最終更新:

9
Comment

【2969398】慶應大学薬学部

投稿者: 高校2年生   (ID:EKYPLVNvGUU) 投稿日時:2013年 05月 16日 17:09

私立の中で東京理科大学薬学部も受けるつもりと担任の先生に話したところ、慶應を受けたらどうかと言われたらしいです。
うちは庶民なので、これまで慶応大学は避けていました。あらためて調べてみたところ、自宅から通えそうですし受験科目も少ないので、考えてみることにしました。理科大と比べて就職状況などはどうなのでしょうか? 庶民だと学校に馴染めないなど問題はないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「慶應義塾大学に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2969573】 投稿者: 合併  (ID:ueWhIV.J8HE) 投稿日時:2013年 05月 16日 19:47

    旧共立薬科大だよね。
    2008年に合併したから慶應大薬学部として
    入学した人達はまだ卒業してないね。
    今はまだ共立薬科大からの移籍組。

    SFCはいまだ慶應として認めてない人もいるけど
    ここはどうなんでしょうか?

  2. 【2969713】 投稿者: 高校2年生  (ID:EKYPLVNvGUU) 投稿日時:2013年 05月 16日 21:56

    内部からは慶應の一員として認められていないのでしょうか?
    共立薬科からの合併なのに、どうしてこれほど偏差値が上がってしまったのでしょう?
    私自身はそれほどレベルの高い大学ではありませんでしたが、OBの力で優良企業の就職する人は多くいました。慶應大薬学部ではそれが望めないということでしょうか?

  3. 【2970075】 投稿者: 就職が  (ID:uejvSgcvQFg) 投稿日時:2013年 05月 17日 06:48

    気になります。
    大学勤務、企業の研究所など教授推薦も多いでしょうし。
    理系は偏差値だけではなくそのあたり調べないと分かりませんね。
    高校の先生はそこまで付け加えてくれないですよね。。

  4. 【2972485】 投稿者: 学科の違い  (ID:aDvbgcWyXqw) 投稿日時:2013年 05月 19日 02:40

    薬学部に進学する際には、学科の違いに注意してください。
    6年制の薬学科は薬剤師を養成する学科です。
    よって、国家試験を通る為の勉強をします。しかし、注意しなければならないのは
    薬剤師の職場は薬局のみを想定しており企業の研究所は想定外だということです。
    ですので、苦労して慶応の薬学部を出ても、6年制の薬学科では、あまり就職先は
    期待出来ません。うまく病院の薬局に入れれば良いですが、下手すると慶応出て
    ドラッグストアでレジ打ち。てなことになり兼ねません。
    どうしても薬剤師になりたい。実家が薬局。なら構いませんが、
    企業に就職して薬の研究をしたいのであれば、4年制の薬科学科や創薬学科等をお薦めします。
    もちろん卒業したら大学院でもう2年勉強することになりますが、
    それなりの企業に就職できるでしょう。

    理科大との違いですが、旧共立薬科ということもあり、
    他の学部と比べて企業との結びつきは薄いかもしれませんね。
    むしろ、こと薬学部に関しては理科大の方が企業との結びつきは濃いかもしれません。

    それから慶応が特別な階層の学校なんて幻想です。
    もちろんそういう階層の人は他の学校より多いかも知れませんが、
    私の周りの慶応はいたって普通の庶民ばかりですよ。

  5. 【2972770】 投稿者: 高校2年生  (ID:EKYPLVNvGUU) 投稿日時:2013年 05月 19日 10:53

    教えていただいた皆様ありがとうございます。
    できれば企業の就職を望みますが、女子なので結婚や出産などを機に退職する可能性もあり、何かのために資格はあったほうが良いと考えます。6年制だと企業と資格の両方という訳にはいかないのでしょうか?

  6. 【2973243】 投稿者: 学科の違い  (ID:aDvbgcWyXqw) 投稿日時:2013年 05月 19日 16:51

    高校2年生さんへ

    慶應義塾大学の就職先はホームページで確認できます。
    学部別に出ていますが、他の学部とかなり異なっていますね。
    残念ながら製薬会社はあまり上位にはないようです。
    また、薬学教育協議会という社団法人のホームページには、
    6年制薬学部卒業生の就職状況が出ています。
    詳細はご自分で確認していただきたいですが、
    全体で40%が薬局、ドラッグストアが7〜8%、
    病院・診療所が30%、企業は13%程度です。(24.3卒)
    やはり薬剤師と研究者は修めなければならない科目が大きく異なる。
    ということでしょう。
    薬剤師の資格はキャリアが途切れがちな女性には有利な資格ですが、
    企業の研究所で働くための資格とは言えませんね。
    但し、製薬会社には薬を扱っている以上、必ず薬剤師が必要です。
    少ないけど必ず需要はあります。
    諦めずに頑張って下さい。

  7. 【2973294】 投稿者: 思い込み  (ID:0K78PpJ5//A) 投稿日時:2013年 05月 19日 17:31

    》うちは庶民なので、これまで慶応大学は避けていました。あらためて調べてみたところ、自宅から通えそうですし受験科目も少ないので、考えてみることにしました。理科大と比べて就職状況などはどうなのでしょうか? 庶民だと学校に馴染めないなど問題はないでしょうか?


    慶応=金持ち

    というのは何の根拠もない思い込みです。

    就職であれば医学部とその影響力のある医大や病院が多くある慶應の方が圧倒的に有利です。
    東京理科大も良い大学だと思いますが、医学部はありませんからね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す