最終更新:

732
Comment

【3273082】4年生の広場(2014年度)

投稿者: 3年後の笑顔を目指して   (ID:9dBnandvKgA) 投稿日時:2014年 02月 06日 08:36

頑張る子ども達、親のために情報交換していきましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 73 / 92

  1. 【3506337】 投稿者: 毎年の話題  (ID:RqwYJeUAGfQ) 投稿日時:2014年 09月 01日 18:47

    学年が上がれば実感します。
    学習習慣という意味で、4年からコツコツやった方がいいです。
    コツコツの度合いですが、週2桁時間はいらないと思います。

    その程度のコツコツで取れる成績が適正です。
    4年の間は軽いコツコツ程度でαを維持できる子が将来の御三家候補です。
    だからと言って、少し無理して上へと欲張ると、通常授業が理解できない=無駄となり、自宅でヒーヒー言う負のスパイラルに陥ります。
    御三家狙いの気持ちもわかりますが、後伸びを信じて適正レベルで我慢した方が良い結果が出ます。

    何もしないでαの子も多数いますが、それもベターではありません。
    地頭が良いのに勉強が嫌いで伸びない子は少なくありません。

    トップ層は地頭が良く努力できる子が突き抜け、ボーダーライン上でウサギとカメの競争になります。
    努力しないウサギよりはコツコツ派のカメの方が有利です。

  2. 【3506558】 投稿者: 別の意見  (ID:HjKCfuXPuyA) 投稿日時:2014年 09月 01日 23:25

    子供の成長度合いは人それぞれです。
    今からがんばれる子もいれば1年後にターボがかかる子もいるでしょう。
    稀にはたいした努力をせずに理解できている子もいるでしょう。
    なので客観的な解釈はなんも意味もないですよ。
    親がどう思っているか。
    それに子供がついてこれそうか。
    が大事だと思います。

    同じような話題をループしても仕方がなく、
    結局は自分で判断するしかないのですよ。


    というのが一人の親としての意見です。

  3. 【3506657】 投稿者: 失敗例に学ぶことも大事  (ID:HvBUsA3opWA) 投稿日時:2014年 09月 02日 06:04

    4年、5年のクラスに意味が無いのは、やっている内容に大きな差が無いからです。
    例えば算数ですが、やっている時は星2と星3の間に壁を感じますが、どちらも受験レベルと比べれば基礎でしかないんです。
    6年生になれば実感します。トップクラスの子でも入試過去問に歯がたちませんから。
    5年生の今頃、トップクラスの子は「今から受験しても偏差値50ぐらいの学校なら受かるんじゃないか」と思ったりしますが、甘いです。
    それぐらい、今のSAPIXのカリキュラムは6年生で一気に応用力を伸ばす方針なんです。
    ですから、過去のカリキュラムを知っていると今のカリキュラムは問題が易しいと感じますが、4年5年の間に徹底的に基礎を固めるのが今のSAPIXメソッドなんでしょう。
    ここまでが、目の前のクラスに一喜一憂することが無意味な理由です。

    次に、無理することの弊害についてです。
    少しでも上のクラスに入りたいのは心情ですが、無理するとどうなるか。
    学年が上がるにつれ、やるべきことは増えていきますが、授業時間も増えるので確保できる時間は減っていきます。
    4年、5年の間に無理をすると、やり残しが増えていき、頑張っているのに成績が下がっていきます。
    これが無理をした状態です。
    頑張っているのに成績が下がると気持ちが落ち込んでしまいます。
    そうならない程度にコントロールするのが大切です。

  4. 【3509356】 投稿者: 基礎を固めなければ  (ID:DOGcV/HEZNw) 投稿日時:2014年 09月 04日 09:56

    応用力を劇的に伸ばすことができるのでしょうか。6年生になっていきなり目覚めて突進する子はきっといますが、自分の子もそのタイプだとは限りません。コース昇降を気にしなくても偏差値や順位の変動を重視せざるを得ません。何しろ基礎が固いかどうかを検証するにはテスト以外の手段がありません。
    ちなみに我が家は小規模校だから、コース基準を一切無視して男女別順位だけを見ています。

  5. 【3509449】 投稿者: 基礎固め  (ID:RuB.2XBsxvo) 投稿日時:2014年 09月 04日 11:18

    テストの点数や順位じゃないですよ。
    ハードルを正しいフォームで飛べるかどうかです。
    子供の成長はバラバラなので、体の大きな子には大きなハードルが用意してあるだけです。
    体の大きな子は小さなハードルだと間違ったフォームでも飛べちゃうので。

    テストの結果はハードルが飛べたかどうかなので、正しいフォームかどうかはわかりません。
    大きなハードルが飛べればフォームが正しくなくても良い成績が出ます。

    ご家庭で教える方の中に、間違ったフォームで教える方がいます。
    この単元で教えたいのは、そのフォームじゃないのに。
    そうなると6年生になってから関連する単元が繋がらなくなります。

    体の小さな子に大きなハードルは無理なので、
    どのハードルが適正かは先生と相談しながら決めてください。
    小さなハードルを正しいフォームで飛べていれば、体が大きくなれば大きなハードルは必ず飛べます。

    必ず体が大きくなる保証は無いですけどね。

  6. 【3509464】 投稿者: わかりやすい  (ID:58Vr0zD.KIU) 投稿日時:2014年 09月 04日 11:41

    フォームのお話、大変分かり易いですね。

    4年のうちは親はスタートが肝心、と手がかけられるうちはあれこれと手をかけ口も出し、という状況だと思います。

    実際の成績の推移は人それぞれだと思います。

    中学受験だけでなく、大学受験でも仕事でもスポーツでも、生まれ持ったものが大きいことは事実だと思います。

    5年生からはじめても、あっと言う間にα上位から最難関へ、というお子様もいるでしょう。


    しかし、大事なのはその子自体が今よりも前に進むことだと思います。

    4年をないがしろにしていたら、学校の選択肢も減りますし中学受験自体が無理になってしまうかもしれません。

    できるだけ、今よりも子供自身の能力が向上し、世界が広がる様にと考えると、目の前のクラスに拘って子供を追いつめることが逆効果なことは明らかです。


    サピでは、御三家よりも一つ下、二つ下くらいの難関校に進学したいと考える層が一番勉強が熾烈だと思います。

    それは公立中学に進学するよりも、より良い環境を、と求めて中学受験をする層だからだと思います。

    ただ、入塾すると上にたくさんの優秀な子供達がいる。
    焦ったり、滅入るのは当然です。

    しかし、それは日本中の同級生の中でも上位の成績の子どもです。

    レベルの高いところで、我が子は研鑽していると考え、どうか子供のほうがよりそのシビアな環境にさらされていて感じていることがあるということを忘れないで応援してあげてほしいと思います。

  7. 【3509782】 投稿者: 点数と順位  (ID:BOGC/n5vXe6) 投稿日時:2014年 09月 04日 16:26

    はまさに親の教え方が子に合っているかを検証する客観的物差しではありませんか。
    点数重視するといっても別に単純に点数で一喜一憂することではありません。いくら頑張っても、もっとできる子はそこにいっぱいいるから、他人との点数比較も意味がないと思います。しかし1年前、半年前、3か月前の本人と比べて、成長したかどうかをしらなければいけません。当然その点数の中身がもっと大事で、得点、失点の裏側まできちんと分析しないと、適正な対策が取れるわけがありません。
    結局自分の子を一番知るのはその親で、飴か鞭かまたはそれ以外の方法か、何が効果的かは自分自身で模索しながら結論を見つけ出すしかありません。他人の見解は正論かもしれないけど、自分にとって時にはただの机上の空論。
    正直、親のほうも、今までいろんな場面で本意不本意に点数で評価され、内心うんざりして点数を無視したいが、どのランクの学校を目指してもそれなりの点数が取れなければ入れないのは現実です。仮にその現実が無残でも、目を背けてならないのは受験の道を選んだ親です。

  8. 【3509810】 投稿者: 基礎固め  (ID:WeANznIwqX.) 投稿日時:2014年 09月 04日 17:15

    全く伝わってなくてビックリです。
    受験を110mハードルに例えると、4年5年の間は単一のハードルを飛ぶ練習の繰り返しです。
    その時、スムーズに連続ジャンプする正しいフォームを意識し、身に付けます。
    受験本番では大きなハードルを使いますが、体の小さな子には小さなハードルを使って練習します。
    ところが、必ず勘違いした親御さんがいて、大きなハードルを飛べなければいけないと、走り高跳びのフォームで小さな子供に大きなハードルを飛ばせようとするんです。
    断言しますが、必ずいます。百害あって一利なしです。

    それはダメですよと言ってるんです。
    上のクラスほど体の大きな子が集まるので、大きなハードルで練習します。
    子供の体の大きさは先生の方が詳しいですから、アドバイスは聞いた方がいいですよ。
    先生が星3は不要だと言うなら不要なんです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す