最終更新:

121
Comment

【3449393】サピ 体験授業は、お粗末です

投稿者: 体験授業   (ID:erTLq7W35UQ) 投稿日時:2014年 07月 08日 18:59

週末の3年生入室テストを受けました。3月の2年生の時も、テスト受けました。学力チェックのために数社の模試をうけております。
サピのテスト後の体験授業が、3月、7月ともに全く同じ内容でした。
学年は変わっているし、4ヶ月もたっているのに同じ内容なんですね。ガッカリです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 11 / 16

  1. 【3489433】 投稿者: ん~  (ID:woITmgR4YdE) 投稿日時:2014年 08月 16日 18:37

    「見せられない」ことは「ひどい授業」とイコールではないのでは?

    「子どものプライバシー」もありますよ。

  2. 【3489450】 投稿者: 同感です。  (ID:fyvWy48qLAw) 投稿日時:2014年 08月 16日 18:59

    ん~さんに同感です。

    子供が在籍しています。授業を受けている子供たちのために、公開しないのだと思います。

    ご指摘にあるように、プライバシー保護の観点が大きいと思います。

    さらに、もう1点。
    子供の話を聞いていると、子供たちは毎回全力で集中して、脳パワー全開で授業に臨んでいます。休み時間がないのも、エンジンのかかった状態を維持させるためと聞いています。
    実際わが子も、毎回の授業があっという間に終わる、と言っています。ものすごいエネルギーに満ちているようで、その余韻か、帰り道も何だか興奮しています。
    そのような授業の雰囲気がサピックスの強みですので、それを壊さない、ということも考えての非公開ではないでしょうか。

    私も塾を選んだ際は、参観してみたい、と思いましたが、今は公開しない方針に共感します。授業の様子は、すでに通っているお友達に聞くなどするのがいいかと思います。

  3. 【3489507】 投稿者: 六年生  (ID:0hbaZYAyBPw) 投稿日時:2014年 08月 16日 20:19

    年に一回とかなら我慢出来ますが度々体験だなんだと
    集中力を削がれるのは勘弁して欲しいです。
    むしろ公開していないから良い実績なのかもしれませんよね。

    二月、三月、七月など入塾掻き入れ時は
    在塾生にとっても大変な時期なので。


    あとすぐ見学、体験できる塾に体験授業を受けに行ったことがありますが
    授業開始直後、生徒同士のイザコザがおきてしまいました。
    かなり生意気な生徒がいて他の子に「俺は国立⚪︎⚪︎小だから頭がいいんだ」とか
    言いたい放題、やりたい放題、ついに一人が泣き出しました。
    そこでまず保護者がその子にドン引きしていました。

    内心(どういう風におさめるのだろう)と
    期待して見ていたら先生が保護者を意識するあまり?なのか
    『泣き止んで偉い!拍手!10点プラス!』とかトンチンカンな対応でガッカリ。
    あぁ、この塾はないな・・と思いました。

    サピについてはアクシデントや雰囲気で判断しないで
    合格率を見て入塾を判断してくださいと言うことなのでしょう。

    こちらが言った事を言われた通りにしていれば受かりますと
    講師が言うくらいなので
    うちのやり方はこうです、うちの子にはこうして欲しいなどと
    思う方は向いてないと思いますよ。

    進学塾なので道徳などを学ぶのではなく
    合格を一点集中で狙う所!と割り切ってかよわせてる方がほとんどですね。

  4. 【3489539】 投稿者: 終了組  (ID:d/IMtd/TkLE) 投稿日時:2014年 08月 16日 20:58

    とっくに結論は出ていると思いますが、
    既に通塾中の子供(家庭)にとっては授業見学などノイズになるだけなので無い方が良い。
    塾選び中の保護者にとってはもちろん見学できる方が良い。
    サピは営業に力を入れなくても生徒が集まってくるので、授業見学はやっていない。
    他の塾は、営業しないと潰れてしまうので、通塾生には迷惑であっても授業見学をやっている。
    こういう構図だと思います。


    ただ、関西はいろいろと文化が違うので、また別なのかもしれません。

  5. 【3489617】 投稿者: ん~  (ID:woITmgR4YdE) 投稿日時:2014年 08月 16日 22:24

    入塾テストを受ければ、入塾するしないに関わらず、
    親が「オリエンテーション」を受けられ、
    かなり細かくカリキュラムの説明を受けることができます。

    転塾してわかりましたが、
    カリキュラムと家庭学習の進め方のほうが、
    重要だと思ったので、我が家はこれで十分でした。

    確かに「体験授業は1回受ければいいでしょう」ということで
    答えは出ていますね。

  6. 【3619293】 投稿者: 終了組  (ID:QGNA1U/ui7.) 投稿日時:2014年 12月 26日 23:02

    6年の最後の授業は感動しました。先生は本当にあたたかかったです。 通常授業は本当に面白かったです。

  7. 【3619366】 投稿者: 授業の質  (ID:Bvj6ceY9avk) 投稿日時:2014年 12月 27日 00:10

     実績がすべてを覆い隠してしまっている。中学受験の実績は授業でつくるものではない。あくまでも家庭学習だ。どんな授業をしたとしても、家庭学習ができていなければ3週間もしたらほとんどの内容を忘れてしまうのが小学生だ。そういう意味ではあまり授業の質に力を入れても仕方がないのだといっても、納得できる点はある。

     経営もそこはわかっている気はする。プロの授業を求めてはいないようだ。研修も基本的には人の前で板書ができればOKのようで、研修がそのレベルだと、実地で教室に出ても講師として学習できることは少ない。見学する先生にしても教えるプロではなく、社員の授業でしかない。プロのつもりの講師がたくさんできるだけだ。

     しかし、サピがそれでダメだというのではない。難関上位校を狙って大手の塾、といったとき、サピしかないのが現実だ。しかし、サピの授業を受ければ上位校に合格できるなんてものではない。あくまでご家庭の力が決定的だという認識が大切だ。

  8. 【3621668】 投稿者: 求めるもの  (ID:aBFi7ANiULw) 投稿日時:2014年 12月 29日 16:58

    難関校狙いの子たちに対して塾ができることは
    出来る子たちなりの勉強の邪魔をしないことで
    体験授業を豪華にして楽しめると勘違いさせな
    いことは極当たり前のことだと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す