最終更新:

19
Comment

【3820465】内部進学で文学部

投稿者: 女子親   (ID:e4OFTjdFq3M) 投稿日時:2015年 08月 15日 09:16

娘は一貫教育校在学中です。

まだ学部選択までに余裕はある学年ですが今のところ文学部に行きたいと言っています。
教室には学部紹介の資料が置いてあり、面白そうだと思う内容は全て文学部なのだそうです(主に歴史関係)。

話を聞くと確かに娘には興味深いだろうなと思う反面、将来の進路も気になります。
好きな勉強ができるのもいいでしょうがゆくゆくは社会に出て稼がなくてはならないわけで、就職も見据えなくてはならない。

医学部でなければ今のところはどの学部でも自由に選べるだけの成績は取っています。
内部から文学部の出身者ですと成績や努力が足りなかったと見なされ将来的に不利益を被る恐れはないでしょうか。
親世代と違い、今は就職に直結する学問以外は苦戦してしまうのでしょうか。

就職が厳しいかもしれないわよ、と娘にいいますと、ああそうね、分かってると言っていますがどこまで実感していますか。
娘にとって興味の持てる学部を選ぶに任せてよいものか、応援してよいものか思案しています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「慶應義塾大学に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【3823053】 投稿者: ぜいたく過ぎる悩み  (ID:PXBpDto/B.s) 投稿日時:2015年 08月 18日 08:57

    私が少々、辛らつな意見を書いたからと言って、

    人の意見を削除するな。


    これは、言論の自由・表現の自由に関する問題だ。


    娘の内部進学に関する進路の問題、第3者が聞けば、ぜいたく過ぎる悩みで、バカバカしいと私は思いました。


    慶応大学に入りたい!と思っても、入れないのが世の常。


    入れなかった人たちが読めば、ぜいたく過ぎる悩みで、腹が立つでしょうね。

  2. 【3823123】 投稿者: 女子親  (ID:e4OFTjdFq3M) 投稿日時:2015年 08月 18日 10:04

    スレ主です。

    バラード様には具体的な例を挙げていただき先をイメージしやすくなりましたし、迷信様のご意見もその通りと思います。

    息子も内部生様にはやはり一番核心のポイントで共感をいただいたと思います。
    他には「内部から」という観点に重きを置いたご意見がほとんどありませんでしたので。
    私はSFCに進むのはやりたい内容がはっきりしている、具体的な将来像のあるお子さんだと思っています。
    実学系学部ですし企業からの引き合いは多いと聞いています。

    ぜいたく過ぎる悩み様の削除された書き込みはタッチの差で読むことが出来ました。
    社会に出る際の危機感や心配ばかりしていた中、エリート意識と書かれたことは衝撃でした。
    傍からはそのように見えているのだということに全く気付いておりませんでしたので、ご意見いただいたことありがたいと思っております。
    大学進学のエネルギーのほとんどを学部選択に費やすことができるのは恵まれているということに鈍感になっておりました。
    配慮に欠けましたこと本当に申し訳ございませんでした。

    皆様からのアドバイスで気持ちも整理でき、前向きになりました。
    スレを締めさせていただきますね。
    ご意見どうもありがとうございました。

  3. 【3823731】 投稿者: ぜいたく過ぎる悩み  (ID:PXBpDto/B.s) 投稿日時:2015年 08月 18日 21:48

    スレ主さんがこのスレッドを〆られているのに、

    今更、ご意見(レス文)を書いてご免なさい。


    私「ぜいたく過ぎる悩み」がスレ主さんのスレッド文を読んで、気分を害したのは、

    これは、スレ主さんだけの問題ではなく、今現在のエデュのユーザーのほとんどの皆さんに言えるコトですが、

    人間だから、悩むんです。人間だから、悩み苦しむんです。は、私も理解出来ます。

    ですが、最近のエデュ・ユーザーのほとんどの人たちは、何かあれば、直ぐにスレッドを立てて、顔も見えないネット・ユーザーの皆さんに「第3者の(客観的な)意見や考えを聞かせて下さい。」とスレ文を書いて、簡単に、顔も見えないネット・ユーザーの私たちに“常識的な意見”や“第3者の意見・考え”を求めてしまう・・・。


    最も、人間、大切なコトは、他人(ひと)の意見を聞くのも良いですが、

    実を言いますと、何よりも、自分の頭(脳)で考えて、例えば、自分という人間(本人)を誰か、友人・知人や、自分に近い誰か、第3者(他人)にたとえてから、物事を考えてみるコト。

    これが、自分の頭(脳)から“第3者的な意見や考え”を引き出す、最も良い「思考法」なのです。


    インターネットやスマホは、そういう「自分の頭(脳)で、じっくり考えて・・・」という、

    時間はかかるかも知れないが、最も、手順よく考えるプロセスを文明の利器が簡略化してしまう側面が有ります。


    こういった問題は、私たち現代人が「ネット社会」において考えなければならないテーマでしょうね。



    何か、私がこのレス文に書いた文章、慶応義塾大学文系学部やSFCの環境情報学部などの「小論文」の問題文に使える内容ですね(自画自讃)。

  4. 【6290842】 投稿者: たくさんいる  (ID:0Oef4MvxDrQ) 投稿日時:2021年 04月 07日 11:41

    女子で文学部進学はたくさんいます

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す