最終更新:

11
Comment

【3082462】東大志望者の慶應対策

投稿者: ジュピター   (ID:QfPXKWa/wBM) 投稿日時:2013年 08月 20日 17:55

東大文一が第一志望ですが、併願校に慶應大を考えています。
慶應は小論文・論述力という東大とは別に対策が必要な試験があります。
慶應を第一志望にしている学生は2教科と小論文・論述力を徹底的に勉強できますが、東大受験の勉強しかする時間がありません。
東大志望者が慶應の過去問だけで合格するのは難しいと思われますか?
また、両方合格された方がいらっしゃいましたら、慶應の対策をどのようにされたのか教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「慶應義塾大学に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3082472】 投稿者: 駒子  (ID:NsdDp/uXQPk) 投稿日時:2013年 08月 20日 18:06

    東大に合格している方は
    みんな慶応に合格していました。

    特別に対策しなくても大丈夫だと思われます。

    東大目指して頑張ってください。

  2. 【3082508】 投稿者: リズム  (ID:g5dbxdXwLO2) 投稿日時:2013年 08月 20日 18:51

    知り合いのお子さんで東大と慶應併願が4人いました。
    1人は息子です

    息子は東大文2ダメ慶應経済〇
    1人は東大文1と慶應法〇
    1人は東大文1〇で慶應法ダメ
    1人は東大文3ダメで慶應法ダメ

    でした。

    もちろん対策無ですと落ちることもありますが、東大文1受かればだいたいは慶應受かるそうです

    なので東大文1の勉強に専念したほうがいいと思います。
    せめて慶應受験の3日前くらいから過去問程度はご覧になったら?

  3. 【3082546】 投稿者: 東大の可能性は?  (ID:lAw1H229kc6) 投稿日時:2013年 08月 20日 19:29

    >東大に合格している方はみんな慶応に合格していました。

    乱暴な意見だと思います。
    東大受験生でも、不合格者はかなりいます(もちろん東大合格者のW合格の確率は高くなるにしても)。

    問題は、東大がギリギリかどうかがだと思います。
    東大がボーダーだと、東大の二次対策のために多くの時間が必要になります。
    結果として、慶應の過去問をほとんどやることができないケースがあります。
    東大のボーダーは、実力としては東大未満と見ておく必要があるので、その実力で過去問をやっていなければ、落ちてしまう可能性も十分にあります。
    ですから、東大も慶應も虻蜂取らずになってしまう方もいるのです。

    一方、東大合格にある程度余裕があれば(冠模試でB、C判定レベル)、東大二次の対策をしつつ、慶應の過去問を少しは解くぐらいの時間は取れるはずです。
    十分とは言えなくても、出題傾向を見て時間配分などを考えておくことはプラスになります。

    さらに余裕がある場合(冠模試でA判定レベル)、慶應の過去問は解かなくても眺める程度で十分かもしれません。
    うちは、過去問を購入したものの、結局慶應の試験前日に問題傾向を見ただけでした。
    対策はしませんでしたが、慶應も合格できたのは、東大A判定の実力があったためだと思います。

    なお、小論文対策をしなければならないかとの質問がありましたが、それも実力次第です。
    東大模試で国語がある程度できている状況であれば、国語力があると思いますので、その力を出すだけで小論文は切り抜けられるでしょう。特に対策の必要はありません。
    逆に、東大模試の国語の評価が低い場合には、慶應の小論文でも苦労する可能性があるので、可能であれば対策をした方がいいと思います。

    総じて言えるのは、実力があれば必要な勉強量も少なくて済む。実力が足りない場合には、東大も慶大も対策をきっちりしないと危ないということです。
    とりあえず、12月まではきっちりと東大二次の対策をして、そこまでに実力が付いたかどうかで判断する必要があります。
    12月になるとセンター対策もある程度必要になるでしょうし、もし東大合格までの実力に自信がなければ、慶應の対策もしなければならなくなると思います。

    自信がない場合には、最後の最後で虻蜂取らずにならないように、現役ならば慶應対策を捨てて東大二次に向かった方がいいと思います。
    浪人であとがないのであれば、国立のレベルを下げると同時に、慶應の対策もかなりやっておいた方がいいかもしれません。

  4. 【3083703】 投稿者: ジュピター  (ID:H4.TRVRZ3/E) 投稿日時:2013年 08月 21日 17:33

    ご回答下さった駒子様、リズム様、東大の可能性は?様、
    ありがとうございました。

    確かに東大に受かる可能性で慶應の対策も変わってきますね・・。
    現役ですので、まずは冬まで東大でA判定取れるよう勉強に専念し、その頃の判定で慶應の対策をどうするか考えようと思います。

    小論文は国語力次第のようですが、国語の評価は良い方なので、それも参考に勉強の配分を考えたいと思います。

    とりあえず今は東大合格しか考えたくないので、頑張りたいと思います。
    ありがとうございました。

  5. 【3784413】 投稿者: 合格判定によりますね。  (ID:UpflO.WBLII) 投稿日時:2015年 07月 04日 18:46

    東大A判定なら早慶は滑り止めと考えて大丈夫。対策必要なし。

    東大B判定(現役の場合)でも、まあ特別の対策はいらないでしょう。

    東大C判定なら、ある程度の対策が必要でしょうね。

  6. 【3823045】 投稿者: 案ずるより産むが易し  (ID:PXBpDto/B.s) 投稿日時:2015年 08月 18日 08:45

    レス文を付けて来ている人たちの意見、

    そのほとんどが正しい!と私は思います。


    私も、エデュの皆さんの耳よりな情報を提供(帝京)しましょうか。


    私の田舎(佐賀県)でも、悪いヤツは悪いし、勉強の出来る奴は勉強の出来る奴で居りました。

    現役の時から出来ていましたし、1浪したのが摩訶不思議と言われた人物が居りました。

    彼は浪人時代は、河合塾ではなくて駿台予備校に通い、1年浪人したものの、慶応文系学部の当時、最難関と謳われていた慶応経済学部と、国立は一橋大学経済学部に合格し、一橋大学を選んで、一橋大学に進みました。

    実は、私の甥も、彼と全く同じ経歴で、一浪して、慶応経済学部と一橋大学経済学部に両方合格して、一橋大学を選んで一橋大学に進学しました(甥は予備校は河合塾に通った)が、

    両者、慶応大学受験対策は、コレと言って、やっていなかったそうです。


    ただ、聞くところによると、センター試験終了後に、名門私大も1つ位、受かっておくと、国公立二次試験に挑むにあたり、気持ちが楽になるという事で、

    センター試験終了後に、時間を計って、慶応の入試問題の「過去問」を解くという事はやっていた様です。


    あとの1人は、2浪したものの、東大文1(法学部)と慶応経済学部に両方合格した者が居まして、

    彼も、慶応受験対策は、コレと言って、やっていなかったそうです。

    要するに、傾向と対策を追いかけ回すよりも、腐っても実力(学力)と言われる位、

    自分の学力・実力を付けるべきではないですか。

  7. 【3823050】 投稿者: え  (ID:iiDaw3IZ6VE) 投稿日時:2015年 08月 18日 08:55

    >>慶應は小論文・論述力という東大とは別に対策が必要な試験があります。

    わが子は塾で、東大こそこうした能力を磨いた方が強いからと言われて勉強していましたよ。
    東大入試は「書かせる入試」と言われました。
    だから東大対策をしていれば自然に慶応対策にもつながったかと。
    慶應の過去問は三年冬になってから一通り、といった感じでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す