最終更新:

24
Comment

【3634377】内部進学

投稿者: つくつく   (ID:Mb7GCrAORgw) 投稿日時:2015年 01月 12日 22:37

現在、小6で筑附を志望している子供がいます。
中学から高校への内部進学は8割の方が合格されるとの事ですが、中学生活で皆さん塾はどうされていますか?
筑附生は、鉄緑会やSEGみたいな進度が早いところに通うと見聞していますが、学校と両立できるのでしょうか?
塾に傾倒し、学校がおろそかになり、成績が足りず高校に行かれないのも困ります。かといって、ぬるい塾でいざ高校に進学してから大学進学に影響が出ても困ります。
皆さんどんな塾にいき、どんな中学生活を送っていらっしゃるのか教えていただきたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3634453】 投稿者: 本当?  (ID:sP.sgpqz48g) 投稿日時:2015年 01月 12日 23:46

    中学から高校に8割もあがれるんですか?
    3割くらいかと思ってました〜

    うちも受けようかな。

  2. 【3634595】 投稿者: ↑  (ID:nIfa9FAu3OM) 投稿日時:2015年 01月 13日 07:14

    三割程度なのは
    学附じゃないですか?
    筑附は八割程度と
    私も聞いたことあります。

  3. 【3634856】 投稿者: ↑↑  (ID:ZbAU1kxoHrE) 投稿日時:2015年 01月 13日 11:29

    と、部外者がさわいでおる。

    まあ私も部外者ですが、中→高はほぼ全員が上がれると聞きました。
    聞いた話なので小入組は小→中で2割落とされる「そうです」。

    中入組なら進級はほぼ確定でしょう。

    内部進学の小入組は一部を除いて、中入組と高入組を底辺と斜辺でしっかりと支えてくれます。
    そのために小学では日夜体を鍛えているのですから。

    学芸3割は学校によるみたいよ。

    私は小受残念組ではありません。念のため。

    通塾なんて入学が決まってから考えれば。

    この程度の偏差値があれば、どこの学校に行っても通塾するんだから(全員ではないけど)
    合格してからスレを立てましょうね。

    あとー人生のヒント掲示板で答えてくれるかしら?

  4. 【3634957】 投稿者: ↑  (ID:nIfa9FAu3OM) 投稿日時:2015年 01月 13日 12:47

    あ、八割は全体の八割、でしたか。
    うちは学区外&偏差値外(泣)で検討対象外だったので
    うろ覚えですみません。
    学附は学校によって内進率に差があるのは知ってます。
    学力差というより
    高校に通いづらい地域に住んでいる子達が
    他校に進学する傾向にあるから…
    とこれも聞いた話ですが。

  5. 【3634981】 投稿者: ・・・・・  (ID:wLZkx6xJNqo) 投稿日時:2015年 01月 13日 13:04

    子どもが卒業生です。

    >>中学から高校への内部進学は8割の方が合格されるとの事ですが、中学生活で皆さん塾はどうされていますか?

    中学から高校へはおよそ8割が進学します。正月明け早々に、高校を一日休みにして高校の校舎で内部の子の試験が行われ、決定します。
    中学校生活では、塾に熱心に通って大学受験を見据えている子、全く何もしていない子、通信教育や個別で苦手なところのみ手当している子…と様々ですよ。


    >>筑附生は、鉄緑会やSEGみたいな進度が早いところに通うと見聞していますが、学校と両立できるのでしょうか?

    学校が学習指導要領準拠で先取りは一切行わないので、不安を感じて進度が早い塾に通う子もある程度いますが、大多数ではありません。他の学校と同じです。いろんな塾に行っていますね。
    なお、鉄緑に早くから行っている子が全員東大かというとそうではありません。浪人しても早慶以下という子もいます。

    合格発表の日にたくさんの塾がビラをまきに来ます。塾は合格を見てから選んでも間に合いますから、まずは合格できるようまんべんなく勉強にいそしんでください。

  6. 【3634983】 投稿者: いろいろ  (ID:eSNK3cH/jM.) 投稿日時:2015年 01月 13日 13:05

    中学から高校へ進学できるのは8割です。
    中学から入学できたのであれば、進学はほぼ心配しなくても大丈夫と言われています。
    塾はいろいろですね、駿台や鉄緑などメジャーどころから、主に小学校から上がられた方たちは近くにある内部進学専門のところに通っているという話も聞きます。
    ここの学校の特色としては、なにごとにも精一杯(行事や主要5教科以外の科目なども)前向きに取り組む生徒が多いです。塾に傾倒するあまり…というのはあまり聞かないかな。8割しか上に上がれないという危機感のようなものがうまく作用しているように思います。中学の間に習う基礎事項はどのみち大学受験のためには必須ですし、塾で習ったことはそのまま学校の勉強にも役立つので(進度が大きくちがいますが塾が先ならそんなにデメリットも無いような?)
    逆に言えば、例えばせっかく中学受験したのだから高校進学は必ず保証されているところがいいとか、大学受験のための勉強に専念したいとか、学校行事に燃えるのが苦手なタイプだとこの学校の良さを感じられないかもしれません。規則なども中学の間は結構厳しいので、全く自由な学校とはちょっと違います。

  7. 【3635038】 投稿者: 結果は変わらない  (ID:88NP45qSaOo) 投稿日時:2015年 01月 13日 13:46

    中高の連絡進学の割合が高い筑附は、大学受験で苦労する傾向があります。
    中高の連絡進学の割合が低い学附は、大学受験でそれなりに健闘します。

    高校入学が目的でない以上、結局同じような結果になるのです。
    学附は高校に行ける可能性が低いということで、中学受験では嫌われる傾向もありますが、近視眼的かもしれません。

    ただし、筑附も学附も、中学受験者の内部進学はほぼ確実と言われます。
    また、大学進学の実績は学附が上ですが、筑附よりも多い分は、外部からの高校受験生が残す実績とも言われるので、やはり中学受験生にとっては、同じものと考えることができるでしょう。
    大きく違うのは、小学校からの内部進学生の進路だけです。

    ですから、中学受験生にとっては、目先の内部進学にとらわれなくてもいいように思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す