最終更新:

134
Comment

【404607】都立武蔵(中高一貫)について

投稿者: 武蔵野市民   (ID:U16XYG2If9.) 投稿日時:2006年 07月 10日 06:30

都立武蔵の中高一貫の学校説明会に行ってきました。
中高6ヵ年の内容を、5年で終了させ、大学進学実績を大幅に
向上させる方針を、熱心に説いていました。
『私立6ヵ年校との違いは』との質問への回答は『中学は学費が
かからない』。つまり、質的には私立6ヵ年校と同等のものを
目指す方向と述べていました。
『適性検査は』は、『未確定ですが、小石川を参考にしてください』と。
小学校の内申とか、志願理由書とかを合否の判定基準にするか
どうかは未定とのこと。
小石川同等の適性検査だと、傾向が違いすぎて、私立上位校と併願
しにくくなるとは思いますが、受験校の層の薄い三多摩地区なので、
どうなるか。11月に、適性検査問題サンプル発表とのことなので、
そこでもう少し、状況が見えてくるのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【404694】 投稿者: H市民  (ID:PWZnAyxMu6I) 投稿日時:2006年 07月 10日 09:17

    武蔵野市民さんの書き込みを拝読し、
    そういえば、うちの子は受験資格があるのかしら?
    と思いHPを見てきました。


    通学区域がとても広いんですね!
    てっきり多摩地区だけかと思っていたのですが、
    23区の一部からも受験可能なのですね。


    うちからの通学範囲は限られてくるので、
    通える範囲の都立武蔵はちょっと気になる学校ではありますが、
    これでは倍率がかなり高くなってしまうのではないか、
    あまり本気で考えないほうがいいかな、と思ってしまいました。
    まぁ、武蔵境より東&南の地域は、受験校の選択肢が多いでしょうから、
    都立武蔵が魅力的に映るのかどうか、私にはわかりませんが。


    平成20年開校だそうですね。
    うちの子は平成24年度の受験になるので、
    まだまだ様子見(当たり前ですが)ですね。
    11月に適性検査問題のサンプル発表なのだそうなので、
    私もちょっと気にしてみようと思います。


    何にせよ、透明性の高い、適切な試験をしてもらいたいものですね。


    スレ主さま、情報を提供してくださってありがとうございました。
    感想のようなものしか書けなくて、申し訳ありません・・・

  2. 【405235】 投稿者: 武蔵野市民  (ID:kAxfoONMG9s) 投稿日時:2006年 07月 10日 22:06

    受験資格は、東京都全域とのこと。
    また、足切りはやらないと、明言していました。
    競争率は、強烈なものになるように思います。
    また、本当に昨年度の小石川のような適性検査をするのなら、
    進学塾偏差値で、偏差値40前半からの合格者、偏差値65前後での
    不合格者を出すといった、幅広い結果がでるものと思います。
      
    公立中高一貫校の評価が定まるには、まだまだ時間がかかるような
    気がします。

  3. 【405356】 投稿者: H市民  (ID:lRRnXHZmakw) 投稿日時:2006年 07月 11日 06:22

    受験資格は都内全域なんですか?
    すごいですねぇ・・・
    国立だって、地域や通学時間を指定したり(それでも抽選したり)するのに、
    まぁなんて寛大なんでしょうか・・・


    ますます宝くじですね。
    うちの子は、たぶん何でも満遍なくできたり、
    絵や字で賞状をもらったりするタイプではないので、
    きついかな。
    (なんとなく、こういう子が有利なのではと想像してしまいます・・・)


    普通に受験の準備をして、ちょっと受けてみるか、と思い受けてみて、
    受かったら儲けもの、くらいに思ってないとつらそうですね。
    ここを第一志望にしても、選考基準も透明性のあるものかどうかまだわかりませんし、
    空しいものがありそうな・・・
    それとも、「普通の公立以上の教育は受けさせたいが、
    経済的な理由から都立一貫を目指す」というご家庭が、
    本気で第一志望と定め、熱望するのでしょうか。


    「これだけやれば受かる(かもしれない)」
    という線引きが無いのは、私はつらいです。
    もちろん、どんな試験でもやってみなくてはわかりませんが、
    でも「進学塾偏差値で、偏差値40前半からの合格者、偏差値65前後での
    不合格者を出すといった」試験をする学校を第一志望にする勇気はないですねぇ。


    私としては「多摩の優秀な子を集める」のかと思っていたので、
    いやはや、驚きました。


    都立一貫にはあまりまどわされず、普通に中学受験の準備をするか、
    あるいは高校受験を見定めて、小学校ではあまり受験を意識させないでおくか、
    どちらかかな、と思いました。

  4. 【407154】 投稿者: 参考になるのは  (ID:8VnINNeb.jE) 投稿日時:2006年 07月 13日 15:09

    桜修館のスレだと思います。
    が、説明会で私立中高一貫校との違いを学費面だけだとおっしゃっていたのだったとし
    たら、相当な失望ですね。
    大学の進学実績とは別の尺度で生徒を伸ばしていってこそ「都立らしさ」になると思って
    いたのに。

  5. 【407360】 投稿者: 武蔵野市民  (ID:OjELFk2BoRo) 投稿日時:2006年 07月 13日 20:48

    「都立らしさ」って、漠然としていて難しいですが。
     
    が、説明会で強調されていた『中高6ヵ年の学習内容を5年間で修了させる』
    というのは、公立一貫校のポリシーとしては、ちょっと違うんじゃないかなぁと
    いうのが、正直な気持ち。
    先取り学習もして、ボランティアもして、クラブ活動もして、公立としての
    授業時間枠に縛られて。
    それは、無理なのでは、という感があります。
    中高一貫のメリットを生かし、余裕のある中学時代に、社会見識を広げる
    活動を豊かに行う代わりに、授業進度も抑え目にする、なら、ひとつの方向かと
    思うのですが、あれもこれもでは。

  6. 【407514】 投稿者: 永代橋  (ID:qcbGKxulops) 投稿日時:2006年 07月 14日 00:55

    私も、武蔵野市民さんや参考になるのはさんと同様の感想を持ちました。


    ただし、きちんとシラバスを見るまでは、先入観を持たないようにしようと思っています。

     
    > が、説明会で強調されていた『中高6ヵ年の学習内容を5年間で修了させる』
    > というのは、公立一貫校のポリシーとしては、ちょっと違うんじゃないかなぁと


    例えば、数学では「体系数学」(数研出版が刊行している中高一貫校用の検定外教科書あるいはその教科書に準じたカリキュラム)を導入して、これを6年近くかけて学ぶとか、英語は「プログレス21」(エデック社が販売している中高一貫校用の検定外教科書)のBook1からBook4までを5年くらいかけて学ぶとかなら、目くじらを立てることもないのかな・・・と思います。
    私としては、検定教科書の内容だけではいくらなんでも簡単すぎるし、内容も薄すぎるので、しっかり掘り下げた学習ができるようなシラバスを期待したいところです。


    私立進学校の場合、5年で、「体系数学」を修了し、「プログレス」もBook6まで終え、最終学年は入試問題演習を行うカリキュラムを採っているところが少なからずあるようです。


    入試に学力検査を課せられない公立中高一貫校では、どうしても入学者の学力のばらつきは大きくならざるを得ません。にもかかわらず、学力的に、難しい内容でありながら、なおかつ授業進度をも先取りするカリキュラムでは・・・。ちょっと心配になります。


    > 先取り学習もして、ボランティアもして、クラブ活動もして、公立としての
    > 授業時間枠に縛られて。
    > それは、無理なのでは、という感があります。


    まったく同感です。
    東大附属(卒業生の半数がAO入試で進学するかわり「卒業研究」が全員必修。)ほど極端じゃなくても、中高時代を通じて学んだ知見や考察力、身につけられた特技や資格などを活かし、6カ年の総決算の結果を自己推薦のテコにして進路を切りひらくような生徒をも許容できる、懐の深い学校に、公立中高一貫校はなって欲しいと思います。
    受験予備校化して欲しくない、ということです。


    > 中高一貫のメリットを生かし、余裕のある中学時代に、社会見識を広げる
    > 活動を豊かに行う代わりに、授業進度も抑え目にする、なら、ひとつの方向かと


    これまたまったく同感です。


  7. 【407576】 投稿者: 永代橋は  (ID:rMQh4aD2eG2) 投稿日時:2006年 07月 14日 08:17

    永代橋は、あいかわらず偉そうに書いているな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す