最終更新:

104
Comment

【5136087】雙葉卒業後の進路

投稿者: おしん   (ID:3GSK9zzJZlc) 投稿日時:2018年 10月 04日 20:00

大学の合格者数は公開されていますが、複数合格多数あると思われます。
実際、進学先はどの程度なのでしょうか?
真ん中あたりであれば早慶以上には行けるイメージでしょうか?
宝塚や音大などではなくいわゆる普通の文系、理系の進路で考えています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5137305】 投稿者: ゆい  (ID:I3Pr0QZmBW.) 投稿日時:2018年 10月 05日 19:46

    卒業生親様
    他に昨年度でいえば京大にも数名いませんでしたか?おそらく浪人して東京一工に4名ほど合格されていたと思います。
    以前は20%程度だった浪人率がここ2年ばかりは25%を超えていたと認識しています。医学部もさることながら理系文系問わず東京一工目指して浪人されているお嬢さん方も確実にいらっしゃいます。
    おっしゃる通り数年前までは私たちの頃に比べるとかなり現役進学が多かったですね。しかしここ2〜3年は首都圏の大学定員厳守の政策により多くの高校で浪人生が増えているようです。

    概算ですが様
    おっしゃる通りでした。模試の成績も知らないのに担任の先生に「あなたはここの大学に合格する十分なポテンシャルを持っているわ」と言われその通りになりました。先生方には本当に感謝しています。

  2. 【5137368】 投稿者: asaco  (ID:B8OxKT4OGHM) 投稿日時:2018年 10月 05日 20:50

    約30年前の卒業生です。
    当時の肌感覚でも今のデータを見ていても真ん中なら早慶上智の文系あたりかなぁという印象ですね。
    これの理系だともう少し上。
    それよりすこし下だとMARCH。
    最下層は専門学校。
    首相夫人同様に人生的に勝ち組の方のみの特権です。

  3. 【5137400】 投稿者: 今と昔  (ID:5DfytfwVg.U) 投稿日時:2018年 10月 05日 21:24

    30年前は専門卒は結構いただろうけど、今は恥ずかしいですよ。。最下位でも白百合とか昭和とか実践あたりくらいなら入れるはずだから。それこそ、聖心女子やフェリスも行けるんじゃないかしら。

  4. 【5137431】 投稿者: asaco  (ID:B8OxKT4OGHM) 投稿日時:2018年 10月 05日 21:46

    誤解を招く書き方ですみませんでした。
    現在の最下層に専門は確かにいませんし、私の知る限りは当時ですら前後も含めて学年で片手で数えてかなり余るくらいの人数しかいませんでした。
    ちなみにその場合の専門といえばまず聖心です。
    首相夫人のようなお嬢様の定番コースのようですね。

  5. 【5138600】 投稿者: おしん  (ID:3GSK9zzJZlc) 投稿日時:2018年 10月 06日 20:25

    皆様、有難うございます。
    真ん中あたりであれば早慶のそこそこの学部には行けるということで安心しました。
    一点気になる点があります。
    かなり前の卒業生の方が書き込んでくださいましたが、
    昔は中学受験ではオウインより入学が難しかったり同等だったりした時代もあったようです。
    今はオウインよりも難易度は下がっています。
    大学進学についてもその分下がっているのではないかと思うのですが、
    そんなことはないのでしょうか?
    昔より今の方が女子も高学歴志向であまり下がっていないのでしょうか?
    (昔は優秀な女子でも四大卒は就職できない、などと言われた時代もありましたので。)

  6. 【5138651】 投稿者: ご存知  (ID:wJZA1Rb3J0A) 投稿日時:2018年 10月 06日 21:15

    2年前くらいから、首都圏の私立大学の合格者数が減っているのはご存知でしょうか。
    今まで定員を超えて合格を出していたのを定員を厳守という方向になっています。
    ふたばに限らずですが、早慶は以前より合格者が減っています。
    ふたばも多い時と比べると3分の2ほどになってませんか?
    昨年の実績でいうと、国立も早稲田も慶應も60人弱。複数合格をしている子もいると考えると、
    真ん中あたりで早慶と考えるのはちょっと甘いのではないかと思います。真ん中あたりだと運が良ければ早慶に行けるかも。ぐらいだと思います。
    危機感をもって少しでも成績が上がるように頑張って下さい。

  7. 【5138660】 投稿者: おしん  (ID:3GSK9zzJZlc) 投稿日時:2018年 10月 06日 21:23

    ここ数年、大学受験が厳しくなっているというのはなんとなく聞いていますが、
    我が家は一人っ子で前例がないため、
    自分の時代(30代での出産なので世代格差30年以上)と比較して、
    少子化になっていることを考えると、枠のことだけ考えると、
    30年前より入りやすいのではないかと思ってしまうのですが、
    違うのでしょうか。
    雙葉の話とはずれてしまいすみませんが、詳しい方いらっしゃいましたら、
    ご教示ください。

  8. 【5138685】 投稿者: 概算ですが  (ID:FF6GADm7dFY) 投稿日時:2018年 10月 06日 21:43

    昭和50年頃は、桜蔭、女子学院、雙葉は偏差値でほとんど並んでいて、その後、進学実績も偏差値も桜蔭が完全に抜け出しましたね。
    同時に、豊島岡や渋谷系、鴎友や吉祥など、当時は平均レベルだった女子校の偏差値も上がってきました。

    雙葉は、10年前も今も、東大10人くらい、医学部がクラス5~10人くらい、で、あまり進学実績は変わっていないように思います。
    桜蔭、女子学院は伸び、その分、筑波、お茶の水、学芸など国立が低迷しているような気もします。

    娘のクラスでは、東大2、医学部6(旧帝大、旧六大、都心の上位私立4)だったのはよく覚えています。

    前にも書きましたように、進路指導はほとんど皆無ですので、校風など考えて出願なさいますよう。

    庶民の我が家の娘にとって非常に良かったのは、日本を代表する名家のお嬢様とも日本の中枢を動かす方のお嬢様とも仲良くさせていただき、そういう世界があることや、そういう方との距離感など学んだことかと思います。
    また、上に書きました医学部6人組はいつも一緒に勉強し受験情報を交換していて、この方々の助けがなければ娘は進学できなかっただろうと思います。その頃の仲間には、大学や専門を超えて今もお世話になっています。
    まったく意識していませんでしたが、医学部志望をあからさまに表明し仲良く勉強する、というのは、あまり例がないとも聞きました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す