最終更新:

14
Comment

【4043882】慶応文学部と慶応商学部

投稿者: 悩んでいます   (ID:0hCCxU63tPU) 投稿日時:2016年 03月 19日 21:26

大変贅沢な悩みだということは自覚しています。知人にこの相談をすると嫌味になる可能性もあるので、ここで相談させてください。

息子が文学部から合格をいただいておりましたが、このたび商学部の補欠合格をいただきました。
息子の希望は文学部ということですが、親として商学部への進学のほうが就職などを考えても有利なことが多いのではと考えています。

息子は国立の経済系の学部が第一希望でしたがセンターがよくなく志望校を下げて国立受験をする予定でした。しかし国立受験前に慶応と早稲田の人文系から合格をいただき、先生にも相談して最終的には自分で慶応文学部と決め国立の受験はやめました。AOや推薦での受験は考えていないということなのに塾で小論文の授業をとったので、慶応の文学部という選択は彼の考える進路の1つだったのだと思います。

このたび商学部からの補欠の合格をいただきました。人文系は早稲田と慶応の1つずつで、言葉は悪いのですが滑り止めの4つ大学はすべて経済系の学部で、それで合格をいただいています。受験科目は地歴公民より数学のほうが得点できるため、どこの大学でも選択科目は数学です。てっきり商学部へ進学と思っていたのですが、文学部にすすみたいとのことで、親はびっくりしています。

父親は商学部をすすめましたが、息子と少し話して、「あいつにはあいつの考えがあるみたいだから」ということで息子が文学部に進むことは了承しました。(ちなみに「その考えって何?」「いや、それはきいてない。」ということで、そこが大切なんじゃないのか!?と思ったりしています。)私も息子と話しましたが、18歳の若者の考えることはやっぱり甘いなと思います。息子は就職のために大学に進むのではなく、文学部で哲学を専攻し世界の天才といわれている人の考えを学びたいということです。人間がよりよく生きていくためにというようなことを考えたいとか。高校の図書館からサルトル、ヴォーヴォワール、ニチェーなど借りきて読んでいたなあ・・・とこれもいまさらながらに思います。商学系にも天才はいるよ・・・学ぶことはたくさんあるよ。それには母は思想より実学が好き。私は人文系卒業なので、就職のときにやはり不利だなと感じたこともあり(学部をいうと明らかにリクルーターの態度が変わったりです)、やはり商学部に進んでもらいたいなと思います。

受験の合格を勝ち取ったのは息子なので、最終的な決定権は息子になると思いますし、会社にも文学部卒で仕事はできる方はいらっしゃるので、就職はその人が問題と言うのもわかっています。男の子が文学部に進むというのはどうなのでしょうか?この時代では古い考えなのでしょうか。皆様のご意見をお聞かせいただけたらと思います。またできれば、商学部に進むメリットをうかがえればありがたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「慶應義塾大学に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4043907】 投稿者: 質問  (ID:B.6wU6E4Ke2) 投稿日時:2016年 03月 19日 21:40

    文学部希望で、なぜ経済学や商学部を受験したのですか?

  2. 【4043992】 投稿者: 記念館  (ID:BPm0rSCFBZc) 投稿日時:2016年 03月 19日 22:38

    商は補欠ですよね。

    商でも文でも法でも経済でも自分次第です。
    志があるなら文ですね。

    息子は内部で医学部進学以外の成績はありましたが、法の政治→文→法の法→経済の志望順位でした。
    現在政治でお世話になっています。

  3. 【4044063】 投稿者: 悩んでいます  (ID:6vHLuEj7du2) 投稿日時:2016年 03月 19日 23:38

    質問様、記念館様、

    さっそくありがとうございます。
    息子は商学部は補欠で先日合格をいただいたばかりです。

    質問様へ、
    私も同じように、「文学部が第一希望だったらなぜ最初から国立の文学部を第一希望にしないの?」ときいてしまいました。
    息子が経済系を受験したのは、もし一般に就職するとしたら証券が希望の上のほうの業界だからだと思います。だから余計に商学部じゃないのかなと思ってしまいます。これもこれからの4年間でどうかわることやら・・・ですが。

  4. 【4044136】 投稿者: もむ  (ID:rWHbH/v7hsA) 投稿日時:2016年 03月 20日 00:46

    大学は就職予備校ではありません。
    本人の志向するところへ行かせなさい。
    数学ができる人材は実は文学部が求めている人材です・
    ただ、慶応の文学部は東洋思想に弱いのが、哲学を本当に志向する人には欠点です。

  5. 【4044855】 投稿者: 質問  (ID:/dJQvRqC8PM) 投稿日時:2016年 03月 20日 15:03

    >質問様へ、
    >私も同じように、「文学部が第一希望だったらなぜ最初から国立の文学部を第一希望にしないの?」ときいてしまいました。

    ・・・全く同感です。親としては混乱しますよね・・・子供の中では筋が通った進路かもしれないですが、その思考の過程を知らされていなかったら、「気まぐれ」にしか聞こえないのかもしれません。

    実は我が家には「商学部>経済学部>社会学部」を志望している子がいます。実学希望です。その我が子が文学部を受験する、と言った時点で「ん?どうした?」くらいはツッコミしたかもしれませんが、慶應文学部であればそうそう外れた進路というわけではないと思いますよ。

    慶應には社会学部がなく、文学部の中にあります。もし志望していた国立が一橋大社会学部であれば、慶應文学部の選択は納得できます。一橋の社会学部はセンター理科2科目の配点が高い。センター理科で失敗して断念、というのであればうなずけますし、正直、我が子の進路としても社会学部は読み辛い部分でもあります。(数学と社会は得意だが、理科がネック) 

    慶應文学部の哲学系美学美術史学専攻を子に勧めたことがあります。もともと芸術系に興味があり、才能も少しはあるかな(学生で小さな賞を取るレベルですが)・・・アート系に行くかどうか悩んでいた時期がありました。が、自分にアートの才能はないが、アーティストを支える側の人間になりたい、と言い始めたことがあったので「こういう勉強もあるよ」と紹介しました。

    ところで、川久保玲さんはご存知ですか?慶應文学部で哲学を学び、旭化成宣伝部に入社、3年で退職し、フリーのスタイリストからデザイナーになり、株式会社コムデギャルソンを設立。現在も社長です。オートクチュールを頂点とするパリコレにおいて、プレタポルテで哲学表現をやっている方だと思いますし、数字にも強いからデザイナー社長が務まるのだと。

    商学部の良さを教えてください、ということでしたが文学部の良さを書いてしまいました。すみません。

    息子さんを応援してあげたい気持ちになりました。進路は硬派な業界寄りのメディア系、宣伝部系が希望なのかもしれませんね。理系とは違う「ものづくり」に興味があるのかもしれませんよ。

    長文失礼しました。

  6. 【4045021】 投稿者: 某金融機関勤務  (ID:chjKlGUDOi2) 投稿日時:2016年 03月 20日 17:58

     慶文卒女性が、総合職で入社して(現在2年目)、融資審査してますよ。
     稀な例かもしれないけど・・。

  7. 【4045059】 投稿者: 私なら  (ID:i2HOXvNnOck) 投稿日時:2016年 03月 20日 18:32

    私ならば、迷わず子供の希望を支持します。

    一度しかない人生ですから、第一志望を諦めて、もし親の勧めに従って商学部に行ったとしても、後悔が残ってしまうでしょう。第一志望を諦めたのに、就活でつまづいたりすると(そういうこともよくあります)、その後悔はさらに大きくなります。

    逆に、第一志望に行って、将来就活等でうまく行かないことがあった時には、商学部に行っておけば、と思うかもしれませんが、それはチクリ程度の胸の痛みになる程度だと思います。

    もちろん、就活全般を考えると、商学部の方が幅が広いのは間違いありません。
    文学部卒の就職実績などを見ると、金融など明らかに文学部が少ないのは事実です。

    でも、そこにはちょっとしたトリックもあり、元々文学部の学生は金融等を目指さない傾向もあります。応募者が少なければ、内定者も少なくなります。
    人気があるマスメディア系の就職だと文学部も強いのですが、それは、目指す学生が多いということの裏返しでもあります。

    いずれにしても、親としては気が気ではないでしょう。
    それは仕方ないことだと思います。
    どういう結論を出すにしても、お子さんととことん話し合うことです。
    もし商学部に行くにしても、その選択を、納得してからでないと、後々禍根を残すでしょうから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す