最終更新:

15
Comment

【1854224】For Others

投稿者: J3母   (ID:TAZL4Q8Im3k) 投稿日時:2010年 09月 17日 14:36

「めいめい自分のことだけでなく、他人のことにも注意を払いなさい。」というキリスト強の教えを教育方針に掲げている学校ですが、在校している生徒の多くは自分のことで精一杯、気持ちにゆとりも余裕も無いようです。将来社会で活躍していく女性としての資質を持ち合わせている生徒さんが多くいるのは間違いないことでしょうが、他人への思いやり無くして真のリーダーシップを身につけた大人になることは無理でしょう。学校側のいろいろな対応を見ても生徒や家庭の身になっているとは思えません。「For Others」を掲げる以上は実践をして欲しいものです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1854284】 投稿者: まずは  (ID:5Jmr1CC5jQQ) 投稿日時:2010年 09月 17日 15:35

    J3母さん自身から、娘さんの心に響くようなことを実践してみましょう。
    学校に丸投げですか?

  2. 【1854323】 投稿者: 感想  (ID:lQUHaWVj/Z6) 投稿日時:2010年 09月 17日 16:17

    J3母さま

    J3母さまの目から見て思いやりに欠ける言動や行動があるのでしょうね。
    この学校に限った話ではないように存じます。

    >キリスト強の教えを教育方針に掲げている学校ですが、在校している生徒の多くは
    >自分のことで精一杯、気持ちにゆとりも余裕も無いようです

    礼拝などを通じてキリスト教の教えは毎日のように触れている子供たち。
    娘も日曜礼拝の為に近所の教会に毎週通っています。
    だからと言って誰でもそう簡単に人を思いやる心が育まれるわけではありません。

    人を思いやれる心はどのように育まれると思われますか?
    クリスチャンの学校で学べば思いやれるお子さんに育つのでしょうか?

    「子供へのまなざし」の著者である佐藤正美先生も述べられていますが、
    思いやりのある方々の中で育てば思いやりのあるお子さんに成長します。

    思いやりのある人のお手本として最初に挙げられるのは親だと思います。
    我々大人達の背中を見て子どもたちは成長します。
    幼児期、学童期の母性や父性に十分に触れることで育まれる信頼感のようなものです。
    信頼感は、尊敬、感謝という気持ちを育み、不信感は、羨望、嫉妬を産みます。
    思いやりとは、学校というこれまでの2年半の時期に育まれるものではなく
    命を授かった瞬間から現在までの子育て期の中で育まれると思っております。

    先ずは、各々の家庭で育みましょうよ。
    そうすれば、この国の流れは大きく変化すると思います。

  3. 【1855160】 投稿者: J1母  (ID:UeCsaWrIOXM) 投稿日時:2010年 09月 18日 14:05

    お陰様で今のところは、楽しそうに通学しています。
    でも、学年によって、あるいはクラスによって、
    いろいろ、あるのかしら?


    スレ主様がこのような禅問答のようなことを書かれるのも、
    何か具体的な問題があったのに、学校側の対処が今ひとつ
    だった、というように読めます。


    ですので、同じ学校に通う生徒を持つ母として、とても
    気になります。
    差し支えない範囲で、どういうことがあったのか
    お話しいただけますか?

  4. 【1855324】 投稿者: 通りすがり  (ID:mAz8.LGgaAk) 投稿日時:2010年 09月 18日 17:41

    公開の掲示板で学校名が特定されるもので

    さし障りのないものなど、

    有り得ないのは自明の理ですね

  5. 【1856659】 投稿者: J3母  (ID:TAZL4Q8Im3k) 投稿日時:2010年 09月 20日 11:26

    この場で理想的な一般論を語り合うつもりはありません。
    娘が直面していた問題は、子供1人で立ち向かうには無理がありました。1対1の問題なら自分で何とかするでしょうが、集団対1人では限界があります。私も娘もやれることはやりました。それでも状況が変わらないので先生に相談したのです。しかし先生に相談しても、とても教師とは思えない資質に欠けた対応の連続で正直がっかりさせられました。部活動を生徒主体で任せるのは良いのですが、顧問が内情を把握していないのは問題があります。確かに生徒1人1人の考え方や行動を変えるのは各ご家庭での対応でしょう。しかし、家と外とで違う顔をしている場合はわかりませんものね。もちろん立派な先生もいらっしゃいます。心優しい生徒さんも大勢いらっしゃいます。しかし、娘の周りには残念ながらそのような人達は居なかったと言うことです。全体に弱者に冷たい学校という印象が拭えません。入学した以上、心穏やかに学園生活をおくって欲しいだけです。

  6. 【1856686】 投稿者: 感想  (ID:lQUHaWVj/Z6) 投稿日時:2010年 09月 20日 12:01

    J3母さま

    事情が全く分からないので見当違いなご紹介かもしれませんが・・・

    ttp://ijimetotatakau.upper.jp/index.html

    悩みが解決されることお祈り申し上げます。

  7. 【1857757】 投稿者: J1母  (ID:I/nFj8eiuRA) 投稿日時:2010年 09月 21日 14:23

    互いに言い分はあるのだろうけれど、集団対一人というのは
    フェアでないですね。


    顧問の先生に直接相談というよりは、
    学校内にある「相談室」のカウンセラーに
    相談する方が、公平に話を聞いてもらえるのでは
    ないでしょうか。

    「相談室」は娘さんも気軽に利用できるはずですし、
    保護者が電話してもよいと、入学時にききました。


    もうすでに利用していらしたのであれば
    すみません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す