最終更新:

106
Comment

【32559】学芸大附属中学ってそんなに塾代がかかるの?

投稿者: 金欠ママ   (ID:fJXAjrgLreQ) 投稿日時:2005年 02月 07日 14:23

 第一志望の学芸大附属中学に受かったはいいけれど、ここを読んで入学後の塾代におびえてしまい、手続きをしようかどうか迷っています。何を今更、とお叱りを受けそうですが、そんなにかかるとは思っていなくて・・・。附属中の方たちは本当に皆、そんなにお金のかかる大手塾へ行かれているのでしょうか。サラリーマンなので、ここまで来るのにいっぱいいっぱい。塾代が中学受験並にかかるなら、もうひとつ受かっている面倒見のよさそうな私立のほうがお金がかからないかしら。背に腹は変えられなくて、恥ずかしながらご質問。手続きの〆切は明日です。どなたか教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国私立高校受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 14

  1. 【4250252】 投稿者: まあ  (ID:PqowIX87cw2) 投稿日時:2016年 09月 16日 15:46

    >基本的に、塾通いをしなければ附属高校に上がって来られないレベルの方だと、高校に来てからかなり苦労されると思います。

    この手の話は、意味がないかと思います。

    外部入学の人はほぼ全員塾通いしていると思いますが、塾通いをしなければが合格できないレベルだったのか、塾通いしなくても合格できたのかは、全員塾通いしているので判別できないわけです。

    外部入学の人は苦労しないのですか? 意外と平凡な成績の人も多いようですが、それは苦労とは言わないのかな。

  2. 【4250266】 投稿者: 高校受験  (ID:Qa5eOZCG0m6) 投稿日時:2016年 09月 16日 15:56

    高校受験で入ってくる子たちはそうとう勉強して入ってきますよ。そのやり方は必ずしも塾とは限らないかもしれませんが、大半の内部生よりは学習量は勝っていると思います。そうでないと突破できないレベルなので。

  3. 【4250289】 投稿者: そうだよ。そもそも。  (ID:K.WW2vojdF6) 投稿日時:2016年 09月 16日 16:24

    学附高校入学がゴールではない。

    最高レベルの高入生とタメを張って競争できなきゃ?学附中学から学附高校へ内進する意味は薄い。

    だからこそ中学入学と同時の塾通いになるわけさ。

  4. 【4250302】 投稿者: まあ  (ID:PqowIX87cw2) 投稿日時:2016年 09月 16日 16:32

    外部入学の人は、中学入学から塾通いの人も多いと聞いております。もちろん、塾だけではなく、相当勉強されていると思います。

    だから中学内部進学の人が塾通いが多くても、どうのこうのいう話でもないかと。

  5. 【4250318】 投稿者: 浪人すれば  (ID:aLkjgVbppLw) 投稿日時:2016年 09月 16日 16:37

    宅浪は少ないでしょう。
    高校受験組でも中学受験組でも小学校受験組でも
    浪人は多い。

  6. 【4250791】 投稿者: はい  (ID:Gf0xGW1cfEM) 投稿日時:2016年 09月 17日 01:15

    中入附属生の親ですが、子は塾通いしています。
    部活のボリュームが少ないので中だるみを抑えるのに効果的です。
    風変わりな学校ではなく普通の公立中の延長ですので、ガリ勉してまで入るにはもったいない。お金を掛けずほどほどに勉強して余力を残して入学するぐらいがちょうど良い学校と思います。
    学校は塾不要ですので学校の指導を信じてくださいと言いますが、確かに絶対的な思考力のレベルは相当高まるので小、中とそれなりにセレクションされてきた生徒のポテンシャルを背景に、試験では一般の公立中を寄せ付けないレベルに育つと思います。ただ結局、学内で上位1/2~1/3しか附高に進学できない相対的な学力向上には説明がないんですよね。

    というか、子に関して内外の成績からほぼ100%附高に入学できるのは親として(子もなんとなく)分かっているのですが、高校でさらに凄い人たちが入ってくる訳じゃないですか。このままじゃヤバいよって発破かけるツールとして塾を利用してますがみなさんどうなんでしょうかね。

  7. 【4250834】 投稿者: 実際  (ID:YjbBxiRGBSg) 投稿日時:2016年 09月 17日 04:38

    学校での勉強や行事に全力投球をして、課題を手抜きなく仕上げたら、通塾する時間をとるのは大変ですよね。

    子供が通う附属中学は 、通塾することで提出物や学校の試験が疎かになり、本末転倒になることを心配されてますよね。
    現に我が家は、1教科のみ1日通塾していますが、その復習をしたら一杯一杯です。

    中学課程から外れたテクニックを必要とする学校を受験するならば、通塾が必要となるでしょうが、内部試験を考えているので高校受験のための通塾は、季節講習のみ受講する予定でいます。

    それに、学芸附属高校は現役で進学できないと言われていますが、約1/3が国立に現役で進み、早慶もそれなりに。
    東大志向が強く、合格者の半数が浪人になるから浪人が多いと言われるんでしょうね。

    結局は、小中高どこから入っても、個人が勉強すればいいだけの話しで、塾に行ったからといって、全員が志望する学校に合格できるわけでもないですし、塾はあくまでもツールでしかなく、どう使うかは、ご家庭の判断次第と考えています。

  8. 【4279509】 投稿者: 今更ですが  (ID:GUVIVAV1yfU) 投稿日時:2016年 10月 10日 00:29

    結局、塾については、それぞれということで、結論にしませんか。

    わが子も中2からサピに行きましたが・・サピにいたら、
    もともと考えてもいなかった・・開成受験をすることになりました。
    わが子は、開成は補欠合格でしたので、附高に進みました。
    同じ学年の数名は、開成・筑駒に進学し、結構な数の
    方が、早慶に進学しましたよ。ちなみに外部入学者は、開成レベルの方が
    ほとんどですから。内部は、それに比べれば学力ハードルは、かなり低いです。

    附高は、がり勉タイプは少ない印象です。
    自由にやってて地頭が良いタイプが多いと思います。
    必死に塾通いする人もいるかもしれませんが、それがすべての人に
    あてはまることはないです。むしろ、のびのびやってる人が多かったですよ。
    塾代は、本当にそれぞれですよ。開成の生徒の方が、鉄○会に通う人の方が、多いですしね。私立の授業料+塾代よりは、塾代だけのほうが、家計はラクです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す