最終更新:

106
Comment

【7471497】【都内】筑駒と開成以外であればサピックスアルファベットから十分どこでも合格できる説

投稿者: 入試結果情報を各自ご確認お願いします   (ID:T1O.BUPJxjQ) 投稿日時:2024年 05月 15日 14:10

入試結果情報2024年度を各自ご確認いただきたいのですが。
合格50%ラインがサピックス偏差値60を超えているのは都内では筑駒と開成だけだと思います。(誤りがありましたらすみません。ご指摘ください。)
合格50%ラインがサピックス偏差値50台ということは、都内については両校以外であればアルファベットからでも十分どこでも合格できると思うのですが、みなさんはどう思いますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 5 / 14

  1. 【7473674】 投稿者: 遅楽  (ID:iZ85i/Jv55M) 投稿日時:2024年 05月 19日 10:50

    強引に言ってしまえば、スレ標題は一理あると。

    今ほど中学受験が一般的でなかった時代のサピは「最後に押し込む力が凄い」と言われ、下のアルファベットから御三家チャレンジとか。
    その「最後に押し込む力」と言うのが、出題に癖のある学校対策のssとかなのでしょう。

    それから少し経ち、入学後の深海魚問題が取り上げられて、適性校とか環境を買うなどの視点が注目されて、下からのチャレンジは下火になった気がします。

    昔のサピには夢がありましたよね。

  2. 【7473737】 投稿者: いうほどチャレンジかな  (ID:i0KKa.8toE6) 投稿日時:2024年 05月 19日 12:22

    例えば麻布でも。
    s60以上と、s60未満と。
    合格者でどっちが多いかと言えば、s60未満です。今でも変わりません。

    普通にベットから難関校に多数合格していると思います。今でも普通に。

  3. 【7473750】 投稿者: 五大老以外  (ID:l3BDeENvE4M) 投稿日時:2024年 05月 19日 12:33

    渋幕、渋渋、聖光、開成、筑駒の五大老以外は、アルファベット上位でも、十分に合格する可能性が高い。

    五大老のような最難関校ではなく、麻布や桜蔭等ならアルファベット上位でも十分に合格する可能性がある。

  4. 【7473755】 投稿者: 五大老ねえ  (ID:i0KKa.8toE6) 投稿日時:2024年 05月 19日 12:40

    2/1の男子渋渋だと、s60以上よりs60未満の方が多くないですか?
    是非、マイページをご確認いただきたいです。

    渋渋は難関だけど、開成や筑駒と並べるのは、流石に違和感がありませんか。
    (都外についたは敢えてコメントは控えます)

  5. 【7473768】 投稿者: 渋渋男子は  (ID:XD3leeWLkb.) 投稿日時:2024年 05月 19日 12:55

    4割の 2/1 入学者より、6割の 2/2, 2/5 の男子合格者分布を見た方がいいね

  6. 【7473806】 投稿者: でも  (ID:JbjH4Q3NhI2) 投稿日時:2024年 05月 19日 14:06

    2/1以外は併願で、上位合格者ほど他校へ抜け、実際は入学していないと思います。

  7. 【7473957】 投稿者: そ  (ID:hkJqprkuil2) 投稿日時:2024年 05月 19日 18:33

    複数回入試でおこぼれを拾ってるような学校が大老と言われてもねえ

  8. 【7473965】 投稿者: それならば  (ID:/vJud8HQMHI) 投稿日時:2024年 05月 19日 18:43

    聖光学院ですらそうなりますが
    ここより実質的に上の学校が2/1で開成以外にあるのかと

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す