最終更新:

2999
Comment

【3271832】6年生アルファ組の広場(2014年度)

投稿者: 改めて   (ID:NDaETkUPGT.) 投稿日時:2014年 02月 05日 12:20

皆様が快く投稿できるスレッドを立てました。
此方で一本化しましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3507725】 投稿者: 8月度マンスリー実力テスト コース分け基準   (ID:DOo9eWmoyWI) 投稿日時:2014年 09月 02日 22:35

    中規模コース基準
    α1:372点以上
    α2:353点~371点
    α3:330点~352点

  2. 【3507761】 投稿者: 都内中規模  (ID:1uVliqzbts.) 投稿日時:2014年 09月 02日 22:59

    α1:402点以上
    α2:365点~401点
    α3:343点~364点
    α4:322点~342点

    上位が高いです。
    でも、もうクラスとか関係ない時期でしょうか。

  3. 【3507799】 投稿者: 確かに  (ID:8sYRr.FxyXw) 投稿日時:2014年 09月 02日 23:19

    クラスなんて、意味ないね。

  4. 【3507814】 投稿者: 素人  (ID:j84ClWY445Y) 投稿日時:2014年 09月 02日 23:28

    全くの初心者なので質問です。
    なぜクラスが関係ないのかしら?
    SSが重要ということでしょうか?
    でも平常クラスとSSがかけ離れた成績というのもなし得ない気がしてしまうのですが…

  5. 【3507872】 投稿者: 1人目終了  (ID:l/Gzg0uGfb6) 投稿日時:2014年 09月 03日 00:28

    クラス編成が意味がないわけではないですが、これからSSが始まり、志望校に特化した問題ばかりを解いていきます。

    わかりやすい例で言えば、国語だと麻布は選択肢問題がなく、記述ばかりの練習に入るので、当然過去問や特化した問題ばかりを解いていくと合格判定や比較判定、マンスリーなど選択肢が多く、記述が少ない問題はなかなか点数がとれなくなります。
    そうするとクラスが上位になれないケースも出てきます。
    でも本来の目的は志望校合格であり、サピックスの上位クラスに在籍することではないので、さほど気にしなくても、SSの方に力を注いだ方がいいですよ。

  6. 【3507880】 投稿者: HANA様へ、素人様へ  (ID:2t8echlTsns) 投稿日時:2014年 09月 03日 00:43

    数年前終了男子です。

    HANA様

    過去問をやる時間がなくて呆然とするのは、毎年すべての6年生が体験します。大抵前年度の9月頃のスレをみると、アドバイスが載っている場合が多いので、是非参考にしてみてください。

    ご参考まで、うちの場合です。
    まずは大判ダイアリーに全予定を書き込み、丸1日空いている日が12月まで何日あるか数えて「過去問の日」を設定し、年度を割り振りました。意外と日数が少なくて驚きました。

    丸1日ある場合は、実際のテスト時間に合わせて全教科を、午後に答え合わせをしました。答え合わせはすぐにやらないと問題を忘れてしまい、時間がかかります。
    1日空いている日は貴重なので、第1志望の何年度をやる、と前もって最後まで予定を入れました。半日の場合は、1~2科目だけやりました。

    9月の時点で合格点が取れないのは普通ですが、結構へこんで子供が荒れるので、2月に間に合えばいいということを親がしっかり理解して子供を前向きにさせることが非常に重要になります。

    過去問は、古い年度からか新しいものからか、指導ははまちまちでしたが、しっかり12月の段階で少なくとも過去3~5年終わるようにスケジュールすれば、どちらでもいいと個人的には思っています。古すぎると傾向が違う難点もありますが、うちは9月はまだ学力不足なので、慣れるという意味合いで古い物から始めました(1日、3日校を10年分やりました)。

    我が家は利用しませんでしたが、不得意な科目の過去問をプリバードや個別で見てもらう方もいました。特に記述の国語は添削が難しいので、近くにある場合は一つの選択肢ですよね。

    とにかく時間がないので、優先順位をしっかりつけることが親の仕事になります。SS、平常授業、土特を優先順位とし、模試や行事で子どもが極限状態まで追い詰められていると判断した時は、迷わず土特を休み、復習、睡眠に当てました。

    素人様

    9月以降は今まで横一線だった勉強が、志望校向きにシフトしてくるので、通常テストの点が乱高下することがあります。特に国語など、記述中心の対策を始めると、選択問題が取れなくなったりしますので、そういう意味では、あまり個々のテストやクラスを気にしなくても、と思います。勿論あまり悪い場合には、気になると思いますが、弱点を教えてもらった、ぐらいに親は冷静にうけとめるよう、自分に言い聞かせていました。ただ、志望校別SOの結果はとても大事なので、しっかり復習、分析しました。


    以上、6年生の皆様はこれから5カ月は本当に大変だと思いますが、終わってみればお子様と最後にできる濃密な共同作業なので、その時間を是非楽しんでくださいね。

  7. 【3507949】 投稿者: コース基準  (ID:w02rdCl5mnc) 投稿日時:2014年 09月 03日 06:51

    偏差値はあまり変わらないのに毎回コースが下がってきています。 通っている校舎のレベルが全体的に上がっているということでしょうか?
    また、今後は平常授業も土特も授業でのコース昇降はあるのでしょうか?

  8. 【3508389】 投稿者: 素人  (ID:ibJgHlTwWFI) 投稿日時:2014年 09月 03日 13:20

    終了組の先輩お母様方アドバイスありがとうございます。
    おかげ様でだいぶ情報を整理できました。
    息子は偏差値50後半~60前半レベルなのでサピックスのメインターゲットである最難関御三家系志望ではありません。
    夏期講習~8月マンスリーまでは、志望校に特化せず知識を定着させ、平常カリキュラムにキャッチアップすることを目的としていました。
    マンスリーの結果は本人にとっては良い結果で達成感を感じていたので、8月マンスリーの結果は意味がない、という雰囲気に戸惑ってしまいました。
    アドバイスいただいて考えたのは、わが家はいわゆる癖のない標準的な出題傾向の志望校なので、過去問や志望校対策と平行して、平常や土特カリキュラムで確実性を高めることも大切だということです。
    息子のレベルではマンスリーを目標に標準的な基礎固めをしたことは無駄ではなかったと思いたいです。
    α板なのでみなさまのレベルになかなか達しませんが地に足を付けて精進したいと思います。
    またアドバイスよろしくお願いいたします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す