最終更新:

33
Comment

【3910699】グノーブルについて

投稿者: マララ   (ID:dgFCqNRUQrs) 投稿日時:2015年 11月 23日 22:21

頑張り屋なのは良いのですが、負けず嫌いで周りが気になって仕方がない性格の小2の男子です。

サピックスも3駅先にありますが、雑な性格なのできめ細かい指導の所だと、抜け落ちる部分のケアがされるかなぁと考えております。
グノーブルという塾が気になっています。

低学年のせいか現在の人数も少ないようです。

グノーブルは学校も少なく、人数も比較的少数なせいか全然情報がありません。

少数ということは入室テストが難しい、とか制限があり落ちることがあるのでしょうか。
また、算数に力を入れている、等特色は
ありますか。
その他、評判等ありましたら、教えていただけますでしょうか。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3910714】 投稿者: モモ  (ID:SrJgal740qg) 投稿日時:2015年 11月 23日 22:32

    2年生なら入室テストは入りやすいかと思います。
    通っていますが、算数はかなり力がついたように思います。

  2. 【3910854】 投稿者: ももいろ  (ID:sxICdk4Ez1Y) 投稿日時:2015年 11月 24日 09:09

    ひとりが現在通塾中です
    (子は複数おります)

    入室テストは学年があがるにつれてハードルが高くなります。
    これはどの塾も同じと思います、5年秋以降の入塾に関しては
    SとGが厳しさでは双璧かなという印象です。

    こちらに通って不満のある方は かなり少ないんじゃないかなというのが
    正直な印象です。
    不満があるとしたら、最難関をめざす場合は 多くの
    分母内での立ち位置を知りたいから、他塾の模試を受けなくてはならない手間とぐらいかと。

    大手だと多くのライバルと切磋琢磨しあえる環境があるというものの、
    切磋琢磨する環境だけで合否が変わるほどそれぞれの受験は甘くないです(笑)
    「切磋琢磨する中でも」自分のペースを守りながら勉強を続けるという強さが必要で、この強さがあれば合格は近づく・・自分のペースを守るというのは
    周囲をシャットアウトできる強さということなので、最後は自分だけとの勝負ですから。

    講師の力量は受験を成功させるために必要な要素です。
    うちはこの要素を重要視して転塾しましたが、聞いていた以上だったことを
    加えておきますね。

    受験に不安はつきものですから、2年目のグノへの転塾は、寄らば大樹という気持ちとの葛藤がなかったわけではありません。
    だけど思い切って本当によかった。運が良かったなと流れに感謝しながら2月を迎えることができるだけでも大きな収穫です。
    高学年を持つ親のコメントということで記させていただきます。
    長文失礼しました。

  3. 【3912747】 投稿者: ももんが  (ID:cnYnYhlo3RA) 投稿日時:2015年 11月 26日 16:23

    子供がお世話になっています。

    新小3からの入塾。門戸は広いと思います。
    小3は昨年までは算数単科のコースでしたので算数には定評があると思います
    算数に限らず講師の先生方は実力のある先生ばかりで、日々の子供の言葉から授業の質の高さを実感しています。

    小規模で手厚い塾である事は確かですが、少なくとも子供が自身で計画的に学習を進められるようになるまでは、子供の習熟度合や単元毎の得手不得手は第一に親がしっかり把握する必要があり、その先に先生からの細かいフォローがあると考えておけば間違いないでしょうか

    また、スケールメリットがないという点は初めての受験の我が家には大きなデメリットでもあります。

    上記、ご家庭によって感じ方も様々だと思います。一例としてお考えください。
    説明会→入室テスト→面談まで受けてみられると塾のスタンスがお分かりになると思います。

    色々書きましたが、我が家はグノーブル気に入っています。

  4. 【3913500】 投稿者: 入室テストについて  (ID:j21sTSyvw7U) 投稿日時:2015年 11月 27日 12:42

    低学年の入室テストでは、基本的な問題が解ければ合格できる基準でした。個人的にはサピより易し目だったと思います。算数に関しては、問題文をわざと難しく書いてわかりにくくしたりすることなく、シンプルで、本当の意味で算数の力を見ているんだな、と思いました。また、そのように意図している、と先生もおっしゃっていましたよ。

  5. 【3917514】 投稿者: 横からすみません  (ID:HhiDB3N0DFw) 投稿日時:2015年 12月 01日 20:38

    4〜6年のグノーブルは、いかがでしょう?
    週の通塾日が少ないのが、気になります。1回の授業のボリュームが多く理解出来ずに結局は消化不良になってしまうのでしょうか?自立していて きっちり復習でき、習い事と両立したいお子さんには良いのかもしれませんね。
    親の目がないと、、の場合は、自宅学習がメインのこの塾は、厳しいでしょうか?

  6. 【3920541】 投稿者: ももんが  (ID:cnYnYhlo3RA) 投稿日時:2015年 12月 04日 21:02

    横からすみません 様

    通塾日数については、サピとの比較五年カリキュラムですと1日3コマ×2日か2コマ×3日の違いなので、週あたりのコマ数は変わりません。
    したがって、1週間の家庭学習のボリュームにおおよそ変わりはなく、塾のない日が多い分こちらの方がゆったり取り組めるとも言えます。
    (私自身サピとの比較で判断する事が多いため、他塾の状況はよくわからず…比較対象が他塾でしたらすみません)

    それが厳しいかどうかは、お子様の塾での理解度によるところが大きいかと思います。
    我が家はやる気はあるものの1人で計画的自発的に勉強する子供ではないため、親の併走不可欠ですが、なんとか親子共に前向きに取り組んでいます。

  7. 【3921835】 投稿者: 横からすみせん  (ID:HhiDB3N0DFw) 投稿日時:2015年 12月 06日 10:54

    ももんが様
    ご丁寧にお答えいただきまして、ありがとうございました。
    やはり、親の伴走は不可欠ですよね。サピとの比較でわかりやすいです。
    集団での立ち位置を把握しずらい面、質問しやすい、講師が個人を把握し 近いゆえ励ましの声掛け等もあるのかなと無いものねだりの考えが。
    ただ、六年になると他塾模試を受けれる様に、特訓はところどころ休みにしてあると良いのですが。
    通塾中の方で、グノーブルに満足されている方が多いので、きっと良い塾なのでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す