最終更新:

9
Comment

【4492243】幼児教室 女の子のほうが多い?

投稿者: かつ   (ID:QRSaSaWBxVk) 投稿日時:2017年 03月 12日 15:53

新年中の男の子を持つ父親です。
父親があまり習い事に連れて行くのは少ないのですが、私のほうが積極的で
幼児教室も私が決めてきて、入塾させました。
塾としては大手です。
新年中ですので、学校別クラスではないのですが、15人いるクラスのうち13人が
女の子で、残り2人が男のでした。やっぱりお受験は、女の子の親のほうが
一生けん命なのでしょか?
それとも、女の子のほうが早熟なので、男の子の親は、年中の間は、まだ
塾通いは無理と考えているのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4492266】 投稿者: 違いますよ  (ID:DPAapxK2NDw) 投稿日時:2017年 03月 12日 16:00

    男の子は幼児のうちは賢い子もパーの子も入り交じって走り回るのが健康的と大半が思ってるからです。
    小学校受験も男児は少ないので。

  2. 【4492557】 投稿者: だって  (ID:aqh1nOLLc5Q) 投稿日時:2017年 03月 12日 18:37

    男の子で小学校から行かせたい学校なんて、せいぜい2・3校、母集団が少ないからです。
    上の方と同意見です。

  3. 【4492582】 投稿者: 日本の新生児比率  (ID:CvsSD4yXNqw) 投稿日時:2017年 03月 12日 18:51

    少子化対策の大臣ポストが作られる前、国会へ外国人医師が喚ばれて証言していました。

    新生児の男女比はほぼ半々でわずかに男児が多いものですが、なぜか日本はデータのある諸外国よりも女児の多さが目立ちます。
    死産は圧倒的に男児ばかり、流産した胎児の性別データは存在しないけれど追跡調査すれば男児が多い可能性があると推測します。
    日本の妊娠出産に、何かが起こっているとしか考えられません。

    こうした内容でした。


    あとは子育てを性別に分けて考える方がいらっしゃるからでしょうね。
    幼稚園から大学まで同じ系列へ通った母親は大抵、女の子は同じ環境で育てたほうが情緒が安定すると頑なに信じています。

  4. 【4493022】 投稿者: かつ  (ID:QRSaSaWBxVk) 投稿日時:2017年 03月 12日 22:38

    しかし、共学校(国立付属小学校)は特に、母集団が男の子が
    少ないわけでなく、なおかつ、学校側も男女比率をだいたい合わせたいので、
    男の子の受験での競争相手は、やっぱり男の子になりますよね?

    幼児教室では、見られなかった男の子の受験者が、、どこから湧いてくるのかしら

  5. 【4493292】 投稿者: わかります  (ID:pTvZZYwFaRI) 投稿日時:2017年 03月 13日 06:44

    教室の体験にいくと、女児が圧倒的に多いです。
    個人塾でも6人中4人が女児とか。
    男児の受験者数がどの学校も減ってるようなので、男児は中受志向が
    増えてきてるのかなと思ってます。

  6. 【4493621】 投稿者: 若葉  (ID:WwNqIbKxBnI) 投稿日時:2017年 03月 13日 10:42

    大手幼児教室ならば、
    ・年長で持っている学校別クラスと志願先・併願先の一致
    ・立地

    ‥‥そんなところではないでしょうか?
    例えば、こぐまならやはり雙葉・聖心・女学館など女子校の実績の方が目を引きますし、ジャックなら志望校と担当教室が分かれているので。

    国立小学校を中心に検討されている場合、年中からは国立向け講座を別に設けているところもあるから、そちらに流れている可能性もありますよね。

    あと、2年3年通塾させてでも入学させたい先、、男子の選択肢は実質其れ程多くないと言うご意見も一理あるように感じます。

  7. 【4494911】 投稿者: 終了組  (ID:WhV4QhN1/jc) 投稿日時:2017年 03月 14日 05:35

    女子は日々の積み重ね、
    男子は短期の瞬発力(集中力)、
    これは学校の勉強にもいえることだと思います。
    男の子だとあまり早くからやり過ぎると、飽きたり息切れしちゃう危惧があります。
    女の子だと早くから少しずつ無理せず進めていくのが良いと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す