最終更新:

24
Comment

【3473056】高床倉庫

投稿者: のの   (ID:J1G2iFjmI1g) 投稿日時:2014年 07月 30日 09:44

すいません。こちらで伺うかどうか迷ったのですがサピックスという一流の塾にお通いのみなさんに是非お伺いしたく。当方、関東周辺のある県におり小さい塾に通っております。[算数のみ。他は家で教えております。冬休みに横浜に引っ越します。]
横浜のある塾[サピックスではありません]で模試を受けたのですが「高床の倉庫」と書いた答案が×になっておりました。私が「の、なんかいらないのよ、高床式倉庫よ。」と申しますと、子どもは「高床式倉庫なんかどこにも書いてない。教科書には高床の倉庫と書いているよ。どうして×なんだろう。」と申します。
模範解答を頂戴しておりましたので見ますと「高床倉庫」と書かれておりました。子どもは、そっか、「の」はいらないんだね、と、おなおしを黙々としていたのですが‥‥
子どもの教科書を見ますとたしかに「高床の倉庫」としか書いておらず、気になって模試を受けた塾にお電話さしあげまして質問をしてみたのですが、やはり「間違いです、高床の倉庫、とは言いません」と。
当方は別にクレームをつけて点数をもらおうと思ったのではないのですが、難癖でもつけてきたかのような印象を与えてしまったのか、あまり気持ちよいご説明は得られませんでした。竪穴の住居とか寝殿の造とか言わないでしょ、用語として答えないと入試じゃダメでしょ、というようなご回答でした。
申しませんでしたが教科書では、「竪穴式住居」も「たて穴の住居」と書かれていて‥‥
教科書に書いていないことも入試に出ることは承知しておりますが教科書に書いてあることを入試で書いて×になるものなのでしょうか。
場違いの変な質問かもしれません。スルーしていただいても構いませんがもし何か社会でお習いになられていることや入試の常識みたいな解答の作法などがあるなら、この高床式倉庫の件についてだけで構いませんのでご教授いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【3473067】 投稿者: 教科書  (ID:hH/x7Q0CAfA) 投稿日時:2014年 07月 30日 09:56

    どちらの教科書かお示し下さい。

  2. 【3473072】 投稿者: たちあおい  (ID:AHlR5c/WCUg) 投稿日時:2014年 07月 30日 10:03

    ご相談とそっくりなことが書いてあるブログがありましたが、同じ方なのかな。

    私の考えですが、

    >教科書に書いていないことも入試に出ることは承知しておりますが

    だということがお分かりなら、入試では「高床倉庫」と書かなくてはダメなのね、と考えて終わりにします。
    教科書には簡単に分かりやすく書いてある、でも、それは歴史用語ではない、と考えれば上と同じことではないでしょうか。

  3. 【3473074】 投稿者: 教科書が気になる  (ID:MoA4JknVsXM) 投稿日時:2014年 07月 30日 10:06

    どこの会社の教科書か、やはりそちらをまず、書いて頂きたいです。

  4. 【3473089】 投稿者: 書いてる  (ID:QqQHy/KMsig) 投稿日時:2014年 07月 30日 10:19

    日本文教、教育出版。
    そうなってますね。面白いな。

    入試で×になるのかな。

  5. 【3473130】 投稿者: ほほう  (ID:5dxI2GQvRqs) 投稿日時:2014年 07月 30日 10:44

    光村図書ですが、「竪穴住居」「高床式倉庫」となっています。


    中学入試は「教科書に書いてあること」というより「小学校の学習指導要領を超えない範囲」で
    出題されるのではないでしょうか。

    教科書は指導要領の範囲内で、やさしく・わかりやすく(ものによっては下限ぎりぎりで)
    書いてあって、
    中学受験は指導要領の上限すれすれ、超えない程度で難しく作ってある、とか。


    サピで使用している理科や歴史の資料集は中学生が授業で使うものです。

  6. 【3473181】 投稿者: 子供は高校生  (ID:hfciLxocqws) 投稿日時:2014年 07月 30日 11:31

    記憶は定かではないのですが、自分(40代)のときは「高床式倉庫」と習った名称が
    子供の中学の定期試験ではその名称では×か▲となり、「高床倉庫」が○だったと思います。
    その後、教科書を確認しましたが、確かに「高床倉庫」となってました・・・
    歴史用語も時代とともに変化するのでしょう。

  7. 【3473193】 投稿者: とある講師  (ID:zDr8QQIkhG2) 投稿日時:2014年 07月 30日 11:45

    高床式という表記は、ちょっとまずいんじゃないのかな? 光村図書に書いてあるのを確認したけど、現在の歴史学ではあんまり言わないね。間違いではないけれど高床式倉庫→高床倉庫と変わっている。

    他にも、縄文式土器→縄文土器、弥生式土器→弥生土器、竪穴式住居→竪穴住居、という表記が一般的。

    「高床の倉庫」でも間違いではありませんよ。某私立に問い合わせたときに

    「教科書でそう書いてある以上×にはしませんが、漢字4文字指定するなど紛らわしい解答が出ないようにしています」

    という回答でした。
    複数の学校でそういう答えがあったから「入試では×だ」とか安易に言わないほうがよいと思いますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す