最終更新:

2
Comment

【138431】独学・・・・

投稿者: サンパウロ   (ID:29s9In272VM) 投稿日時:2005年 07月 23日 11:13

現在、工学部2部経営工学科で解析学(微分方程式、ベクトル解析、複素解析、フーリエ級数、ラプラス変換)を勉強しているのですが、先生があまり詳しく教えてくれず、全体的にあやふやな状態で講義が終了してしまいました。

この解析学というのは、2年以降も使うのでしょうか?
一部ではどのような進み具合なのでしょうか・・・・
必要なのであれば独学で勉強しようと思いますので、
どなたかアドバイスをお願いします。
(解析学にだけ詳しい方でも歓迎です)
(また、解析学の応用分野などもわかるかた歓迎です)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1247943】 投稿者: 九州大学文学部学生  (ID:waceiLE0pvU) 投稿日時:2009年 04月 04日 10:34

    私は高校の時まで理系で一応物理と化学の授業を聞いていて、志望は英語の先生になることだったので文学部だったのですが、東京理科大にも受かりました。趣味として独学で半導体の勉強がしたいのですが、まず線形代数を学ぶよい書籍はありませんか。

  2. 【1248856】 投稿者: 個人的意見  (ID:WLbyQWbj4lE) 投稿日時:2009年 04月 05日 11:50

    あくまでも個人的意見ですがご参考まで。
    私は理科大卒でもなければ経営工学専攻でもありませんが、入学初年度の数学や物理の講義は
    専門科目(専攻科目)でどのように使われるのか、応用されるのか結びつかないままに受講する
    のでなかなか難儀なところがあります。
    教える方も数学に関して専門家でも、それが現場でどのように応用されるのか知らないままに
    教える傾向があります。
    今の高等専門学校のレベルは良く分かりませんが、昔、同期入社の高専卒(トップクラスで卒業)
    の方がよく理解しているのに少々ショックを受けた憶えがあります。
    いずれにしても面倒な計算はコンピュータに任せるとして、今は概念をつかんでおけばひとまず
    良いのではないでしょうか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す