最終更新:

361
Comment

【3497836】経営不振

投稿者: YS   (ID:8sMBwZSsPeA) 投稿日時:2014年 08月 24日 14:23

 大手予備校「代々木ゼミナール」を運営する学校法人高宮学園(東京・渋谷)は全国27カ所の校舎を7カ所に減らす方針を固めた。20カ所では2015年度以降の生徒募集をやめて休校し、事実上閉鎖する。施設の活用法は未定という。代ゼミは大学受験の浪人生を主な対象に運営してきたが、少子化や現役志向の高まりで浪人生が減り、業績が悪化していた。

 代ゼミとして存続させる校舎は(1)本部校代ゼミタワー(2)札幌校(3)新潟校(4)名古屋校(5)大阪南校(6)福岡校(7)造形学校(東京・渋谷)――の見通し。

 代ゼミとしての授業を打ち切る20カ所に通う高校1、2年生にはグループの進学塾を紹介する。休校の時期など詳細は校舎ごとに調整する。講師には「事業展開の最適化を図る」などとする理事長名の文書で概要を通知した。近く生徒や保護者、高校関係者らにも正式に説明するとみられる。

 高宮学園は15年3月まで職員に対し希望退職を募集する。規模は100人前後になるもようだ。

 1957年に開校した代ゼミは駿台予備学校、河合塾と並び「三大予備校」と評され、私立文系を目指す浪人生を中心に生徒を獲得してきた。近年は国立回帰や現役志向の高まりが逆風になっており、10年には中学受験塾「SAPIX」の運営会社を買収し、浪人生に依存した事業モデルからの脱却を図っている。

 現役生の大学受験が主な対象の「東進ハイスクール」を運営するナガセでは、14年3月期の売上高が前の期比6%増の約400億円だった。

 教育業界では少子化を背景にここ数年、ナガセが四谷大塚を買収し、ベネッセホールディングスが東京個別指導学院を子会社化するなど、再編が加速している。今後もリストラや合従連衡といった動きが続きそうだ。

日経onlineより

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 27 / 46

  1. 【3550556】 投稿者: 小規模  (ID:nkC0NSH3Od.) 投稿日時:2014年 10月 15日 10:01

    うちは小規模校在籍中の5年ですが、代ゼミの件がある前から年々クラスは減り(学年問わず)、周辺の他塾さんに行かれる方が増えてます。
    他塾さんの方が中堅層に熱心なイメージがあるようで
    最初から難関校、という目的がないと、サピを避ける方が多いようです。

    難関校合格がウリのサピですが、小規模校だと中堅層が入塾してこなくなると、アルファレベルのお子さんがいてもクラス数が少なすぎて、サピならでは?のシステムが維持できなくなり、結果的に他の校舎と統合するなど、後々、少なからず影響があるような気がします。

  2. 【3550840】 投稿者: 同じく小規模校  (ID:2sxgiNFNRbI) 投稿日時:2014年 10月 15日 14:19

    設立数年の小規模校4年に在籍中です。

    うちの周りには大手ではYを除きN、W、Iがありますが
    サピの実績により在籍者が増えているように見えます。

    小規模校でもカリキュラム自体は一緒ですし、なるべく近くの
    校舎へ通わせたいという家庭もあるかと思います。

    首都圏では今後も需要地に小規模校を新設していくような戦略を
    取るのではと思っています。

  3. 【3551020】 投稿者: それは良くない  (ID:wW1stfzNQzQ) 投稿日時:2014年 10月 15日 18:03

    校舎展開には反対です。
    大規模校にニーズが集中しているのに小規模校をつくるのはブランドの切り売りで長期的に見たら危ういと思います。上位層や人材のこれ以上の分散は通わせる意味の低下になりますし、生徒が減少しているから小規模校を作って帳尻を合わせると見られればそれもブランドの低下なつながるので。ニーズを読み違えない方がいいと思います。部活のある大学受験とは違います。
    関西圏の展開あたりからおかしいと思うのでいっそ関東に集中させた方がいいかも。

  4. 【3551147】 投稿者: 一致  (ID:lhewGWW0Trw) 投稿日時:2014年 10月 15日 20:31

    上の方が懸念されていることが始まったのも代ゼミ傘下になってからではないでしょうか。

  5. 【3551361】 投稿者: どうでもいいけど  (ID:9DpkiFe/fV2) 投稿日時:2014年 10月 16日 00:45

    現トップクラスの室長の行き先が詰まってるんではないのかな?と思うことがあるんですよね。室長って、なんとなくいつまでも居座るものではなく、エリア長兼務になり、いずれ本部(代々木)勤務になるような気がするけど、ここってずーっと室長ですよね。
    そこが詰まって、教室展開することで室長の数を増やしてるような気がするような。
    本部勤務より室長勤務の方が収入いいんでしょうね。

  6. 【3554603】 投稿者: まあ  (ID:G6pLLXktC4M) 投稿日時:2014年 10月 19日 19:10

    利己的に考えれば、大規模校が近くにある人は小規模校の校舎展開なんて無用だと思うけど、近くにサピがない人は小規模でも作って欲しいので、意見は一致しないでしょうね。

  7. 【3554614】 投稿者: 人材  (ID:3BSsHtTcLWs) 投稿日時:2014年 10月 19日 19:20

    小規模校の展開はこれまで校舎がまったくない地域に作るといい。
    ただし関西ができていい講師が関西にもいき、グノーブルに実力派の講師が大量移籍した中、
    これ以上は人材の希薄化(時間講師や中途採用)を望まないのは当たり前では。
    人材募集で急募になっているの多いし、7日の研修で非常勤講師(大学生バイト)が大量に入ってくるのが目に見えている。
    https://www.staff-support.com/part-time-teacher.html

    まあαには時給2500円の大学生バイトを配置することはないから、関係ないけど。

  8. 【3558220】 投稿者: 関西は  (ID:/3Yg0XbOviI) 投稿日時:2014年 10月 22日 22:21

    うまくいってるんでしょうか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す