最終更新:

14206
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4163238】 投稿者: 学校別  (ID:5lDBRCVkSfc) 投稿日時:2016年 06月 28日 23:34

    便乗ですみません。早稲田は3日受験だとしても1日校と1日で2校分の模試を受けるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  2. 【4163432】 投稿者: 女子にどこまでやらせるか  (ID:JjKhp7PE9Kc) 投稿日時:2016年 06月 29日 07:55

    終了組様、究極の選択様、目標は何でしょう様 
    ありがとうございました。
    やはり、本人が音を上げるような場合を除けば、自己判断でセーブはしない方がいいのですね。
    引き続き頑張らせてみます。

  3. 【4163639】 投稿者: 投稿者  (ID:LcSBLG6mhOA) 投稿日時:2016年 06月 29日 11:42

    お嬢様ほど優秀ではないですが、うちも努力できる4科バランス型で、5年のテキストはほぼ全てやりました。
    それでも、5年の間は習い事や遊びの時間も取って気分転換していました。
    遊ぶ日の前後は学習内容を軽くするなどの調整してはいかがですか。
    先は長いので、今の時期から勉強ばかりになってしまうのは少し不健全に思います。
    特に6年後半の、模試とSS、過去問などで大変な時期は、体力気力も必要でしたから、
    今のうちに体力をつけておいた方がいいです。
    また、うちの場合は、思い切り遊ぶ日を作るなどメリハリをつけた方が、いい学習ができました。

  4. 【4163785】 投稿者: 夏休み前保護者会。  (ID:PP1nbGaOz76) 投稿日時:2016年 06月 29日 14:39

    先日、夏休み前の保護者会。

    先生方の熱い思いほとばしる、必死で、死ぬ気で、夏越えを!と。
    家族団結、お母さんも巻きこまれて駆け抜けてくださいと。

    息抜きに旅行行きます、なんてとても言える雰囲気ではないですね。。

    しかしながら息抜きを上手にしないと、また爆発されてもイヤなので数日間、過去問片手にそれを目標に親子で頑張ることとします!

    毎年、息抜きトピックはご家庭の考え、
    それぞれですよね。

  5. 【4163890】 投稿者: 終了組  (ID:2sd80kQ5AFI) 投稿日時:2016年 06月 29日 16:06

    六年生の夏休みで息抜きはなかったですね。
    子供って、切り替えがうまくないので、一旦だらけると戻すのに大変です。
    夏期講習があるにしても、息抜きはよくよく考えたほうがいいです。

  6. 【4163897】 投稿者: 終了組2  (ID:y2n9zWVi9WY) 投稿日時:2016年 06月 29日 16:18

    そうですね。
    夏は一気に駆け抜けて夏休み終ってからやっと一瞬だけ「一息」でした。
    9月からは過去問やSS、模試が始まって…結局1月3日まで走りっぱなし。
    息切れしないで最後まで頑張れる子どもと親がよき春を迎えられるんです。
    頑張って。
    最後の学校の入試が終わったら月内は「親の仇をとって」ください。
    もうテレビ見放題、遊び放題ですよ。

  7. 【4163903】 投稿者: 質問  (ID:Ppe9JLaL/x.) 投稿日時:2016年 06月 29日 16:30

    夏休みは猛勉強の意味なのですが、まさに休む間なく朝から晩まで勉強する状態になりますか?

    集中力はつづくものでしょうか?
    疲れてきて効率が下がるということはありませんか?

    甘やかす意図ではなく、体力ありあまる男子ですのでガンガンやることは可能だとは思うのですが、実際に量をやりこなしただけで集中力が欠けていたりすると定着がよくないなど問題はないのか、アドバイス頂けたらと思います。

  8. 【4163981】 投稿者: 終了組2  (ID:y2n9zWVi9WY) 投稿日時:2016年 06月 29日 18:01

    >休む間なく朝から晩まで勉強する状態になりますか?
    もちろん休憩は挟みますが文字通り朝から晩まで勉強していたと思います。

    >集中力はつづくものでしょうか?
    >疲れてきて効率が下がるということはありませんか?
    結局は本人の目的意識でしょう。
    疲労は当然あると思いますが、本人の意識の中で勉強を続ける必要性がそれを上回ればやり遂げることができます。
    やらされている感の強いお子さんだと集中力は続かないかもしれません。
    9月以降は日程的に忙しく大変なのですが、勉強の濃度としては夏期講習時がピークなのを本人に知らせており、辛い期限が限定されていたのも頑張れた要因かと思います。
    夏休み以降はこれだけまとまった勉強時間はとれませんので必死でしたね。
    親もヘトヘトでした。

    >定着がよくないなど問題はないのか
    勉強が長時間になるのは、大量の課題と共にそれらを解くことによって発覚した穴を時間をおいて何度も解き直し定着を狙ったからです。
    よその受験生のご家庭もそうだったのではないでしょうか。

    中学受験で猛勉強した体験は、中学・高校入学後そして大学入試勉強のときにも極めて有効な経験値になりますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す