最終更新:

71
Comment

【2838996】志願者減についてご高察ください。

投稿者: 志願者   (ID:PcrEBtfxzA.) 投稿日時:2013年 01月 30日 09:57

小石川の志願者推移ですが、

(志願者数推移)
11年 男714 女556
12年 男618 女515
13年 男527 女454

男子で約190名、女子で約100名減らしています。
一方、桜修館は激増です。

志願者としては応募者数が少なる事はありがたい事なのですが、
問題は減った志願者の層だと思っています。

小石川の難化や私立併願が進んでいるので都立先願層が、桜修館などの他校に流れているのか、
今年の進学実績が評価されず私立トップを併願している層が敬遠し、むしろ地元に近い都立併願なのか、
はたまたそれ以外の理由なのか、ご高察いただければ幸いです。

ちなみに、3日受験日の私立TOP中男子は海城以外のきなみ志願者を減らしているようにみえます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2839026】 投稿者: こたえ  (ID:DdTuVoaYYGg) 投稿日時:2013年 01月 30日 10:31

    小石川の問題は「難化している」というのは違うと思いますよ。以前からややこしいです。

    対策をしていればどうってことはないですが、要は採点の元となる箇所が記載されているかのみが大事なのだと思います。いくら文章が上手くても要となる部位が書かれていなければ減点・・・だから、何を求めているのかということをコツとしてつかんでしまえば、それほど難しいとは言えないと思います。

    人間というのはトップ・・てっぺんをねらいたがります。
    なぜならそこで合格すれば「自分て凄い」と思うし、落ちても「あれじゃ落ちても仕方ない」と思えるからです。
    小石川は進学実績がてっぺんじゃなかったので、ねらって入るような学校ではないなと普通に考えたのでは?

    もうひとつ考えられるのは、お調べになれば分かると思いますが、昨年度の入試で事故があり、10名ぐらいのお子さまが合格点に達していたのに落とされてしまったということがありました。たまたま去年発見され、後から合格通知を出し遅れて入学してきた子がいたそうです。
    たまたま・・・ですので、それ以前の問題がどうだったのか・・というのはもう風化されてしまっています。
    大事なわが子をこの様な事故に巻き込ませたくないと思いますよね。

    3日のトップ私立志願者減に関しては、都立に傾いていないのであれば、こういうご時世、中休みか、国立に移ったのではないですか?(女子は豊島岡ですね)

  2. 【2839121】 投稿者: 志願者  (ID:PcrEBtfxzA.) 投稿日時:2013年 01月 30日 12:20

    こたえ様

    ご高察ありがとうございます。

    小石川が「私立TOP中狙いの男子・女子」にとって、
    進学実績をみると、他の海城・豊島岡などに比べるべくもない(=TOPではない)と
    認識され始めたということでしょうか。

    事故の影響も少なからずありそうですね。

    3日男子については国立(筑駒、筑付、学世田)なんかも、
    志望者を減らしています。
    早稲田、浅野、明大明治もそうです。(唯一海城が増えそうです)
    TOP男子が貴重な3日という受験日を休息するとは思えませんし。。。

    ほかにご高察がありましたら、
    ご教授くださいませ。

  3. 【2839157】 投稿者: 大学合格実績  (ID:F6p5KqojW3Q) 投稿日時:2013年 01月 30日 13:13

    昨年の大学合格実績で、認められた中学へ志望者が移動しただけだと思われますが?
    昨年の小石川は評価されなかったようですね。桜修館は期待されていなかったせいか、高評価で。

    なので、今年の大学合格実績によって、また来年の志望者が動くと、想像されます。
    今年の結果が出たら、またその話題がしばらくされるのでしょうね。どうなるか?

  4. 【2839212】 投稿者: 気質  (ID:jxMeViCUHsg) 投稿日時:2013年 01月 30日 14:09

    公立中高一貫を考える親の気質の問題ではないかと思います。

    私立をメインで考える親にも「どうせお金を出すのだから少しでも合格実績のいいところに」と考えるようなイメージがあるかもしれませんが、実際には「どうせお金を出すのだからよりよい教育環境を子供に与えたい」と考えるものです。
    ある程度経済的にゆとりがある世帯の考え方だと思います。

    一方、公立中高一貫をメインにする親は、お金を出さないのがデフォルトです。そしてもっとも関心があるのは合格実績ということになります。
    言い方は少し悪いかもしれませんが、公立メインの場合には現金な性格・気質と言えるでしょう。
    お金は出したくない。でもいい大学に子供を入れたい。という訳です。

    その結果、昨年の結果が今一つだった小石川が若干敬遠されたのでしょう。

  5. 【2839310】 投稿者: 志願者  (ID:PcrEBtfxzA.) 投稿日時:2013年 01月 30日 15:26

    大学合格実績様
    気質様

    大学合格実績をみて、
    都立第一志望者(TOP私立併願者ではなく)が、
    都立の中で動いているという解釈ですね。

    大学合格実績様は、私立TOP校併願者も
    小石川合格実績をみて、桜修館などに流れているという
    考えと理解してよろしいでしょうか?

    私は、従来であれば小石川を志願していた、
    私立御三家受験者層でも、小石川の大学合格実績をみて、
    一見偏差値の低い桜修館等に流れているのかなと思っています。

    小石川から3日私立に流れているのであれば、
    男子3日私立中の志願者減が説明つきません。

    となれば、桜修館や白鷗などの学校は、
    私立上位組が流れてきて厳しい戦いかもしれませんね。


    こたえ様

    再び質問させてください。
    「要は採点の元となる箇所」とは、
    具体的にどのような事をさすのでしょうか?

  6. 【2839423】 投稿者: 私立併願男子  (ID:9j9JqNEa2I.) 投稿日時:2013年 01月 30日 17:08

    私も、志願者さんの分析と基本的に同じです。

    男子の数字しか見ていませんが、今年は、埼玉入試で栄東東大Iが、千葉入試で東邦大東邦が大人気で、合格者を大幅に増やしました。その他の上位校の増減を考慮しても、昨年より600人弱多いです。上位層で最低限の滑り止めを確保している人が多くなっていることも、今年の2月1日の男子が強気傾向に傾いてる一因だと推測しています。

    しかし、その割には3日校の上位がどこも志願者を減らしてるのが不自然で、素直に考えれば公立一貫校に流れているとしか考えられません。公立一貫校全体で680人程度志願者を増やしているのも説明できます。

    とすれば、四谷大塚の男子偏差値で、小石川63、桜修館56、白鷗55、大泉54ですから、小石川の大学合格実績が偏差値に見合ってなかった以上、公立一貫校の中で小石川を避けて出願するのも極めて自然な現象だと思います。

    当日の欠席率が上がっていれば上記の推測が正しかったことになりますが、逆に欠席率が下がっていれば単純に専願者が増えたことになりますね。

  7. 【2839449】 投稿者: こたえ  (ID:MhqC6/GJfGw) 投稿日時:2013年 01月 30日 17:30

    >>こたえ様

    >>再び質問させてください。
    >>「要は採点の元となる箇所」とは、
    >>具体的にどのような事をさすのでしょうか?


    解答方法は一つではありませんよ。ただ、パターンはきまっていると思います。
    ひたすら何問も何問も解いていくと、どうやって答えを導き出していけばいいのか分かると思います。社会のグラフを読み取る文で例をあげれば、何処に注目してどこと比較して末尾をどうやって処理するのかとか、理科実験ですと、実験の基本の流れを整理すれば上手くまとまると思います。国語に関しても、筆者がどこに注目して欲しかったのか、それと連動してどういった体験談と結び付けていけばいいのか、解決法はあるのだろうか・・など、数をこなしていくうちに、パターンが同じだということが分かってくると思います。
    「僕はこう思います。なぜならこうだからです。例えばこうだからです。だからこうすればいいと思います」といった文章は、今はどの塾でも教えてくれるのであまり効果的では無いと思います。形式にとらわれない文章で、学校が毎年求めているパターンをつかめば大丈夫だと思います。


    人に文章を教えられる文章ではなく、申し訳ありませんでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す