最終更新:

2
Comment

【2578797】慶應の法・経済・商の歴史について

投稿者: さしなみあたって   (ID:UtjxwGDSqwY) 投稿日時:2012年 06月 13日 18:30

現在高校1年で、こちらの大学を志望したいと思っている者です。

世界史で受験するとすると、どの程度の教材を網羅していればこちらの問題で満点が取れるようなレベルなのでしょうか?

高1のうちに手は付けておきたいとは思っているのですが、何をすればよいのかわからない状態なので、教えていただけたら幸いで
す。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2579341】 投稿者: 法学部1年  (ID:FErbkifMepM) 投稿日時:2012年 06月 14日 00:38

    あくまで合格点を取ることが目標ですので、満点を取る必要はありません。

    私など、高3から日本史を始めましたが結局間に合わず、浪人してしまいました。

    本当に早慶志望ならば、高2のうちから早慶対策をとるのが早いと思います。

    以下、いろいろと私が試行錯誤してきた結果を考え、最も効率の良い学習法を提案しております。(独学することを想定しています。)

    ------------------------------------------------------------------------------

    ①山川の教科書を徹底的に読み込む。

    ②山川出版社の『詳説世界史ノート』の空欄を完全に暗記し、同時に時代背景等の流れも、頭の中で再現できるようにする。時代背景や因果関係を暗記し、自分でノートにまとめたりして、記述対策とする。

    ③近現代史・文化史等に的を絞った問題集(Z会がお勧めです)を3冊程度こなす。

    ④山川の用語集をゴリゴリ暗記する。

    ⑤過去問を解く。

    ------------------------------------------------------------------------------
    ①と②は同時並行で行いましょう。目安としては1年です。私は初めの頃は全く覚えられず、大変苦労しましたが、慣れが重要です。『詳説世界史ノート』は量が多く大変だと思いますが、非常に良くまとまっているので絶対に勧めます。

    但し、入試で頻出の近現代から始めた方が効率が良いです。

    マジメな人ほど最初のページから勉強しますが、近現代が間に合わなくなる可能性もあります。(質問者様はまだ時間的余裕があるので気にしなくても大丈夫かもしれません、あと経済学部は、14c以前は出題されません。)

    ①と②をこなせれば、駿台の模試で偏差値65位とれます。

    ③、④、⑤は高3になってからでOKです。


    あと歴史より英語の配点の方が高いので、英語学習の方もお忘れなく。


    慶應は受かってしまえば楽しい大学ですよ。頑張ってください。

  2. 【2580965】 投稿者: 世界史好き  (ID:P2epouQOO4o) 投稿日時:2012年 06月 15日 09:25

    好きだと、あまり苦労もしません。
    定番は、「詳説世界史」です(教科書なのに、なぜか人気NO.1参考書)。
    これを端から端まで熟読することです。
    特に重要なのは、細かい文字で書かれている部分。このあたりから問題が出ることが多いので。

    あとは、山川の世界史図説と年表があればいいでしょう。
    図説は、歴史を立体的に理解するのに役立ちます。文字だけで覚えるよりもずっと解りやすくなります。
    こちらも、欄外などに書いてある小ネタ(うんちく?)的な内容が、試験では威力を発揮することがあります。
    おそらく、出題者がそういうところを見るのが好きなんだと思っています。

    そうやって、基本的な知識を身に着けたら、あとは過去問ですね。
    同じ問題が出るということではなく、出題者の意図というか、方向性のようなものを感じることができるので、かなり意味があります。

    ところで、慶應だと近現代史中心ではないですか?
    だとすると、世界史の幅は狭いので、暗記は比較的楽です。
    ただし、近現代史の場合には、世界史の知識というだけではなく、政治経済の一般常識もある程度は必要になると思います。
    そちらは暗記というよりも、理解ですから、新聞をよく読むなどをしておいた方がいいかもしれません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す