最終更新:

302
Comment

【3341690】都立小石川中等教育学校の進学躍進

投稿者: 都立謳歌   (ID:OHK.lTDyrHg) 投稿日時:2014年 03月 28日 14:48

小石川中等教育学校は2期に続き3期も躍進した。東大6(現5)、京大5(現4)、他上位大学にしても現役合格率が素晴らしい。
1期から期待されその実績を色々と叩かれた。1期生は小石川高校時代の沿革に期待して入学。しかし適性検査試験に優秀な生徒も
受験を躊躇したことでしょう。しかし、文武両道の教養主義教育方針はその成果を出していると思います。
もともと理系の高校でしたが語学にも小石川高校時代から力をいれている学校です。一度小石川中等教育学校のHPをご覧ください。素晴らしい体験を生徒にさせながら進学実績も躍進しています。中等教育学校だから出来る一貫性教育だと思います。
他私立進学名門校では中々経験できないと思います。しかも都立ですから教育費も安いです。
入学試験の適正検査はかなりハイレベルな内容で、私立名門校の試験に似ていると思います。ですから併願校として受験レベルも
高くなったのでしょう。必然的に優秀な生徒も増えてます。経済的な理由を考えても無理なくハイレベルの大学には行ける学校だと
思います。東大や京大だけを目指すのではなく、都立西高、国立高のように優秀な大学を幅広く目指して欲しいものです。
中高一貫校のなかで武蔵、両国は付属校のシステムがどうなのでしょうね?白鴎などはそれで実績を示していますが。
桜修館は1期、2期の勢いが3期では失せました。学校の教育方針に無理があると聞きますがどうなんでしょう。頑張って欲しいものです。九段も区立ながらそこそこ実績は上向いています。立川国際は1期の桜修館みたいですね。
兎も角、今後は小石川中等教育学校がリ-ダ-格として注目されるでしょうし、実績も益々伸びると思います。
私立志向の親も子もそろそろ考え方をかえてみる時ではないでしょうか? 参考までですが。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6675465】 投稿者: 少し  (ID:OLkdp1ySoZM) 投稿日時:2022年 02月 16日 12:55

    フライング気味に盛り上がっているのですね。

    大学受験生がんばれ!

  2. 【6675490】 投稿者: そう?  (ID:C1nbU6oIULc) 投稿日時:2022年 02月 16日 13:09

    高倍率だったのは事実ですが、動機が学費であるという部分に根拠はありますか?
    小学校で教える範囲の問題しか出ない、私立ほど長い準備がいらないということも動機になり得ますよね。
    一部の家庭には中学受験に向けての数年にわたる受験勉強が忌避されていますので。

    複数考えられる動機の中でひとつに決めつけることに、あなたの主観、希望が入り込んでいると思います。

    重ねて質問しますが、明確な根拠もないのに学費が動機であるとわざわざ都立スレに来て主張する理由は何でしょう。

    逆パターンを考えてみてください。
    私立は別学が多いですが、共学保護者から「別学に行かせる親は偏差値至上主義だ」「別学に行かせる親の動機は良い大学に子供を入れることだ。異性を遠ざけて勉強に集中させたいのだ。子供を受験マシーンにしている」などと言われたら、どう思いますか?
    ちなみにこれらは実際にエデュの別学共学論争で目にしたものです。別学保護者の方々は激しく反論していましたよ。
    都立関係者が、都立に対する根拠の薄い決めつけに反論するのも同じことです。
    自分がやられて嫌なことは、人にはしないでください。

  3. 【6675540】 投稿者: 通りすがり  (ID:hsyCcospJiM) 投稿日時:2022年 02月 16日 13:47

    客観的に見て興奮してますしだいぶ劣勢ですよ。

  4. 【6675677】 投稿者: S,Y,N,W  (ID:i2vRcoIr6gc) 投稿日時:2022年 02月 16日 15:43

    興奮していないのであれば、まずは逆質問にお答え頂けるものかと存じますが。ご返答無きまま、更に質問を重ねてくる方が姑息だと思いますが、いかがでしょうか。

    再掲します。

    >「都立は経済的に私立に行けない者が行くところ」は、この数字からも、明らかに事実と反していると言えます。

    朝のレスでS,Y,N,Wのダブルカウントの説明をしましたので、それでもなお、明らかに事実と反していると言えるのなら、今度は貴女が客観的な根拠を示してご反論ください。

    ーーーーー
    上記、お答え下さい。興奮していないのであれば。
    また、経済面を複数考えられる動機の中でひとつに決めつけつけておりません。
    「経済的に〜は全員がそうだとは言っておりません」と書きましたのでご確認下さい。

    >ことに、あなたの主観、希望が入り込んでいると思います。

    では金額的根拠を示しますが、あなた自身のご発言に、あなたの主観、希望は入り込んでいないのでしょうか?
    冷静にお考え下さい。

    前提:
    東京の中学生30万377人中、私立中生は7万5003人。
    約25.0%。

    以下、若干古いですが[平成29年度 東京都福祉保健基礎調査〈東京の子供と家庭〉]から考察します。

    ① 東京の子育て世帯のボリュームゾーンは、
    年収600~800万円未満。

    ② ①を共働き・共働きでない世帯で見ると、
    共働き世帯:800~1000万円未満(16.8%).、
    1000~1200万円未満、13.8%)、
    500~600万円未満、(13.4%)・・・
    年収1000万円以上は28.5%

    共働きでない世帯:500~600万円未満(15.9%)、
    800~1000万円未満(15.1%)、
    1000~1200万円未満(9.6%)・・・
    年収1000万円以上は18.0%

    ①②より、年収1000万円以上は18%~29%。前提であげた私立中学比率が25%。中学受験には1000万円が目安とされますので、概ね合致します。

    ∴ 1000万円世帯の多くは、私立中に進学しているので、 高倍率の都立受験家庭の多くは、年収1000万円以下と類推される。

    付記:1000万円でも子が複数の場合、全員私立中は非常に困難。私立家庭においても、ひとりっ子だから私立可能な家庭があるものと思われる。複数だから経済的に私立は無理で都立ならば、という家庭も文字通り経済面が選択理由と言えます。


    私は別学関係者ではありませんので、こちらもお含みおきください。興奮していると、あなたに反論するのは全て別学関係者に見えてしまうのでは無いでしょうか?

  5. 【6675704】 投稿者: S,Y,N,W  (ID:i2vRcoIr6gc) 投稿日時:2022年 02月 16日 16:12

    以下、参考データです。

    参考①:厚労省[2019年国民生活基礎調査の概況]

    児童のいる世帯の雇用者所得は平均は651万8000円です。より実態に近い中央値は100万円程度下がると思います。理由は割愛しますが、ご興味あればお調べ下さい。

    本調査は全国調査につき、東京のみで算出すると平均・中央値とももう少し金額が上がると思います。

    ーーーーー
    参考②:都立一貫校私立大手塾合格者数
    (自分で作りました。間違いはご指摘を)

      S、Y、N (計)→辞退、進学 (占有率)
    小石:35、14、12(51)→19、32(20・0%)
    桜修:15、09、15(39)→11、28(17・5%)
    武蔵:14、15、10(39)→14、25(15・6%)
    三鷹:09、10、08(27)→12、15(09・4%)
    両国:07、07、08(22)→10、12(07・5%)
    富士:02、07、03(12)→05、07(02・5%)
    大泉:02、04、08(14)→09、05(03・1%)
    立川:01、05、03(09)→04、05(03・8%)
    白鴎:00、09、04(13)→07、06(04・4%)
    南多:00、05、05(10)→06、04(02・5%)

       合計 139名(進学)、8・99%(占有率)

    *Yは2022年実績未公開につき、2021にて算出。四谷の2022年を踏まえたい方は、公表次第、ご自身で算出ください。
    *進学は現時点で未確定につき増減の可能性あり。


    私立型大手塾から都立中への進学者は約9%。仮に9%全員が経済面理由でないとしても、都立一貫校全体の1割に満たない。
    さて、残り9割強は?。全て経済面とは考察していないがこれまでのデータより、経済面側面を強調することに、非合理性は無いものと考えます。

    これを見る限り、経済的な側面はやはり主要因と拝察。


    余談ですが、都立を経済的理由で選んだわけではないと明確に断定できるのは、むしろ都立辞退者の方ではないでしょうか。

  6. 【6675713】 投稿者: そう?  (ID:C1nbU6oIULc) 投稿日時:2022年 02月 16日 16:16

    検索するとすぐ出てきますが、私立中高に子供を通わせる家庭の年収の割合はこうだそうです。

    年収400万円未満 4.2%
    年収400万円~ 9.2%
    年収600万円~ 16.3%
    年収800万円~ 18.4%
    年収1000万円 17.3%
    年収1200万円以上 34.6%

    東京だと1000万以上が100%と主張するにはさすがに無理があるのでは?

  7. 【6675723】 投稿者: S,Y,N,W  (ID:i2vRcoIr6gc) 投稿日時:2022年 02月 16日 16:21

    1000万以上が100%とは主張しておりませんが。
    また、数値を出すなら出典明記は大原則です。

    それよりも、逆質問へのご返答をお願い致します。

  8. 【6676469】 投稿者: そう?  (ID:C1nbU6oIULc) 投稿日時:2022年 02月 16日 23:49

    >①②より、年収1000万円以上は18%~29%。前提であげた私立中学比率が25%。中学受験には1000万円が目安とされますので、概ね合致します。

    概ね合致=概ね100%という主張ではなかったのですか?それによって1000万未満家庭が都立中高一貫や公立中に行っているのだ、という主張展開でしたよね?

    数字については、検索すると同じような数字が2~3箇所に出てきたため、出典を書く必要を感じませんでした。
    「私立中高 年収」で検索すればすぐに分かることですので、やってみて下さい。

    私はむしろ、年収1000万以上の割合と中学受験する家庭の割合かほぼ一致するにも関わらず私立中高一貫家庭で年収1000万以上が約55%しかいないということから、単純計算で年収1000万円以上の家庭のうちの約45%が「私立以外」ということであり、私の主張が裏付けられたと思いましたよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す