最終更新:

21
Comment

【4025644】成績が伸びない

投稿者: さまよい人   (ID:uAdORuhMDsc) 投稿日時:2016年 03月 06日 01:03

新小6の親です。
新小5から通い始めて、一年。成績は一向に上がりません…
適性検査の解き方やコツみたいなものは教えてくれるものなのでしょうか。
今年の夏で区切りをつけようかと思案中です…

成績が良い子も悪い子も一緒の学校を受けるので
悪い子は受けない方がいいということなのだとも感じています…

みなさんはいかがですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「enaに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【4180169】 投稿者: 地頭  (ID:z2tUneiM/1s) 投稿日時:2016年 07月 14日 01:33

    失礼かと思いますが、地頭の問題ではないでしょうか。
    「よくあがったね。」をそんな解釈をするんですね。
    お子さまが気の毒です。
    まずは褒めてあげたらいいのに。

    親御さんが焦っているのでは?
    ズケズケ書いて申し訳ありませんが、
    今から受験失敗の原因の矛先を探しているとさえ思えます。
    転塾しても結果は同じ気がしますし、
    「あの時、転塾したから調子が狂った。」とか言い訳しそうですね。

  2. 【4183170】 投稿者: さまよい人  (ID:/NMDZ6GxWbo) 投稿日時:2016年 07月 16日 23:24

    わざわざ書き込みありがとうございます。
    大いに参考になりました。

    ただよくお読みになってからコメントしてください。

  3. 【4186558】 投稿者: ポジティブな努力家  (ID:8LI/.MjZPjg) 投稿日時:2016年 07月 19日 21:58

    スナメリさんに一票

  4. 【4187883】 投稿者: ポジティブな努力家  (ID:8LI/.MjZPjg) 投稿日時:2016年 07月 20日 22:49

    都立中に実際にいる生徒(どの都立中にも当てはまるかは不明)

    成績上位層
    御三家を蹴って入学
    塾なし自宅で過去問のみ(男子のみ確認)
    塾なし自宅学習(通信教育を含む)
    塾は単発の講習のみ
    6年秋から受検勉強を始めた
    中堅以上私立受験組(適正検査受験除く)
    部活みっちり文武両道(要領がいい)

    下位層
    中学に入って勉強しなくなった子(塾で上位成績者だった子含む)
    塾で手取り足取り底上げしてもらって何とか受かった子。
    但し、下位生徒でも英検・漢検は学年レベル以上の合格を取ることができる。

    全体
    上位と下位の偏差値の差は非常に大きい。

    以下は個人的な見解である。

    地頭がいい子にとって、都立受検は超簡単。
    よく、「うちの子は塾なし、又は、日曜特訓だけで受かりました。」なんていうご家庭のお子様は、地頭がいいだけ。
    凡人は鵜呑みにしてはいけない。
    凡人は必死にやらなきゃ受からない。
    そういう子が、ギリギリ受かったら、入学してからも必死に勉強しないと落ちこぼれる。

    都立は中堅私立のように面倒見はよくない。
    先生は放課後等生徒一人ひとり教える暇はない。
    結果、自分で何をやるべきなのか分かっている子は生き残れる。
    (卒業までに転校する生徒が十名前後いる)
    =小学生の段階で、塾で何をやればいいか教えなくても一人で出来る子は強い。
    =まとめノートの取り方がわからないといっている時点でout。
    =塾の先生の教え方が…といっている時点でout。
    =どのena校舎でも合格できる力を持っている子は成績上位に入れる可能性が大。

    はっきり言えば、
    6年の時点で順位が毎回全体の半分以下なら合格の希望は薄い。
    ena1-2年間通って偏差値40以下しかとったことないなら都立受検はスッパリあきらめた方がいい。
    その子にとっては時期尚早(高校受験があっている)なのかもしれないし、才能がないのかもしれない。

    enaのブログを見てわかる通り、合格を勝ち取れる子は校舎で数名である。
    あんなに講習受けたのに・・・と、不合格を塾のせいだけにしてはいけない。
    皆がそれぞれ頑張っているのだから、凡人が成績を一気に上げるのは至難の業なのである。

    因みに我が子は塾の先生も認める努力家の凡人だが、まとめノートの取り方を聞いたことはない。
    塾テストで何回か貼り出されたが、学校では上の下である。

    補足だが、決して凡人を悲観しているのではない。
    むしろ東京一工に行くであろう子達と一緒に学べることは、いい刺激を受けて大いにありがたいし、本人はポジティブな努力家なので本気でそれに付いて行くつもりである。

    結局、
    努力はとても大切だが、私立も都立もある程度のレベルになれば一番必要なのはそれなりの地頭である。
    どの塾でも欲しいのは、地頭が良く合格を勝ち取ってくれる生徒と、お金を講習に費やしてくれる保護者である。
    保護者による自分の子の地頭の見極めが肝心。
    ポジティブでいかないと、これから訪れるどんな受検(験)も乗り切れない。

  5. 【4188451】 投稿者: さまよい人  (ID:oPdxPl0PBEg) 投稿日時:2016年 07月 21日 13:38

    長々とありがとうございました。
    私の相談はこれで最後にします。

    同様のお悩みの方がおられれば
    以降相談の場として活用していただければと
    思います。

  6. 【4188496】 投稿者: かわいそう  (ID:7.u7F/jnzSs) 投稿日時:2016年 07月 21日 14:27

    知り合いが塾講師をしています。
    塾講師としての能力はわかりませんが、日頃感じていること聞いたことがあります。

    一番感じるのは「かわいそうな子が結構多い」ということでした。
    最近は、親のしつけがいいのか、真面目にコツコツ努力出来る子がとても多いのだそうです。
    ところが、そういう子でも、成績が伸びない子がたくさんいるとのこと。
    教え方が同じでも、努力の仕方が同じでも、伸びる子は伸び、伸びない子は伸びない。その差は歴然としていて、努力しているのに伸びない子はかわいそうで仕方がないと。

    授業とは別に個別に少し時間を取って、勉強の切り口を変えるなどしてなんとかしようと試みてもダメ。
    集団授業ではなかなか難しいようです。

    そのことをベテランの塾講師の方に相談したところ、「昔は出来ない子は勉強が嫌になってやめてしまうことが多かった。今は、出来ない子でも親の薦めに従って続けていることが多い」と言われたそうです。
    だから、頑張っているのに伸びない子が多く見えるのだと。

    草食化したのは若者だけでなく、子供たちもそうなのかもしれません。
    勉強が嫌なら、苦手なら、何か他のことに活路を見出すのではなく、嫌いでも苦手でも親の言いつけを守って、耐えるように勉強しているのかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す