最終更新:

23
Comment

【3385543】勉強しなくなりました。

投稿者: どうしたら…   (ID:9b6BIr9.Zd6) 投稿日時:2014年 05月 13日 10:10

初投稿の為不備があったらすみません。受験が終わってから勉強しなくなりました。入学後も予習復習やっている気配がなく、レポートは、前日ギリギリ仕上げ。家に帰るとスマホから目を離しません。注意しても耳を貸さず、反抗的な態度です。周りの進学校に行かれたお子さんの、部活や勉強に打ち込んでるお話を聞くと焦ってしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3531200】 投稿者: 興味  (ID:VmhEADYCf0A) 投稿日時:2014年 09月 24日 12:40

    付属に入ったんだから、受験勉強のモチベーションがなくなる→勉強しなくなる、というのはごくごく自然で当たり前です。
    学校の勉強・定期試験は、希望学部に進学できる程度に消化すればいい。

    20年以上前の卒業生さんの言うとおり、大学受験を超えたレベルで自分の方向性・興味を見据えたことをやれれば十分です。
    本人も将来の方向性を考えて、内心でこれからどうすればいいか葛藤しているのだと思いますが。
    特別に道をはずすことにならない限り、放置しておくのがいいです。

    せっかくの早大学院なのだから、もう大学受験の呪縛は必要なく、将来を少しずつ考える段階です。

  2. 【3534449】 投稿者: OB  (ID:w5v0GV1dAM.) 投稿日時:2014年 09月 28日 03:21

    まじめに勉強しないと留年します。まさに大学のシビアさです。
    加えて、希望の学部に進めませんよ。

    学院に限らず付属校だと進学できる学部枠があります。早稲田大は上位学部と下位学部の開きが
    大きいのはご存知でしょうか。政経30%強、理工35%強等の学部枠がある一方教育学部や
    社会学部文化構想学部等に10%強が入学されています。

    学院で下位学部は 精神的にキツイです。商学部でしたが、本人はちょっとしたトラウマでした。(笑)
    まあ、今は普通に大手企業サラリーマンですけど。政経とは扱い違うなと思う瞬間はあるんですね。

  3. 【3534744】 投稿者: ながもん  (ID:vm3wrXRGl0I) 投稿日時:2014年 09月 28日 15:43

    付属(特に学院とかのマンモス校)で留年は相当怠惰じゃないとしませんよ。
    バカが留年するのではなく怠惰を極めてしまった人が留年します。

    課題やって、学院内の人並みにやってるなら全く問題ないと思います。

    希望の学部に進めないっていうのも正直学院に一般で入れるくらいの実力があればちょっと勉強し続けるだけ(テスト2週間前だけ一気に勉強など)で希望学部に行ける成績くらいは取れますよ。
    特に早稲田は理工の実力があって人気なので文系・理系でうまく割れるし。
    慶應は理工があまり人気ないので文系学部に人気が集中してます。もちろん医学部は除きますが。

    勉強しないために入った高校で「勉強しろ!」とか意味不明ですし、彼の好きなことを存分にやらせたらいいです。
    そういう経験が大学で新しい発見を生んで、社会的な夢とかにつながっていくものです。
    特に部活は絶対に続けた方がいいですよ。大学では中高のような部活形態はありませんから。

    わざわざ勉強しなくていい高校に入ったんだから「高校生である今しかできないこと」をすべきです。

  4. 【3534777】 投稿者: ロングライダー  (ID:NwbQBjULS4k) 投稿日時:2014年 09月 28日 16:39

    進学校には進学校の、付属には付属の「勉強観」というのがある。
    たとえば進学校には、校風や風土などさまざまに違う「袈裟」があるが、ひと皮向けば志望大学に入るための勉強という共通した「鎧」が出てくる。
    ところが付属にはこの「鎧」ない。「いや、付属だって勉強できなきゃ希望学部に入れない」とは言うものの、そんなのは大学に入れる入れないから比べれば、いいところ「厚手の胴衣」レベル。
    言い換えれば、付属生は鎧を着て戦場にいかなくていいんだよ。早稲田なら早稲田の勉強、慶應なら慶應の勉強をすればいい。
    希望学部なんて、親が言うほど子供たちは気にしてないよ。「行けるところに行く」なんて普通に言うからね。

    でもね、付属生の親は違うんだよね。付属に行かせてるのに、それも学院なんだから99%そのまま進学なのに、進学校みたいに「鎧」をつけさせようとする。
    やめなよ、どうせ「大学入試」という戦場に出ないなら、鎧なんて動きづらくて野暮なだけだよ。
    それより早稲田は筋の通った立派な教育をしてくれる学校なんだから、親は勉強のことは学校に任せたらどうだい?

    >入学後も予習復習やっている気配がなく
    進学校でも同じ。やってる奴はいるけど、半分以上はやらんよ、そんな真面目なこと。ソースは俺(アテニナラネー
    >レポートは、前日ギリギリ仕上げ
    仕上げるだけ偉い。
    >注意しても耳を貸さず、反抗的な態度です
    立派な男になる途中過程。気にすることは無いよ。

    なんだ、読み返してみると、なかなかうまく育ってるじゃないか。しかも学院生。世の大半の家庭から見れば羨望の対象。
    これはもしかして、スレ主の手の込んだ息子自慢か? やられたぜ。

  5. 【3535532】 投稿者: 興味あります  (ID:SPcxA7GjgqQ) 投稿日時:2014年 09月 29日 15:06

    >それより早稲田は筋の通った立派な教育をしてくれる学校なんだから、

    「筋の通った」「立派な」教育の具体例をぜひ教えてください。

  6. 【3536839】 投稿者: ロングライダー  (ID:NwbQBjULS4k) 投稿日時:2014年 10月 01日 01:15

    「興味あります」さん、返事が遅くなってごめんよ。
    早稲田の教育と言うと、HPなんかでは「実際に使える学問を~」とか「個性の尊重が~」などとあるけど、
    俺の周りの早稲田民から感じるのは、主流から外れるのを恐れない、ということだね。
    権力欲旺盛な奴も多いが、そういう奴だって事あればさっさと尻をまくるね。
    ちょいと厨二病っぽいところもあるが、キョロ充になるよりずっといいぜ。
    ま、所詮俺の「個人の感想」というものだから、「いや、早稲田の教育は~」と反対意見があるかも知れないが、そこはそれこれはこれ。

    で、ちょうどいい機会だから、俺の周りの早稲田民の悪いところも書く。(あくまで個人の感想です)
    まず、コツコツ努力をしない。積み重ねを軽視して、一気に逆転!な方に流れる。結果、いろいろな事がうまくいかない。
    徒党を組みたがる。仮想敵を作って大いに盛り上がり、最後は内部瓦解をする。
    次から次へと新しいことに手を出し、古いもの・古い手法を軽んじる。流行に強いと言うか、流行に踊らされる。
    レッテルを貼りたがる。ひどい奴になると、「お前、A型らしくないなあ。隠れO型だろ」とか、血液型に文句をつけるようになる。

    う~ん、なんか早稲田の悪口大会になってしまったな。
    しかし俺は早稲田は好きだし、俺の周りの早稲田民も愛してるぜ。(フォローになってるかな?)

  7. 【3543337】 投稿者: 興味あります  (ID:SPcxA7GjgqQ) 投稿日時:2014年 10月 07日 20:17

    ロングライダーさんへ

    お返事ありがとうございます。
    わたしが質問したのは、早稲田の教育についてなのですが、

    >俺の周りの早稲田民から感じるのは、主流から外れるのを恐れない

    というのは、学校の教育内容ではありませんね。

    本日、小保方さんの博士論文に関する早稲田大学の発表がありましたが、それを見ても、早稲田が今まできちんと学生を教育してこなかったことがわかります。

    早稲田はただ優秀な人材を囲い込み、学生の自助努力に任せるだけで、真剣に教育する意思はないように思います。

  8. 【3543691】 投稿者: ロングライダー  (ID:NwbQBjULS4k) 投稿日時:2014年 10月 08日 02:12

    「興味あります」さん

    小保方氏の一件をもって早稲田を断罪するのは、俺が周囲の早稲田民を見て早稲田の教育を語るより、タチが悪いぜ。
    それよりお前さん、最初からけちをつけたくて、俺に訊いてきたね。
    悪い癖だよ、直した方が人生楽しいぜ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す