最終更新:

31
Comment

【5800993】OBとの関係の連続性

投稿者: 旧第一学区育ち   (ID:SSqoOpKalYA) 投稿日時:2020年 03月 19日 14:07

日比谷は、1980年代から20年以上、東大合格は5人前後で大部分が日東駒専レベルに進学し、上位層のみが早慶やマーチに進学してた時代が続きました。
他方、その前の全国最難関時代に卒業した現在70代のOBは、キラ星の様な方々ご並びます。そして、現在、かなり学力水準を回復させて、私立の難関校グループに迫る実力の学校となりました。
世代毎にかなり卒業生の学歴や能力が違い、働く世界も社会的階層も異なる様子ですが、世代を超えたOB同士の交流は、うまくいっているのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5802608】 投稿者: 令  (ID:YEW/bKPKaJA) 投稿日時:2020年 03月 20日 19:58

    都立は西や戸山にしておけば良いのでは?お話を聞く限りそれで間違いなさそうですよ。

  2. 【5802803】 投稿者: 旧第一学区育ち  (ID:HCcZMIOOiB6) 投稿日時:2020年 03月 20日 22:25

    確かに、戸山、西にしてしまえば、とも思いますが、通学距離の問題もあり、日比谷も捨てきれません。成績的に、滑り止めでも都立トップの方が良いとも思います。星稜会館に集う綺羅星の様な老人達の人脈も魅力です。
    ただ、マーチや日東駒専レベルの10年間のOBの累積と、都立伝統進学校らしからぬ管理的進学指導が気になってしまうのです。昔の日比谷の長期低迷の姿がまだ忘れられず、どうしても疑いの気持ちを持ってしまっているのかもしれません。

  3. 【5802895】 投稿者: 旧第一学区育ち  (ID:O2RtuGRhdoc) 投稿日時:2020年 03月 20日 23:34

    子供が来年中学受験です。
    万一御三家と国立に合格できなかった場合、公立中からどの様な高校受験が可能であるか、慎重に検討しています。ある程度、高校入試に納得できれば、御三家、聖光栄光、国立に絞って受験出来ますが、そうでないと、徹底的に滑り止めを確保しなければなりません。国立大学附属高校は、どのみち塾の成績と過去問の相性次第で受験校が決まります。中学で学年トップでも数年に1人の合格ですからギャンブルの様なもので、学校の違いなど、どうでも良いです。現実的なのは、開成、そしてより確実な都立トップ校です。

  4. 【5803180】 投稿者: ?  (ID:8lo2h77ALk2) 投稿日時:2020年 03月 21日 09:08

    新小6の現時点で「万が一」というお子さんで、現段階で高校受験のこと考えますかね〜(笑)

    都立は滑り止めなら、その時に最も偏差値の高い学校に進学すれば良いのでは?都立高校にだけ、変に肩入れしてる意味がわからないw

  5. 【5803368】 投稿者: ??  (ID:eFG/jyrFUKU) 投稿日時:2020年 03月 21日 11:42

    昔の日比谷は凄かったというのは本当のことだと思いますよ。
    昔と違って今は進学者も多く、競合するハイレベルな高校が多数あることで優秀層が分散されてしまい、その凄さが若い人にはピンとこないのかもと思います。

    中高一貫じゃなく高校受験ってところが時代錯誤とおっしゃってますが、中高一貫でも勧められるのは最難関~難関校レベルですね。
    それでも高校受験がないことで中だるみが激しく、こんなことなら高校受験をさせて体力をつけさせた方が断然良かったと後悔してますよ。
    私は安易に中高一貫校を勧めません。


  6. 【5803372】 投稿者: ??  (ID:eFG/jyrFUKU) 投稿日時:2020年 03月 21日 11:44


    これは?さんへの返信です

  7. 【5803391】 投稿者: 群れたがらない  (ID:DFVVArxGmBg) 投稿日時:2020年 03月 21日 12:00

    今の高校受験→東大の学生は、基本的に群れたがらないと思います。
    子供は高校受験から東大に行きましたが、学年が重なっている先輩とさえ疎遠(東大合格者の多い高校でした)。

    就活の時も、一切先輩訪問などはせず、大手金融にいた先輩の方から会って欲しいと連絡があって仕方なく会ったようですが、その企業は応募さえしませんでした。
    それでもすんなり就職は決まっています。

    ただし、自分の方から「これは」と思った方に対しては、大学生の時に自分からつてを探して会ってもらうことは多かったようです(起業家の方にセミナーに呼ぶ活動をしていたので)。
    その場合、出身高校も、出身大学はまったく考慮しないと言っていました。
    見るのはその人自身の能力と魅力だけだとか。

    そういう意味では、出身校や出身大学にこだわりを持つのは、現代社会においては稀ではないかと思います。
    親の世代まででは?
    あるいは、中学受験組の方は、今でもOBのことを気にしたり、〇〇閥を重視したりするのでしょうか?

  8. 【5803615】 投稿者: 旧第一学区育ち  (ID:O2RtuGRhdoc) 投稿日時:2020年 03月 21日 15:18

    私自身は公立中から都立、私立、国立の高校を受験したのです。
    公立中は最低の経験でしたが、国立高校は良い経験でした。入学しませんでしたが、出願した都立学区トップ校も良い校風でした。合格した私立御三家の高校も、友人が多く進学しましたので、当時の校風はよくわかります。
    今は、自分は未経験の子供の中学受験に直面しています。高校受験と違い、本人が勝手に頑張るものでもなく、親は余計な心配が多く大変です。ある程度、敗退時の進路も考えておかないといけないのです。都内では公立中の劣化が進み、中学受験が不可避になり、親の負担が増えました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す