っ込んじゃった行きがかり上、またレスしました。

  5. 【1258682】 投稿者: びっくり  (ID:4xapgSaDRX2) 投稿日時:2009年 04月 15日 08:42

    ほんとに、自分でも何でここまでこだわるのかな?と思います。
    でもまぁ、関係ないのにこだわっているスレやレスはたくさんあるのですから、ご容赦下さいませ。
    あえて言うとすれば、少人数学校の行く末が気になるからといったところでしょうか。
    こちらの学校は、学校の規模からしても募集人員からしても、そもそも少人数教育を志向されているのでそれほど問題ではないのでしょうが、この件に限らず他校も含めて、少人数校が自校の人気や評判を落とすような行為に走るのか不思議で仕方がないのです。
    新渡戸稲造がビッグネームと言っても、旧5千円札に使われていたという認識程度しかありませんし、学生時代に特に新渡戸稲造について教わった記憶もありません。
    旧5千円札が出回っていない今となっては、知名度もそれほど高いとは思えず、アピールにもなるのかどうか。
    どちらかといえば、「東京文化」から「新渡戸文化」に変更することによって、??と思う人のほうが多いのではないかと思ったのです。
    これが全くの勘違いで、一般的に「新渡戸文化」のほうが聞こえがいいということであれば、単に私の感覚がおかしかったということなのでしょうね。


    ただ、もう決まったことなのでしょうし、関係ない者がとやかく言ってもはじまらないので、このへんでやめておきます。
    学校関係者の方が見ているとすれば、世の中にはこういう見方をしている人もいるのです、ということを分かって頂ければと思います。

  6. 【1259224】 投稿者: というか  (ID:7YFTpN4b0U2) 投稿日時:2009年 04月 15日 17:42

    新渡戸稲造は、とてもじゃないけど忙しくて、ここの学校で教育に心血を注いだという風には思えないんですよね。


    新渡戸稲造の世界(http://www.nitobe.com/index.htm) によれば

    1928年(昭和3)女子経済専門学校(現・東京文化短期大学)初代校長に就任。

    1929年(昭和4)大阪毎日新聞、東京日日新聞顧問に就任。
              太平洋問題調査会理事長に就任。京都にて第3回太平洋会議開催、議長を務める。

    1931年(昭和6)1月、産業組合中央会岩手支会長に選出される。
               5月、岩手支会創立25周年記念大会出席のため盛岡を訪れる。
               上海にて開催の第4回太平洋会議へ出席。

    1932年(昭和7)7月、渡米してアメリカ内で100回以上の講演をし、日米両国平和維持のために努力する。
              東京医療利用組合(組合長・新渡戸稲造)の設立が許可される。
              ハーブァホード大学により名誉博士の学位を受ける。


    ・・・過去に通り過ぎた有名人の名前を利用しようというだけに見えてイヤーな感じがしてしまう。

  7. 【1259815】 投稿者: びっくり  (ID:4xapgSaDRX2) 投稿日時:2009年 04月 16日 09:11

    というか 様


    書き込みを見て、私も調べてみましたが、ここの創立者はあくまでも森本厚吉という新渡戸稲造の教え子?であって、新渡戸稲造は校長という名誉職に名前を貸したような感じですね。
    その後の新渡戸稲造の業績を見ても、というか様の言われるように、忙しすぎてとてもこの学校の運営に携わっていたとは考えにくいですね。
    学校にも実際にどの程度来ていたのか。
    とすると、創立時も今回も、新渡戸稲造の名前を利用しているだけということですか。
    なんだか調べれば調べるほど、今回の法人名や学校名の変更は不思議で仕方がないですね。
    実際に学校の設立や運営に携わった人ならともかく、名前を借りただけなのに、今回も名前を借りて・・・ほんとに不思議なことをする学校が多いものです。


    あ、もちろん私自身この学校に関係ないのに、ここまでこだわっているのも不思議なことだと自覚しております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す