最終更新:

4
Comment

【2377159】適性検査の問題の取捨選択について教えて下さい。

投稿者: 直前の親   (ID:7usOkM6ydbA) 投稿日時:2012年 01月 08日 11:04

適性検査Ⅱ、Ⅲでは、すべての問題を時間内に完答するのは非常に難しいと思います。
問題を解く優先順位、時間配分について、どのように判断されたか、また練習の段階でどのように指導されたか、経験者の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2378512】 投稿者: 一年生母  (ID:vDcpgXB6aXc) 投稿日時:2012年 01月 09日 13:53

    なかなかレスが付かないようなので・・我が家のケースをお話しますね。

    過去問や模試などから、おおよその出題傾向はわかっていたので
    もしかしたら子どもなりに戦略があったのかもしれませんが、
    親の方から具体的な戦略的なことをもちかけることはありませんでした。

    唯一私から伝えたことは、「満点を目指さなくていい」くらいでしょうか。
    満点を取ろうとすると当然ですが全問に回答しなければなりません。
    そうするとおっしゃるように時間が足りなくなるのは必至。
    「スピード<確実性」つまり、取り組んだ問題・回答した問題については
    ミスを少なく確実に解いていくように心がけるほうがいいのではないか?
    というようなことを言ったことはあります。
    初めて受けた模試後の「緊張して落ち着いて解けなかった」という感想を
    受けての提案だったような記憶です。
    大した内容でなくて申し訳ないです・・・

    不安がらせるつもりはありませんが、
    去年までと同じ傾向であるという保証もありません。
    どんな問題や心境になっても、なるべく平常心で挑めるよう、
    やるだけのことはやった!と思えるようにしてあげたいものですね。
    まずは健康第一でがんばってください!

  2. 【2379803】 投稿者: 樹  (ID:XSs9dWWqhU6) 投稿日時:2012年 01月 10日 16:31

    参考まで

    最初
    答案をざっと見てから解くのもいいのでは?
    そして時間がかからなそうなものから書くようにしては?
    とアドバイスしてました
    でも子供は意見は参考程度にしているようで
    自分のやりやすいように時間配分を自分で考えているようです


    幾度かの模試で時間配分を試みていたようです。

    また子供は模試の経験で自分には腕時計はデジタルがいいと判断しました

    問題を解く優先順位、時間配分の子供の判断は
    適性ⅡもⅢも最初から解くようですが
    デジタル時計を見ながら
    その場で時間がかかるものとかからないものを判断して対応しているようです

    もうすこしで本番ですね
    悔いの残らないようにFightです

  3. 【2392725】 投稿者: 在校生母  (ID:ZadiwSO68hE) 投稿日時:2012年 01月 21日 15:58

    すべての問題を時間内に解くのは難しいことではないと思います。
    たしかに時間内ギリギリにはなるでしょうが、難関私立にみられるような難解なものとは異なります。
    同級生の多くはやはり小石川そっくり模試などを何度か受け、何に時間がかかりどこでスピードアップさせるのかなどを考え身につけている子が多かったようです。
    書き直しがないよう記入していくこと。とにかく早い計算力。自信を持って一度で記入して冷静に確実に埋める。基本的なことですが、適性検査の問題は、記入前にきちんと頭の中で整理できずにすすめてしまうと答えが見つからず空欄になってしまうケースが多いようです。
    個人的な意見ですが、、、経験があると解きやすい問題や考えを求められる問題など、空欄にしてはもったいないところは絶対に落とさないようにすることは大事かもしれませんね。途中点などバカにできませんものね。
    体調に気をつけて本番頑張ってくださいね!

  4. 【2402017】 投稿者: 直前の親  (ID:2VbmuSDS2ng) 投稿日時:2012年 01月 28日 11:00

    一年生母様、樹様、在校生母様ありがとうございました。参考になりました。とうとう来週です。頑張ってきます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す