最終更新:

22
Comment

【2436963】中一からヴェリタスかSEGか

投稿者: 新中一保護者   (ID:kXMF8.l60/k) 投稿日時:2012年 02月 20日 12:54

この春から中高一貫校に通うのですが、数学の塾を検討しています。
候補にあがったのが、ヴェリタスとSEGなのですが、曜日的に
SEGはextremeコースしかいけません。
中学の間はextremeでSEGにするか、ヴェリタスに行くか
なのですが、中一で中学全過程を終わらせるというカリキュラムが
どうなのか、と思っています。
そこでお伺いしたいのが、中一からヴェリタスに行かれた方が
どうだったのか、ということです。
将来、数学を極めようという方だけに適しているのか、その他の
道に進むのでも役にたつのかどうか・・・。先取りが負担になったり
長きにわたる拘束でいやになったりしないのか?など経験をもとに
教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2671956】 投稿者: コース  (ID:2u3bqpQAwIA) 投稿日時:2012年 09月 03日 10:38

    私もそれの録画を見て、検索。

    2012.2.1 東京理学会社
    VERITAS 中学一年で「中学全範囲3年分の英語・数学を終える」超速習コースを開講
    joblabo.asahi.com/articles/-/54946

    このコースなんですね。すごいスピード。
    今年から始まったコースなのでしょうか?


    もうHPの方では説明されていませんね。
    締め切ったのでしょうかね?

    まあ、うちからは遠くて通えませんが。
    皆、付いていけているのでしょうかね?

  2. 【2723758】 投稿者: 受験コース  (ID:ib1i7zkYpcM) 投稿日時:2012年 10月 14日 12:05

    高2の終わりから受験コースに通っています
    かなりバードで内容が濃いようで最初はキツそうでした。
    今は曖昧だった知識が整理され、模試の成績が安定してきました
    早い時期にからしっかりついて行ければ、東大も見えるのではないでしょうか?
    英語と数字をとる組み合わせが多いようです

  3. 【2909196】 投稿者: SEGのこと  (ID:OsdIanmM7P6) 投稿日時:2013年 03月 25日 05:59

    失礼します。主にSEGの演習量と進度についての質問をお許しください。

    子供の数学の塾として、SEGとヴェリタスを考えていましたが、当面は曜日構成の関係でSEGのみが通塾が可能です。他にはグノーブルのことも調べています。

    SEGについては授業を楽しみながら勉強をしているお子さんのお話をいろんなところで見聞きします。子供の友達も季節講習がすっごく楽しかったと言っているそうです。そうした点は同塾の魅力なのだと思います。

    一方で、宿題も含めた演習量はヴェリタス、鉄緑会、グノーブルなどと比べたら見劣りするのだろうかと心配です。もちろん、他塾に見劣りしても、力が十分につくなら不安に感じる必要はないと思います。この点についてご意見、ご感想をお聞かせください。

    また、SEGの進度では、高校全課程(文系)が終了するタイミングは高2の夏休みのようですが、これは他塾と比べて半年くらい遅いですよね?ヴェリタス、グノーブルなどは高2から演習だけとなります。ここでも演習量に差がでるように思うのですが、ゆっくりでも確実に力がつくということが言えるでしょうか。

    関連して、中2の終わりまでに中学全課程が終了するのでしょうか。そうであれば中3からは高校課程を他塾で学ぶということも一案かもしれないと考えています。

    単なる一つの目安としてですが、東大合格者数が過去と比べると減っていることが意味していることは何かも気になっています。何かご存じの方がいらっしゃれば情報をお願いいたします。

    宜しくお願いいたします。

  4. 【2915505】 投稿者: 五月  (ID:wUNqtXLx2qE) 投稿日時:2013年 03月 31日 02:01

    私の知る範囲でお答えします。

    1:演習量
    これは量としては他塾より劣ると思います。ただし、昨年は授業外で解く用の問題集などを子供がもらっていましたので、まるで少ない、というわけではないと思います。
    要は、他塾よりも強制力が弱く、問題をどれだけ解くかは生徒の取り組み次第、というスタンスなのだと理解しています。なので、とにかく強制されないとなまけてしまう生徒には、向かない塾だと思います。逆に、強制されることを嫌う、あるいは自分でこつこつできるタイプの生徒には向いているのではないでしょうか。我が家の子供は、「宿題を膨大にやらされることに抵抗を感じる」タイプでしたので、SEGはあっていたようです。

    2:高校過程終了のタイミングについて
    このタイミングの他塾との差について、あまり意識したことがありませんでした。上の子の様子も見ていますが、正直「範囲をどれだけはやく学び終えるか」は、大学受験の合否には関係していないような気がします。
    中2の終わりまでに中学全課程が終了していたはずです。中3からは高校の内容です。
    あと、文系は、高1の終わりまでに数2Bまで全部終えて、高2からは演習に入っていると思います。

    3:合格者数について
    これはそもそも通っている人数がある時期にすごく減り(なぜかはわかりません)、他塾に流れてしまったことが原因だろうと思っています。
    我が家も最初はかなり気にしていましたが、確かなにかの雑誌で、在籍者数などを見て、「SEGのほうが鉄緑会より合格率はいいのでは」と思い、以降あまり気にしなくなりました。確かこのサイトの雑誌版?だったと思います。
    http://ps.nikkei.co.jp/chukoikkan/06/1_1.html
    いわゆる御三家校の人数は鉄のほうがSEGより圧倒的に多く、5倍ほど差がついているところもあります。ですが、東大合格者数は2倍くらいしか変わりません。ですが、鉄のほうが多いことは間違いありません。

    私の結論としては、どちらも体験してみてお子様にあうほうに行ってみるのはいかがでしょうか?

  5. 【2920899】 投稿者: SEGのこと  (ID:uC3jY8NEkrw) 投稿日時:2013年 04月 05日 07:40

    「五月」様

    詳細なご回答をいただき誠にありがとうございました。そして、御礼が遅くなりましたことをお詫びいたします。

    大変参考になりました。いただいた情報が有用であることはもとより、お考えにも共感いたしました。

    ありがとうございました。

  6. 【2920970】 投稿者: 楽  (ID:.QcTP.wPUcs) 投稿日時:2013年 04月 05日 09:05

    SEG修了者です(数年前東大文系合格)。
    演習の量を心配していると思いますが、演習嫌いの子供にはちょうどよかったそうです。
    宿題もあまりやらないタイプだったので、ある程度塾で完結していたのが、楽だったと言っていました。

    楽で楽しいのがSEGだと思います。
    しかし、だからと言って力が付かないかというとまったく違っていて、東大文系数学程度であれば、満点を取れるだけの実力はつきました。
    どんなに演習が嫌いでも、大学3年の秋になれば少しずつはやります(本人が)。
    問題を多くこなすことよりも、どれだけ筋道を立てて数学を考えられるかがSEGの教え方です。
    仮に公式を忘れてしまっても、自分で公式を導きだせるぐらいの力をつけてもらえます。

    実績のことはよくわかりませんが、塾自体が実績にこだわらない姿勢が見てとれます。
    講師自身が「去年東大何人だったっけ?」という感じです。生徒の方が知っているのです。
    国語や社会はありませんから、東大の合格全体に責任をもつ、ということよりも、教えている科目で、東大合格レベルの力を持った生徒をどれだけ生み出せるかが重要なのかもしれません。

  7. 【4503384】 投稿者: 中1からヴェリタス  (ID:dBL57OMrhn6) 投稿日時:2017年 03月 20日 00:15

    数学は良いと聞きますが、英語はいかがでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す