最終更新:

13
Comment

【4186304】塾選びのコツを教えてください

投稿者: おはな   (ID:clFauVMk9Ck) 投稿日時:2016年 07月 19日 19:02

小3です。そろそろ塾を決めなくてはならない時期になりました。
小2の2月から近所の塾、数件の模試を受けたりしています。
栄光を2件、早稲アカ、日能研です。

本当は日能研に通わせたいと思ったのですが、主人の妹の子とうちの下の子が同級生で、主人の妹は日能研ではないのですが、そのビルに入る他の学習塾に子供を通わせている関係でその子が小3の二月になった時点で日能研に通ってくる可能性が濃厚です。
うちの上の子は学年が違うので問題ないのですが、下の子が同級生なのが困っているんです。

日能研はクラス別、しかも成績の順で席が決まるので塾生での自分と相手の立ち位置が一目瞭然ですよね。
互いに成績を意識するでしょうし、互いに「私のほうが成績がいい。」と言いかねない、親は義理の姉妹なので、やはりわだかまりは生まれます。

という理由で、その日能研の校舎は避けたほうが無難かなと思うのですが、そんな理由で避けるのも何となく悔しいです。相手はもちろん私が避けたことは知らないわけですから、それも何となく悔しいです。

別の校舎もありますが、通学時間で10分ほど多くかかり、しかも地下鉄なので最近、地震が多いので心配です。そんなこと言ったら首都圏で地下鉄通学の中学は選べなくなりますけれど、心配は心配。しかも、片道30分くらいなので学校が6時間終わって4時帰宅で、休む間もなく塾へ!となると子供の心身が持つか、と心配です。

早稲アカですが、さすがスパルタ塾だなという印象です。でも何度か模試に通っているうちにこわそうだった先生が実はユニークそうだなと少し印象が変わりました。が、宿題の量の多さは定評ですよね。
何がなんでも難関校を目指しているわけではなく、現在、早稲アカに入ったとしても下位クラスです。子供が下位クラスで劣等感を抱かないか、と考えてしまっています。もちろんスパルタについていけるだけの心身の強さがあるか。

栄光は、12名ほどの少人数1クラスで本当にいいのか、という不安があります。

色々考えていると、どれも一長一短でどう決めたらいいか解らないです。
どうやって決めたらいいでしょうか。
イトコ(うちの下の子が)と同じになる可能性の塾は避けたほうが無難ですか?

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4186330】 投稿者: 自分のことは他者はわからない  (ID:j4nsVybnmOo) 投稿日時:2016年 07月 19日 19:20

    今検討してるのは「上の子」の塾ですか?
    それなら簡単で、「下の子」のときにいとこと被らないように気をつければすみます。
    だいたいそういうことなのかとかろうじて読み取りましたが、「自分にとって」はっきりしていることでも他者にはわかりません。
    注意を喚起しておきますね。

  2. 【4186336】 投稿者: 同感です…  (ID:d1Rc2Skq6VQ) 投稿日時:2016年 07月 19日 19:23

    大変失礼ですが、本当にわかりにくい文章ですね…。

  3. 【4186490】 投稿者: わかりにくくてすみません  (ID:cQnTDGYEohc) 投稿日時:2016年 07月 19日 21:11

    上の子の塾選びについてアドバイスください。

    上の子と下の子が二学年差なので、同じ塾に入れよう思っています。

    ですから、上の子の塾に下の子も入るので、イトコと被りそうな場合、避けたほうがいいのか、をまず伺いたいです。

    また、塾選びはどのように決めたらいいのでしょうか?

    わかりにくくてすみません。

  4. 【4186519】 投稿者: 同感です…  (ID:d1Rc2Skq6VQ) 投稿日時:2016年 07月 19日 21:26

    スレ主さん、謝る必要ありませんよ!上の説明でだいたいわかりました。

    まず、塾選びについてですが、きょうだいでも個性に合わせて別々の塾を選ぶご家庭はたくさんあります。「同じ塾に」というのは多分に親の都合だと思いますので、最初からそう決めつけなくてもよいのではないかと思います。どの塾がいいかについては、一概には言えませんし長くなるので今は割愛します。

    また、いとこさんと同じ塾になる可能性について、例えば私なら、我が子のいとこ(該当する子はいませんが)が我が子と同じ塾に入ってきたとしても、一向に構いませんし、むしろ嬉しいです。そういう家庭なら何ら問題はないと思います。でも、スレ主さんは、「可能性がある」に過ぎない今の時点で、こんなにも気にしていらっしゃるんですよね?それなら、万が一同じ塾になってしまったら心が休まるときがないでしょうから、避けたほうが賢明ではないでしょうか。
    ただ、いとこさんのご家庭がどの塾を選ぼうが、そのご家庭の自由ですから、「何でうちがあの塾を諦めなきゃならないのか」云々はお門違いかと。
    すべては、いとこさんのご家庭を気にするスレ主さんの感情を優先して決めたこと、と受け入れるべきではないかと思いますが。

  5. 【4186530】 投稿者: うちも  (ID:VvsXuyTsA1A) 投稿日時:2016年 07月 19日 21:39

    子供二人同じ塾でと思っていたけれど、違う塾に通っています。
    二人目では一人目で通っていた塾の実情も分かりますし、ある程度中受にも親も詳しくなり違う選択をするという可能性は大ですよ。

  6. 【4186535】 投稿者: 自分のことは他者にはわからない  (ID:j4nsVybnmOo) 投稿日時:2016年 07月 19日 21:42

    送迎など、実用的に姉妹一緒の塾に入れたいと考える「スレ主さんの都合」はあるのでしょうね。
    でも、それに共感してもらえるかどうかは別です。
    まずは「上の子」の個性や要求水準に基づいて塾を決める。
    「下の子」が塾に入るときも同様に考える。
    その際、いとこと被るのがどうしてもいやなら、しれっといとことは別の塾に移ってしまう。
    それで解決すると他人は考えます。

  7. 【4186538】 投稿者: う〜ん  (ID:P7.3rfjgO2s) 投稿日時:2016年 07月 19日 21:43

    兄弟は同じ塾の方がテキストや学習スタイルが同じなので親もラクだと思いますし、日能研は兄弟割引もあるので考えているのかもしれませが、兄弟は違う塾にするご家庭も多いですよ。

    私の周りは兄弟の能力や性格によって変えるご家庭の方が多いです。塾を選ぶ時、希望の塾の3年生の夏期講習にお試しで通わせてから決めるご家庭が多かったですね。また、通塾開始時期の頃合いも同時にみていたと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す