最終更新:

9
Comment

【1207531】入学を迎えるまでの学習(生活態度)について

投稿者: ほえもん   (ID:uBl..FlNC5g) 投稿日時:2009年 02月 28日 19:30

こんばんは。初めて書き込みいたします。
今年4月、息子が両国高校付属中に入学することになりました。
息子は入学出来る喜びで頭が一杯のようで、正直、受検前の一生懸命さを失っています。でも、早速塾で先取り勉強しているお子さんも多いと聞いており、私達両親は入学後、息子が勉強についていけるか正直不安でなりません。
そこで、入学を迎えるまでの学習(および生活態度)について、在校生ならびに今年同級生になるご父兄諸氏にご教示いただきたいと思い書き込みいたしました。皆様のご意見を参考にし、息子に合った方法で残り1ヶ月の小学校生活を有意義な形で過ごさせたいと思います。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1207589】 投稿者: 両国は  (ID:ijmi4Gpo6WE) 投稿日時:2009年 02月 28日 20:53

    あまり先取りをしない学校なので
    今から塾でやる必要はないと思います。
    また、学校はあまり塾を薦めていません。
    ただ、家庭学習を2時間やるように言われます。
    家庭学習をやらないと当然授業についていけなくなります。
    ですから、今から、家庭学習の習慣づけはしておいた方がいいです。
    春休みには宿題が出ますから、それをしっかりやればいいと思います。
    また、今の1年生でも入校時テストで下位の生徒も、
    授業をしっかり受けて、家庭学習をきちんとしていたら、現在は
    学年上位という生徒がいます。ですから、ついて行けるかという心配よりも
    毎日の学習をきちんとやることを気にした方が良いと思います。

  2. 【1207608】 投稿者: ほえもん  (ID:VBUzqdqMeIQ) 投稿日時:2009年 02月 28日 21:27

    両国は 様
    早速のレスありがとうございます。
    入学説明会の時に、確かに『毎日2時間』は勉強するよう
    先生からご指導いただいておりました。
    家庭学習の習慣づけが大事ですね。
    息子にも、よく説明してみたいと思います。

    ところで、息子は運動系のクラブ入部を希望していますが、
    部活で疲れた身体で毎日2時間の勉強は大変な気がしております。
    在校生のみなさんは勉強と部活を、どういう工夫で両立されている
    のでしょうか?
    また、親が手助けできるとしたら、どんな事でしょうか?

  3. 【1207723】 投稿者: 今のうちから  (ID:017TmvRBDKM) 投稿日時:2009年 02月 28日 23:15

    合格した後、まったく勉強を止めてしまっていませんか?残りの小学校生活を楽しむと共に、今のうちから勉強を毎日する習慣を継続したほうが良いです。中高一貫校は落ちこぼれると地獄を見ます。あるサイトの書き込みを下記に引用させてもらいます。



    Q14 都立中高一貫校に合格!6年間の生活で注意することは?

     都立中高一貫校は行事や課外授業、部活動も非常に盛ん。せっかく中高一貫校に入学するのですから、積極的に参加したいものです。入学後にもっとも気がかりなのは勉強ではないでしょうか。Q10の「〝高校受験がないから都立中高一貫校に入りたい〟だけの理由での受験は危険?」にも書きましたが、都立中高一貫校は6年後の大学入試もしっかり見据えたカリキュラムですから、学習進路は非常に速いです。そのため、毎日の予習と復習が必要不可欠となります。都立中高一貫校に通っている生徒は、平均して1日に2時間~3時間は勉強しているようです。中学入試で燃え尽きてしまっては大変。大切なのは、入学後の勉強量です。「都立中高一貫校に入学したからもう安心だ」というのは、保護者が陥りがちな甘い考えで、入学後も生活が軌道に乗るまでは、子供がしっかり勉強しているか注意を払いましょう。6年間、勉強を日々の習慣とすることが大切です。テスト前だけ勉強して、それ以外にあまり勉強している様子が見られないのは要注意。定期テストの点数にも気を配っておくべきです。中1でハードな中高一貫校生活の軌道に乗れるかは、中高一貫校のメリットを存分に享受できるかどうかの大きな鍵となります。

     このようなことを書くと、「親が干渉しすぎでは?」とか「子供の自主性に任せるべきでは?」と思う保護者も多いかもしれません。しかし、中高一貫校で最大のデメリットは、一度落ちこぼれると取り返しのつかない事態になってしまうことです。既に私立中高一貫校では、学力上位層が難関大学に合格を果たす一方で、授業に付いていけなくなった「落ちこぼれ」の増加が大きな問題となっています。区立中学であれば、たとえ授業に付いていけなくなったとしても、高校受験でだいたい均等な学力で高校が振り分けらられます。ところが、6年制の中高一貫校だと、例えば中1で授業に付いていけなくなれば、残りの5年間まったく授業が分からなくなってしまうという事態が起きてしまいます。最悪の場合ですが、都立中高一貫校を途中退学という可能性もゼロではありません。こんな例を挙げるのもどうかとは思いますが、私立最難関の開成中学に入学した生徒でさえも、多数の生徒が東大に進学する一方で、いわゆるMARCHと呼ばれる大学にさえも合格できない生徒も出てきてしまうのです。「中高一貫校は落ちこぼれると大変なことになる」このことだけは、必ず知っておいて欲しいものです。

  4. 【1207797】 投稿者: 中3  (ID:5QwnMlLZ48Q) 投稿日時:2009年 03月 01日 00:12

    ID:6Fg9AjK6E2gさん
    同じコピペを同じ学校の板でしなくていいですよ。

    ほえもんさんへ
    結論から言えば本人の素質次第ですよ。テスト前何時間やってもいい点とれない人もいます。というより、先生によると、比較的長時間やる人ほど点数が良くないそうですよ。効率が悪い証拠ですからね。効率よくできる人かそうでないか。
    2時間勉強するのも大切なのかもしれませんが、要は一般的な2時間分の勉強をどれだけ効率よくできるかってことだと、、、
    正直言って、落ちこぼれる人は落ちこぼれるんだと思いますけどね。

    部活と行っても中学のうちは夏場許可をもらった上ででも、4時ごろから5時45分頃まででしょう。
    それから家に帰るのが何時ごろになるかは分りませんが、復習も何も授業で理解しているものであれば、それだけ時間が短くなりますから、両立大変なんじゃ・・・とか思う必要も無いでしょう。
    そんなことは毎年全国の新中1とその親が思っていることです。
    そのほとんどが特に問題なく中学校生活を送っていることを見てください。

  5. 【1208006】 投稿者: そうか  (ID:3vv7bUaiPQ2) 投稿日時:2009年 03月 01日 09:00

    うちは他校生なので恐縮なのですが
    1日2時間の自宅学習はどの学校でももれなく推奨されますよ。

    うちはだいたい週の大半は部活で帰宅は7時近く、食事、入浴して一息つくと9時です。そこから2時間の学習?
    いえいえ、毎日もれなく大量の宿題が出てますからそれらを終えると11時です。6時に起きるためにはもう就寝しなくては。
    一時、頑張りすぎて寝不足や過労でダウンする子が続出、
    学校側でも「あまり無理しすぎないように」とお達しが出る事態となりました。

    公立中高一貫校は本当に生徒をよく勉強させるための学校ですから
    どこもそんなものだと思います。
    1日2時間とか杓子定規に捕らえずに普段時間がなければ休日まとめて、とか
    そのへんはお子さんの方がやがて慣れればペースを確立なさると思います。

    受検まではなにかと親主導になりますが
    入学すれば嫌でもお子さんが主体となって行動する生活が待っています。
    親がして上げられることは月並みですが健康管理がその主たるものでしょう。

  6. 【1208734】 投稿者: ほえもん  (ID:5Ph7S2NPpOA) 投稿日時:2009年 03月 01日 21:57

    今のうちから 様
    中3 様
    そうか 様

    みなさま、それぞれ違う立場・視線でのアドバイス誠にありがとうございます。
    私の質問は、これが『絶対の正解』なんて答えがあるわけでは無いのは重々承知しております。
    みなさまのアドバイスを息子にも見聞かせ、親子で色々話し合って行きたいと思います。
    このような掲示板があり、本当に感謝しております。

  7. 【7427147】 投稿者: 中学19期生  (ID:8klubrzOGik) 投稿日時:2024年 03月 14日 08:26

    今年の春から入学させていただくのですが、春休みの宿題がでるとのことですがそれは3/27の登校日に連絡されるものでしょうか?あと具体的にどのような内容の宿題が出されるのか教えていただけるとうれしいです!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す