最終更新:

31
Comment

【3567546】2014  文化祭

投稿者: 文化祭フリーク   (ID:0pCijLhuBkI) 投稿日時:2014年 11月 01日 07:32

http://tsukukoma.bunkasai.info/
   
今年もいよいよ今日から文化祭が始まりますね。
  
高3の各班は今年も熱そう! 楽しみです。
  
https://ja-jp.facebook.com/Tsukukoma63.Fes
 
  
一昨年初めて気がついて病みつきになった喫茶班のランチ、今年も行きます。
高3の手作りランチ、本格的です。
かなり並ぶので初心者向きではないですがHPだけ覗くのも楽しいですよ。
  
http://kissa63.main.jp/

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3582674】 投稿者: 小5  (ID:QO9GqXoBzH6) 投稿日時:2014年 11月 16日 08:33

    文化祭行きました。
    昨年初めて行った時はステージやゲームや食事処などがすべて高3で仕切られているとは知りませんでしたので、改めて少しびっくりしています。
    筑駒は大学の現役合格率が高いですよね。でも高3で文化祭やってて大丈夫なんでしょうか?
    憧れと同時にちょっとビビっております。
    (他校を引き合いに出すと荒れそうですが、荒らす意図はありませんのでどなたか解説していただけますか?)

  2. 【3582714】 投稿者: 毎年の  (ID:yQXk1kRYCEs) 投稿日時:2014年 11月 16日 09:40

    恒例行事だからじゃないですか?皆慣れてる。
     
    とは言えやっつけ仕事じゃないですよ。毎年自分たちのオリジナリティを出して1から始めます。なので前年と同じものを 期待してもダメです。
    文化祭が終わるとすべてを壊して日常に戻り、そして次の年は自分たちの個性で新しいものを創り上げる。でも毎年見ながら携わりながら経験しているので土台はしっかり継承されているのでは?
      
    あれ?何の答にもなってないですね。

  3. 【3582728】 投稿者: 充実感  (ID:TaiE3SiSAW2) 投稿日時:2014年 11月 16日 09:57

    学年を追うごとに受験チャンピョンを目指すのではなく、自分の勝負できるところ(好きでしかも得意な事)を見つけ磨いく人が多くなるように思います。(それでも部活高3最後の試合に出場、夏で引退して校外模試文系で2位に数十点差をつけてぶっちぎり1位という人もいましたから色々です)
      
    1つの事に長けてくると何か“上達のコツ”のようなものを自分の中で掴むので、他の新しい事をやる時にも応用して短時間に高レベルに仕上げるということが可能になるのだと思います。

    この学校の中でそれを一番実感するのは音楽祭かな。
    音楽祭に行くと中1から高3まで全員が終結しているので6年間の成長ぶりを1日で目の当たりにするような感じです。
    中1はどこかまだたどたどしさを残しながらも初々しいボーイソプラノを聴かせてくれる一方で、高校生になると非常に難度の高い楽曲の選択にも驚かされますが、繊細さと力強さを織り交ぜた芯のある歌いっぷりに酔わされます(特に高3)。
    音楽が得意というわけではない人も多く混ざっていると思うのですが、高いレベルに引っ張られるようにしてあそこまで仕上がってくるのでしょうね。
      
    行事はすべて生徒達の手によるもので、上の息子も文化祭が終わる高3の11月まで超多忙でしたが、知らず知らずのうちに様々な面でも成長してたのかなと感じます。

  4. 【3582798】 投稿者: 高校生親  (ID:u/BKwfCxuKM) 投稿日時:2014年 11月 16日 11:17

    小5さんへ

    所詮、筑駒は国立校=教育実験校なんですよ。
    教科書に即した事をきちんと扱って教えてくれる訳ではありません。
    中学では中学の内容をやらずに?高校の内容や大学で学ぶ内容を扱っていたりもします。
    ですから、入学早々躓いていた子もいました。
    躓いても先生は手取り足取り指導する訳ではありませんので、自力で解決が必要です。
    この辺りが多くの子が併願校とする開成との大きな違いなんだと思います。

    大学進学については自分で勉強するんです。
    センター入試で必要な知識は、参考書等を使用し、高1位からやって高2の終わりにはそれなりの得点力を自力で付けている子が多いようです。
    記述力についてはレポート課題の多い学校ですから、力は自然につくかもしれません。

    鉄緑に通っている子が多い事を学校側は快く思わないようですが、手っ取り早く基礎学力をつけるには授業料が安くて学校からも近いので便利なんだと思います。

    三か月で東大に行くなんて記事がありますが、あんなのはちょと大袈裟ですね。
    天才君は数人で、大多数はコツコツ努力をしたり、時期が来たら死にもの狂いで勉強する秀才君の集まりだと我が家は認識しています。

    お子さんが、宿題のように提出を義務付けられないと勉強しない、テストされないと勉強はしないタイプでしたら筑駒は向かないかもしれません。

    学校の授業は学力がつくというより、視野を広め興味を引き出す教養や発言力、レポート力がつく感じです。楽しいようですが、息子はレポート課題に時間も取られるので寝不足と戦っている事が多いです。
    行事が多く忙しいので もう少しゆとりある生活をしてほしいとは思いますが、
    行事を通して一生の友を作り、企画についてや人の上に立つ苦労も学んでいると思う事とし、我が家は満足しています。

  5. 【3582836】 投稿者: そうですね  (ID:q3Yo9Bf0HTs) 投稿日時:2014年 11月 16日 12:02

    そうですね。
    高校3年で文化祭云々で心配な方は、筑駒には向かないかもしれません。

    でも、同じようなレベルの学校は、ほとんど高3になっても様々な行事がありますよ。
    文化祭、体育祭、合唱祭、いろいろですが、どれもある程度時間をかけて準備する必要があるものばかり。
    それでも、勉強の合間で準備するのも重要です。将来社会に出ると、いろいろなことを平行してやらなければいけなくなるのですから。

    国立としてはお隣の学芸大附属だと、高3の秋の文化祭で高3生は全員演劇をやることで有名です。
    その準備には、夏休み全部を使うそうで、そのために高3なのに塾の夏期講習に参加できない人も多いと聞きました。
    それでも、現役で東大にも何十人も合格している訳です。
    もし、筑駒に同じような行事があったとしても、東大合格者は変わらないと思いますよ。
    時間の使い方が上手な子が非常に多いですから。

  6. 【3583436】 投稿者: 大丈夫ではないですよ  (ID:7y6.Uo7yWvM) 投稿日時:2014年 11月 17日 00:32

    小5様

    高3で文化祭11月上旬まで全力投球、それで大丈夫なはずはありません。大変です。
    その後の3カ月で間に合う子もいれば、残念な子もいる、それはどこの学校でもあることで一緒です。
    勿論人によって文化祭への時間のかけ方はちがうと思いますが、やはり大丈夫な子はそれまでにこつこつと色々な方法で勉強して準備ができているのだと思います。高校生親様が書かれているように、3か月で受験準備ができるなんてありえず、大学受験はそんな甘いものでないことは経験者ならだれでわかります。数年かけて普段から、独学、通塾、通信添削などでしっかり準備してあって、すべての行事が終わった後で本格的な受験体制に入る、ということです。それができていない場合は、再受験となるのはどこも一緒です。

    学校を検討される参考にしていただきたいのは、学校が受験勉強の指導は一切しないということです。私立ではそのような指導をしてくれる学校もあると聞くので(すべてではないと思いますが)、学校の勉強だけをやっていれば合格できるということはありません。学校からのご指導は、知識や記述などの教養という基礎力を向上させるので、その意味では受験勉強には大いに役立ちますが、直接的な訓練は各自が行って大学時受験に臨んでいることになります。小学校の授業は大切ですが、それだけでは中学受験はできないのと一緒です。

    出来る子供は時間の使い方も上手なので、隙間時間を利用して勉強したりして頑張っていますが、(我が息子のように)下手な子供はそういったやりくりができずに大変な目に合います。これもどこの学校も一緒ですね。そうですね様が書かれている通りです。

  7. 【3583653】 投稿者: あ、  (ID:I4OcQlFKaMg) 投稿日時:2014年 11月 17日 09:48

    ここの学校の関係者ではないですが、東大受験ならこのレベルの学校からだと中学受験ほどは大変ではないですよ。
    東大受験で苦労するとすれば数学が苦手で多大な時間を費やさなければならず、いくら時間があっても足りないというパターンです。
    数オリの実績をみても時間に余裕のある生徒は“数名”などではなく、灘と同じく30名近くはいるんじゃないですか?
    灘でもその範疇に入らずに理Ⅲを目指す場合は相当のガリ勉が必要となりますが。
      
    筑駒などの最難関の場合は理Ⅲと似ていて、すべての科目を得点源とする必要があるので大変です。
    (それでも算数・数学が非常に優秀であれば時間的にはかなりのアドバンテージになるはずです)

  8. 【3586382】 投稿者: がんばってたけど・・・改め カメ  (ID:AY5iWoPwOxo) 投稿日時:2014年 11月 20日 02:53

    えーと、筑駒も夏休みを文化祭に費やします。
    でもこれは、学年団の考えにもよります。
    数年前、夏休みの作業禁止となった時は東大の合格者数が増えました。

    確かに受験勉強の指導!?は一切ないと言いますが
    3年では(2年からでしたっけ?)模試にあたる特別考査というのがあります。
    その考査での成績で、だいたい何番まで入れば東大合格というのが予想されます。
    先生も過去のデータをもっていて、個人面談を希望すれば詳しい話も聞けます。

    教養主義の勉強だから、と言っても
    学校の勉強だけで私立の大学なら合格はできました。
    (実際は学校の勉強もしていなかったですが)
    さすがに東大は1年プラスの勉強が必要でしたが。

    希望すればいつでも面談をしてくれますし
    中学の試験で合格できたのなら
    コツコツとやっていれば、行事も楽しみながら
    大学受験も突破できると思われますので
    それほどの心配はいらないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す