最終更新:

16
Comment

【3414168】サピックスでの親の関わり方

投稿者: グリーン   (ID:cB8CUuSLWKk) 投稿日時:2014年 06月 09日 16:14

高学年での「親の関わり方」、
とくにサピならではに特化したスレがないようなので
皆様のご意見を伺わせてください。

大きな目標として、《志望校合格》がありますが
もしも努力と希望が叶って合格した後のことを考慮すると
《勉強面での自立》も意識しなくてはいけないと思っています。

1、塾代の支払いと送迎のみ
2、テストの管理まで(成績チェック)
3、テキストの整理
4、問題の取捨選択
5、提出用の宿題チェック(丸付け)
6、間違った問題の解法の説明
7、べったりついて一緒に解いたり、暗記法の見張り

親の関わりが深い順に思いついた項目で並べてみたのですが、
4年のうちの場合で言うと、一番下の7番です。
暗記すら本人に任せていると、できていないのにチェックを付けたり
うろ覚えのままデイリーチェックを受けています。。。
このまま親の下駄を履かせていていいのかと不安です。

学年や親・子の性格などももちろんあると思いますが、
皆様の具体的な関わり方やルール、考え方をお教えいただけたらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【3414264】 投稿者: 6年男子  (ID:ZNUIGSc2zAs) 投稿日時:2014年 06月 09日 17:44

    うちでは、4年の時で、1、2、3、5(丸つけのみ親がやっていました)でした。
    6年の今は、1、2(自己採点は本人がやっています)、3です。6は6年になって一度わからない問題をきかれましたが、基本的には自分でやっています。

  2. 【3415605】 投稿者: 聞きたいです  (ID:LsuaudhN63c) 投稿日時:2014年 06月 10日 19:00

    私もかなり関わってしまっています。
    四年で1-6まで。
    一度手を離しすぎて偏差値四教科で40前半に落ちてしまいました。


    とあるブログでも自立・自覚優先のため、本人に任せると決めて実行されている方がいらっしゃいましたが、
    偏差値もクラスも大きく落としているようで
    しかし今後のためとお母様は貫いていらして凄いな、と思いました。

  3. 【3415687】 投稿者: 5年です  (ID:VKWDF5gRIRk) 投稿日時:2014年 06月 10日 20:31

    中2と小5がいます。

    上は最後までべったり。
    親子共に相当なストレスでした。。。。

    しかし、下の小5は、全く手がかかりません。
    1と2だけです。
    教材整理から丸付けまで、すべて自分でやっています。
    問題も取捨選択するまでもなく、全てこなしています。
    手も口も出すスキがありません(+o+)

    子どものタイプによるのでは?

    個人的意見ですが、
    親が教えられる能力や時間的余裕があるならば、
    サポートしてあげてもいいと思います。
    個別指導(プリバート)や家庭教師と同じでしょう。

  4. 【3415692】 投稿者: いちご  (ID:GAKCjDT6UFE) 投稿日時:2014年 06月 10日 20:35

    我が家もかなり関わってます。1~6まで、時には暗記物の見張りもします。男子5年でかなり精神的に幼い子です。
    サピでは親も関わらないと家の場合、成績がきつくなります。自己採点を任せたら数字を覚えて解答欄に書いてました。
    本人の自主、自立を親としては願いたいのですが上の方が書かれているように家も偏差値40台に落ちました。大慌てしました。
    家の場合、多分手放したらそれっきりやらないのでは、、と思ってます。
    テキスト整理から、宿題の把握までしてらっしゃるお宅が本当に羨ましいです。。

  5. 【3415718】 投稿者: だんだん  (ID:gJc7N3unGSA) 投稿日時:2014年 06月 10日 21:07

    我が家も5年くらいまでは、結構ベッタリ系でした、、、
    6年になるとだんだんと手放していき今では自然に3までになりました。

    いつまでもベッタリだと社会に出てから通用しない子になってしまいますから、
    中学になったら勉強は基本本人に任せたいと思っています。
    志望校も面倒見のいい学校よりも、生徒の自主性に委ねる学校にする予定です。

    そういうスタンスであれば、小学校の4.5年はまだ幼い子も多いので、無理に手放さなくても勉強習慣がついてきてから大丈夫かな?と思うタイミングで、少しづつ本人に 任せていけばいいんじゃないでしょうか?

    子供達は、6年くらいになると受験に対する気持ちが急に変わってくるので、勉強も自立してくると思いますよ。

  6. 【3416277】 投稿者: ひとりでできるようにしないと・・・  (ID:z9BlpYXzonU) 投稿日時:2014年 06月 11日 09:17

    知り合い、土日パパべったりで一日中。
    でも、きょうだいそろって大失敗してた。

  7. 【3416433】 投稿者: モクレン  (ID:G7.v2VOsI..) 投稿日時:2014年 06月 11日 10:37

    五年男子です。
    うちは4までといったところです。
    5以下は気が向いたらといいますか、こちらに余裕があればです。
    下に小さい子がいるので、つきっきりはとても無理です。
    そのちびっこが今まさに勉強の邪魔をしたい年頃で・・(涙)

    ついでにですが、入塾時から父親は海外ですので、
    父のかかわりは完全にゼロです。
    ご主人に土日に見てもらえるなんて本当に羨ましい限りです。
    こんな環境で果たして来年 乗り切れるのか・・
    すみません、愚痴になってきましたね。
    同じ悩み方はいらっしゃいますか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す