最終更新:

56
Comment

【3940934】鉄緑会

投稿者: ミナ   (ID:bQwWlhw/0t2) 投稿日時:2015年 12月 27日 10:10

これから中学受験なのですが、小石川から鉄緑会に通っている・通っていた方はいらっしゃいいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4136680】 投稿者: 進み具合  (ID:FPqkzobdmBc) 投稿日時:2016年 06月 05日 12:35

    「メタル」さんはじめ、公立中高一貫校の先取り学習について知らないで発言してる人が多い。知らないし興味もないんだろうけど、だったら発言しないでほしいし、発言するならならちゃんと調べてからにして頂きたい。
    調べもしないで書くならせめて、断言口調ではなく、「私は~と思う」くらいの表現にとどめてください。

  2. 【4169891】 投稿者: ヨコ  (ID:waLl1NN.2E.) 投稿日時:2016年 07月 05日 08:28

    キチンと勉強している子なら試験を受ければ入れます。ただ、宿題が多すぎで進度がはやすぎなので、理Ⅲ以外なら必要ないかもしれませんね。

    勉強ではない色々な経験に時間を割くことも大切かと思います。それでも、東大入試はこなせるだけの知力があるのでは、

    また、人間性が豊かでないと、その後に来る就活でやられてしまいます。

    鉄でないと…というお気持ちもわかりますけど、
    サピでないと…という中受とは違います。

  3. 【4899257】 投稿者: 前期生の保護者です。  (ID:qiAf.ebAH7k) 投稿日時:2018年 02月 23日 14:13

    前期生、後期生、学年にもよるでしょうがそれぞれどれくらいの人が鉄緑やSEG等に通われてるんでしょうか?
    やはり東大や国公医狙いだと通塾も必要なんでしょうか?

  4. 【4907847】 投稿者: それは子どもが自分で決める  (ID:K2da4DCl0f6) 投稿日時:2018年 03月 01日 16:05

    これぐらい、と明確に答えられる人はいないんじゃないかな・・・
    ただ、前期生のころからガッチリ塾通いの子はほぼいない、いてもかなり少数と思います。
    あんまりそんな時間もないと思うんだけどどうだろう?
    東大目指して前期(中学)から勉強漬けの日々を過ごしたいなら、小石川のほうがいいんじゃない?
    あれもこれもと欲張りで忙しい学校ですから。
    後期生になるとぐんと増えるでしょうが、実際は部活動が引退になるころからでしょうね。
    いや、鉄とかどことか限定ではなく、単なる通塾全体数の話です。
    そもそも、東大とか受ける子ならば、いつからどこに通うべきかなど、自分で感じて調べてきますって。
    親が先走ってやきもきしても仕方ない。
    進路は親のものじゃないよ子どものものなんだから。

  5. 【4914688】 投稿者: 前期生の保護者です。  (ID:qiAf.ebAH7k) 投稿日時:2018年 03月 06日 11:51

    子供の周りに数名ですが鉄緑、SEGに通ってる生徒がいるようで、本人は行きたがっています。
    塾に通ってても周りには言わない子もいますから実際もっと通ってるのではないかと思います。

    しかし前期生から塾が必要なのか? もっと学校の授業中心に基礎を固めた方が良いのではないか? 後期生からで十分ではないか? と、私は考えていました。

    小石川から国公医を目指す場合、やはり前期生から塾は必要なんでしょうか?
    今迄の卒業生で、国公医に進学された方は如何だったんでしょうか?

    ご存知の方がいましたら宜しくお願いします。

  6. 【4914893】 投稿者: 現役で国立の卒業生  (ID:2uRrzknKk6c) 投稿日時:2018年 03月 06日 15:24

    最近の卒業生です。
    前期のころは進路は漠然と希望があって、でもそれに向けた努力とかはせずに塾通いもせずに部活動や学校生活を楽しんでいました。
    後期、具体的に言うと5年春くらいから進路希望が固まって、秋くらいから塾や予備校に通いだした周りに流されるように検討し始め、冬から通いだしました。
    学年によるのかもしれませんが、在籍していた学年ではあまり早い時期から大学受験に向けてガツガツしている人はいなかった。
    もちろんゼロではなかったけど。
    そして、早期スタートを切ったからと言って、結果が芳しいかといえば、悲しいかなそれはまた別の話。
    学年によってずいぶんカラーは違うと思います。

  7. 【4917026】 投稿者: 前期生の保護者です。  (ID:qiAf.ebAH7k) 投稿日時:2018年 03月 08日 10:24

    現役で国立の卒業生様

    返信ありがとうございます。
    学年によって差があるのですね。
    小石川は教養主義ですし学校の雰囲気も進学校ではなく、学生生活を謳歌するような感じですよね。

    前期生からの通塾も一部だと思いますが、昨年は都立中高一貫校では初めての東大理3合格者も出ましたし、旧帝医も数名いました。
    その方々は如何だったんでしょうか?
    やはり早くから準備していたのでしょうか?

  8. 【4917069】 投稿者: 疑問  (ID:Uth3iVYiHYA) 投稿日時:2018年 03月 08日 10:58

    どこの塾だから、とか関係ないように思えます。
    中学受験は開成、筑駒ならサピ、
    というのが定番ですが、大学受験の場合は、どこでもいいと思います。
    東大だから鉄っていうのは、なんか違う気がする。

    アルマーニの制服を着るような特別な雰囲気なをもとめるのだろうか?

    今、小6?
    鉄にこだわるのに、なんで小石川なんですか?
    経済事情なら、筑駒でいいような・・・?
    でも、都立の方が学食あるし、施設費とかもかかんないし、何かと、お得なのかな?      鉄の心配より中学受験でできるだけ偏差値高い学校に行く方がいいと思うが…

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す