最終更新:

13
Comment

【2568390】竹早 内部進学について

投稿者: ぽぽんた   (ID:cHwLFWl1gtQ) 投稿日時:2012年 06月 05日 17:41

現在、外部受験で入学した中1生です。
竹早の授業内容はとにかくよく書かせる、考えさせる、と感想を持っています。

金銭面で内部進学を希望しています。
子供は数学は得意ですが、中間テストで、え!思う点数でした。
答えはすべて合っていましたが、たとえば()がない、など
問題の指示に従っていないため、平均点以上くらいでした。


Z会の難関国私立コースで、国語を検討しておいります。
理科、社会は2年あるいは3年で間に合うのでは・・・と思っております。
英語も得意ですので、とりあえず後回しと・・

内部性、あるいは内部受験の方の、ご経験談をお聞かせください。

また内申は、1年生のときの内申から関係があるのでしょうか?

体育が苦手なので、体育の成績は期待できません。
5教科以外でも、内申は内申ですよね・・


(このスレッドは学芸大附属竹早中学校にも立たせていただきます。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2571066】 投稿者: 別の学芸  (ID:jV6PdJsGpbo) 投稿日時:2012年 06月 07日 19:56

    ぽぽんた様

    中学校別→国立中→竹早中のスレッドの方に書き込みさせていただきました。
    よろしかったらお読みください。
    (こちらも中1なのでご参考にならないかもしれませんが)


    内申については、心配ですよね。
    先輩方の書き込みがあるといいですね。

  2. 【2583893】 投稿者: 竹早63  (ID:uSdFlgWqVq.) 投稿日時:2012年 06月 17日 15:29

    竹早中を昨年卒業し今年から附高にかよってるものです。

    内部進学をするのであれば中1の段階から焦り始める必要はまず無いと思います。
    実際、昨年の男子の内部進学の倍率は1.16で、竹早から男子は4人しか落ちていません。
    女子の倍率も1.4位で非常に低く、落ちた人は竹早の中で下の人ばかりでした。
    内申もそんなに気にする必要は正直ありません。
    1年の間は全ての教科で10段階評価で5以下を取らないようにしておけば絶対に大丈夫です。
    実際、3年2学期の5段階評価が33でも、受かった人はいます。

    ただ、もし附高に入学を希望しているのなら、附高に入った場合、外部の人はとてつもなく頭が良いので、中学の間に勉強をそこそこしていかないと、授業について行けなくなります。
    そのため、受験対策というよりも、高校を意識した勉強が必要です。
    だから、今から、受験対策塾であるZ会に行く必要は無いと思います…

    今は普通に学校だけで、2年になったら、SEGなどの高校を意識した塾に行かせれば良いと思います。

  3. 【2729600】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:mr.JiE8PgsM) 投稿日時:2012年 10月 19日 08:49

    最新のSAPIXの合格可能性80%の偏差値の目安は 内部進学生48 外部生63とその差が15もあるのが驚きです。
    できる内部進学生はよいとして、偏差値48前後で入学した、中学では内申がとれた学力の高くない内部進学生って 大学入試の心配ないんですか?高校のハードな塾通いで 化けるものなんですか?
    大学受験目的の進学高校ではないのは承知ですが、内部進学生の入学時の学力レベルを上げれば、過去より合格実績も上がると思うのですが…。
    通りすがりが素朴に思った疑問です。

  4. 【2729825】 投稿者: 附属中親  (ID:mr.JiE8PgsM) 投稿日時:2012年 10月 19日 11:52

    内部進学生と外部生のsapixでの男子の偏差値差は 15もあるのですが、(内部48、外部63)内部進学生は内申さえよければ 学力がなくても附高に入れるって 本当なのですか?
    掃除も勉強もできる子がほしいと附高はうたっているのですが、現状は掃除だけできる子でも大丈夫のように思えてなりません。内申がよければ 数学の点数は30点代でも受かるとも聞いたことがあります。
    内部進学の学力の基準を上げるなり、内部進学を狭き門にして外部からの割合を高くした方が良いように思えるのですが…。48前後で入学した内部進学生は高校入学後に ハードな塾通いでそれなりの大学受験の結果を得ることができるのですか?
    我が息子は正に内申そこそこ、学力ボーダーの生徒です。
    付高に入る意味はありますか?

  5. 【2729940】 投稿者: 附属中親  (ID:mr.JiE8PgsM) 投稿日時:2012年 10月 19日 13:56

    二つ前の投稿がなかなか反映してもらえなかったので 二重投稿となり申し訳ありません。
    疑問は同じです。入学時に学力がなくても附高生活を充実できるのか、大学受験はどうなのか ご意見をお聞かせ下さい。

  6. 【2730032】 投稿者: OB  (ID:kBhAWFc3vLE) 投稿日時:2012年 10月 19日 15:56

    附属中親様

    お悩みのお気持ちよくわかります。
    附高は魔法の学校でもなんでもありません。ご存じのように国立、実験校です。

    息子さんの「行きたい高校」は他にないですか?
    学校見学は他校もいらっしゃいましたか。

    サピ偏差値では内部進学偏差値が年々下がっているようですが、それはなぜか。
    内部の上位層の一部が他校に出るから下に回ってくるのです。

    これを「ラッキー」とするかは各ご家庭の方針でしょう。

    ぎりぎりで入学しても楽しめることがいっぱいある学校です。友人にも恵まれることでしょう。
    「あいつ凄い」っていう仲間にも会えるでしょう。
    息子さんが部活で活躍するのも良し、辛夷祭でみんなを引っ張るのも良し。


    でも、心のどこかにいつも劣等感がある必要があるのか?「俺は学力では底辺」って。
    入学時真ん中くらいの高校で、のびのびとご自分のペースで実力をつけて大学受験に臨む方がかえって良い結果に結びつくことがあるかもしれません。

    もう一度、「息子さんの行きたい学校」ご検討くださいね。

  7. 【2731702】 投稿者: ちょっと疑問  (ID:y9DuNTgZUnQ) 投稿日時:2012年 10月 21日 09:56

    >サピ偏差値では内部進学偏差値が年々下がっているようですが、それはなぜか。 内部の上位層の一部が他校に出るから下に回ってくるのです。
          
    この話は竹早中学だけの話なのでしょうか?
      
    と申しますのは、昨日小金井中学の説明会に伺ったところ、
    小金井中学の学校案内には進学先のみが表示されているのですが、口頭で担当の先生から
    「開成進学者は0ですが、開成合格は10名でした。総て附属へ進学しています」
    との話があったからです。
       
    最後の「総て附属へ進学しています」は少し表現が間違われたのかと思いますが、別に「筑駒は合格者は3名で、内1名はインターナショナルへ進学」との話もありましたので、「筑波『附属』駒場」の人数も含んだ「附属へ進学」の話になるのかと思います。
       
    しかしそうなりましたとしても最低でも  
    小金井中学の男子内部合格者29名の内、開成合格者は7名となり、
    これは結構な割合になるものかと思います。
             
    小金井中学は地理的要因で都立進学者も多い傾向があるようですが、
    昨日の説明ですと「内申が相対評価から絶対評価に変更になって、受験しやすくなった」とのことですので、その意味するところは一部の例外を除いて自明かと思います。
    (都立進学者数:西8、日比谷2、国立2、戸山1、八王子東2、立川2)
       
    また「(進学者もそれなりにいるのですが)早慶の合格者も多く、(早慶の)人気も高いです」の説明もありました。
    つまり学芸内部進学者には開成合格者以外にも早慶合格者も多くいるということになります。
    (早慶進学者数は9)
       
    小金井中学に関しては
    上位の筑駒へ出た人(合格者3、進学者2)もいるが、しかし内部進学者のレベルも相当なもの、
    との判断しかできません。
          
    一方、   
    世田谷中学はHPで合格者数を表示してますのでそれを見ますと、開成合格は8名。
    しかし恐らく全員内部進学。
    (その他の早慶等の上位合格先もありますが、女子になりますと慶応女子19名合格になっています)
       
    小金井中学、世田谷中学の二つを見ますと
    内部進学と言えども相当レベルが高いと思わざるを得ず、
    「内部の上位層の一部が他校に出るから下に回ってくるのです」という表現に疑問があるばかりか、また「サピ偏差値では内部進学偏差値が年々下がっている」ことについても疑問が残ります。
      
    つまり、残るところの
    ・竹早中学の進学、合格内容
    ・またはサピの偏差値の母集団の内容
    がどのようになっているのかということだけになりそうです。
               
    ただ、小金井中学や世田谷中学だけの数字からしますと
    サピの内部進学者と外部進学者の偏差値の差がそんなにあると思えないのは私だけではないと思います。
    (でも竹早中学においてもそれなりの結果になっていると思いますので、サピの偏差値関連により多くの疑問が残ります)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す