最終更新:

20
Comment

【4196991】東大と比べて

投稿者: 受験生母   (ID:1aBESA2vYWY) 投稿日時:2016年 07月 29日 10:35

ちょっと悶々としていることがありご相談させていただきます。
高3男子、私立中高一貫校に通っております。本人は国立志望で、親としてこれに対して特段の反論ももちろんありません。学習面はすべて本人にまかせており、ここに至るまで本人が調べ決めてきた予備校、塾などにお金を出してまいりました。親が言うのも何ですが本人はまじめな性格で、きちんと計画を立てて勉強しております。前後しましたがバリバリの理系です。

ご相談というのは、高2頃から「僕は国語ができないから東工大を受験する」と固い決意を持っていることです。これは東工大はセンターさえクリアすれば2次試験に国語はなく、また1次の得点が合否に加味されないとのことからだと思います。確かに国語は他の科目に比べ模試の点は取れずに苦労しているようですが、学校の成績などはすごく劣っているとも思えません。

また本人は「東工大は早くから専門性を伸ばせるし僕には合っている」として明るく説明してくれました。親としては東工大に入れれば勿論十分との思いもあります。が、ちょっと気になるのは学校(試験科目)入口で考えてしまい、入った学科で本当に後悔しないの?とのことです。かたや東大は専攻を決めるのが3年からとのことでしばし考える猶予があると聞きます。
本人はこれまで、建築、機械工学やら宇宙と興味あることを様々述べてきましたが、それなら今ここで専攻を決めてしまうのではなく、もう少し考える時間が取れる東大にチャレンジ(国語の受験勉強を頑張ることが前提ですが・・・)しても良いのではと思ってしまうのです。

学校も親も「東大」のネームバリューを求めているタイプでは全くありません。学校は志望校に対しては精一杯応援しますとのスタンスで、ここを受けたら的なアドバイス(洗脳)は全くしない学校です。
基本、親の私も「東大を受けたら?」とも言うつもりは更々ないのですが、何か東工大受験決定にいたる意思プロセスが引っかかって、ちょっと悶々としています。何かしらすっきりするアドバイス、考え方をご教示いただけましたら幸いです。変な質問で申し訳ありません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京工業大学に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【4197070】 投稿者: 逆に専門に行けない可能性もありますよ  (ID:OWDsc6YsNAw) 投稿日時:2016年 07月 29日 11:47

    東大は確かに進振をあとから行うので、最初から専門を決めなくて考える猶予があるといえます。
    でも逆に、大学に入ってからの成績によっては、自分の志望する専門に進めない(成績により選んでいくので)可能性だってあるのです。

  2. 【4197103】 投稿者: 東大生から  (ID:l83easihJIw) 投稿日時:2016年 07月 29日 12:19

    文系の我が子にとっては進学振り分け制度の存在が、大きな魅力の1つでした。お陰でじっくり考えて今の道に足を踏み入れることができています。
    しかし、これは初めからはっきりした進みたい道が決まっている子にとっては回り道かもと思います。
    前期教養学部生としてのはじめの二年間は、専門分野に関わらず広く学ぶ、という意味ではとても魅力的です。我が子もいろいろな講座を取って、試験にあえぎながらも楽しい二年間を過ごしました。
    専門分野についてはそれを生かした仕事につくとなるとまだまだですので、大学院に進学する予定です。
    東大は大学院進学が前提のカリキュラムだと思う、と言っています。

    でも、高校同期の理系に進んだ友人たち、とくに理科一類の学生は、大変な割にはなかなか専門分野についての学びを深めることができず、焦燥感もあるようだと言っていました。
    「東工大にすべきだった」という子もいると聞いています。

    お子さんは、方向性がはっきりしていらっしゃいますから、東工大の方がいいのではと思いました。

  3. 【4197121】 投稿者: 工大でも  (ID:5ZYz1KxG.BE) 投稿日時:2016年 07月 29日 12:29

    工大は1~7類で入学はしますが、2年生で学科異動も可能です。
    7から化学工学(3)に異動したりしています。
    ただし、かなりの高成績が必要ですが。

  4. 【4197126】 投稿者: 希望学科  (ID:/bLCO7LzFC2) 投稿日時:2016年 07月 29日 12:36

    進振は、長所でもあり、短所でもあります。成績により振り分けられるので、希望の学科に進めない事もあります。

    また、1年次から決まった学科に入れば、実習時に3年生−4年生と知り合いになれます。

  5. 【4197149】 投稿者: 我が子  (ID:LfuUUbFc.bI) 投稿日時:2016年 07月 29日 12:57

    大学生の息子ですが文系なのに国語が苦手な為、秋頃志望変更しました。
    息子も最初から第一志望は決まっていたのでしたが、高校から勧められ
    模試の結果も良かったので東大クラスの塾に通っていました。
    でも、国語の配点が高い文系学部は最後まで迷っていました。
    結局、浪人は避けたい気持ちと専門の勉強を早くしたい気持ちが大きく変更しました。
    特に数学が得意でしたので、数学で勝負出来る大学は合っていたのも良かったのでしょう。
    お子様は、高2から決めていたのですから、親は応援しても良いと思います。
    只、悶々のお気持ちも分かります。

  6. 【4197165】 投稿者: 言い訳の仕方は気に入らない。  (ID:MoGAIQprpoI) 投稿日時:2016年 07月 29日 13:09

    理工系が大学院前提の6年制教育であるのは、東大も東工大も同じです。
    進振りの関係で一貫性は東工大のほうが若干高いですが。
    東大理系の2次440点中、国語は80点にすぎません。
    よく理系で国語が出来ると有利、文系で数学の点数が高いと楽といわれますが、そもそも合格ラインが高くないので残り360点でクリアしようという戦略を立てるのも無理ではありません。
    私は受験生時代国語は常に一番でしたが、4教科中どの3教科でもラインを確保できるよう計算していました。
    国語の失点程度で合否に影響する受験生は、簡単に言えば合格できる学力に達していないのです。
    東工大は立派な学校で、研究生活を送る上で東大より不利になることはないと思います。
    ただ、どちらでも選べるくらいの学力がある場合東大を受験する人のほうが多いというのも事実です。
    そこにはそれなりに根拠があるのではないでしょうか?

  7. 【4197174】 投稿者: 現役東工大生の母  (ID:uxfk7L9ocrI) 投稿日時:2016年 07月 29日 13:17

    うちは高校入学時から学びたい分野が決まっていたので
    迷わず東工大を目指し今大変満足しているようです。
    ところで我が子さん 文面がわかりづらいのですが
    文系なのに国語が苦手なため志望変更したとありますが
    東工大を受験したということですか? 専門の勉強を早くしたいため
    とありますがもともとは文系なのに東工大でやりたい勉強とは何なのでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す