最終更新:

74
Comment

【3545856】サピックス入塾時期について

投稿者: 長男ママ   (ID:/.QaT/bFS7k) 投稿日時:2014年 10月 09日 23:53

小1男児の母です。
国公立の小学校受験で、抽選落ちし、涙を飲んだのも束の間、サピックスが年長時から授業を行っていることを知り、入塾しました。志望校は御三家です。小学校受験も中学校受験を見据えての勉強だったと言っても過言ではありません。
息子はサピックスで知的好奇心が満たされるのが楽しいという趣旨の話をしております。
しかしながら、授業中の出来なかった問題やクラス分けテストに対してのストレスがあるようで、私に涙を見せることがあります。また、正直、サピックスの復習につきあう親が疲弊しております。
その時に、一体、いつから入塾するのがよかったのだろうか?と悩んでしまいます。
実際にサピックスに通われている方、ご自身のお子様や他のお子様をご覧になって、いつの入塾がベストだと思われますか?どんな心構えや姿勢で通えばいいのでしょうか?サピックスで『できる』といわれるお子様のお話が伺えるとありがたいです。
他の場所で聴くことができないので、ここでスレをたてさせていただきました。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 9 / 10

  1. 【3550694】 投稿者: 参考までに一例  (ID:YslcITc7WIE) 投稿日時:2014年 10月 15日 11:50

    上の子は早めに入れました。
    成績はそこそことれていましたがゴールが6年後と遠すぎたせいか
    (中高一貫教育にも言えることですが)まんまと中だるみしました。
    途中精神的な弛み、油断、慢心、迷走はありました。

    4年、5年から入って来た子がしっかりした子が多かったので
    あっという間に追いつかれ(笑)結局本格的に火がついたのは5年位でしたが
    最後まで爆発的に伸びたと言うことは有りませんでした。

    低学年から入れて良かったと思ったのは、
    電車で一人で通塾して自立心がついた事、
    他の小学校の生徒と交流出来広い視野を持てた事、
    算数のセンスがあまり感じられない子だったので算数はパズルっぽい問題で
    鍛えられた事、、ですかね。

    短所と感じたのは まずお金がかかる!!
    あとは塾依存と言うか(親が?)塾を休んじゃ行けない、
    塾に行っていないと勝てない!という強迫観念を持ってしまいがち、
    進学先を選ぶ際にも塾での価値観が固定してしまうと言う所などでした。


    それと長所なのが短所なのかわかりませんが子供の頃からプライドが
    高い。平家にあらずんば人ではない的な。
    入学した学校では皆更にプライドが高く、当時は
    「みんな、社会人になったら頭が下げられる様になるのかしら」と
    不安を感じたものですがあのプライドがあったからこそ、
    踏ん張りがきいたのかなと思いました。

    下の子は短期集中型なので一年生徒から入りたいというのを説得し、四年まで
    待たせました。性格かもしれませんが上の子は終始成績は安定していましたが
    下の子は落ちる時は偏差値40代、上がる時は偏差値70代とジェットコースターでした。

    ほんの一例です。何かのご参考になれば。

  2. 【3550731】 投稿者: ハト  (ID:hW6H9uXwBIs) 投稿日時:2014年 10月 15日 12:22

    ひとり終了、ふたりめです。
    上は家の都合で4年11月からの通塾でしたが、下は新4年からです。
    性格が違うふたりなので、上の子のときには感じなかったことを下の子に感じています。

    計算ミスをとてもする子なので1年生から通塾していればよかったかも。
    取り組みが全体的に雑なので、もっと前から塾に通っていれば その時期から注意ができたかも。
    ・・・ふと もっと前から通わせればよかったかなと思うことがあります。

    上でご一緒だったお友達の下のお子さんがたは、送迎の都合もあって
    学年と通塾日が同じ場合は特に、低学年からの通塾をされている方が多かったです。
    家に子どもがいないほうが、より上のお子さんの(母親がする)受験対策に集中できると
    皆さんおっしゃってましたね。
    うちは下を見てくれるアテがあったので、その発想がなかったです。

    いま、我が子と比べてみると、勉強に取り組む際の気配りがきちんとできているなあと感心する
    お子さんが多い印象です。

    成績との相関性に関しては、まだ受験前なのでなんともわかりません。
    あまりむつかしく考えず、ご縁ぐらいのお気持ちで通塾時期を決めるのもよいかと思います。

  3. 【3563294】 投稿者: 通塾意味ない児童の特徴  (ID:aIc6oa6xbbg) 投稿日時:2014年 10月 27日 18:49

    某雑誌によると、半数以上は中学受験に向かない、親の趣味で中学受験らしいですが、どんな子が受験に向いてないのですか。

    親の見栄など無謀な受験が多いと思いますが。

  4. 【3563305】 投稿者: 予測  (ID:5nhgMuBVbag) 投稿日時:2014年 10月 27日 19:00

    向くとか向かないとか、結果論じゃないですか?

    やってみないと分からないことも多いし、三年生や四年生のうちから、あと2~3年後にどんな子に成長してるかなんて、予想できますか?

    その時々に、無理を押し付けない様に柔軟に進路変更してやれば良いのだと思います。

  5. 【3563460】 投稿者: 公立中に向かないなら  (ID:AONh//Ik5a2) 投稿日時:2014年 10月 27日 21:18

    ある程度中受で無理するのもありでは。親の見栄など、マスコミがキャッチーにつけてるだけでしょ?私立国立を中受させない親のほうが多いのだから、多数に引きがあるし。

  6. 【3567148】 投稿者: 子供というよりも  (ID:bVoV5eXr.Bc) 投稿日時:2014年 10月 31日 19:16

    親が向いていないんじゃないの??

    子供の実力をかえりみない高望み、偏差値至上主義。
    その高望み偏差値に達しないから、ちょっとマンガ読んだりしただけでも、うちの子受験に向いてないのね!!ムキー<`ヘ´>!!ってなるんだと思う。
    小学生だもん。お友達と遊ぶのを我慢して塾へ行っているだけでも頑張っていると思うんだけどな~。。。

    少しでも時間ができたら勉強して、塾へ喜んで通って、塾での成績も上位で、遊び・漫画・ゲーム・テレビよりも勉強優先、そして難なく難関中学へご入学 って子が親が望む中学受験生だと思うんだけど、そういう子が中学受験に向いている子だと定義するなら、そんな子ほとんどいないでしょ。

  7. 【3570898】 投稿者: 塾慣れ  (ID:BXNAoEuXHlg) 投稿日時:2014年 11月 04日 16:24

    塾慣れ、本格的にしてくるのは、四年から入塾しても、五年秋かな、という感じがしています。ここで使ってる塾慣れですが、子供自身が、勉強終えて、ガンバッてやって少しの疲れを感じながらも、今日もガンバッた、達成感に満足するというか、自分で自分に納得するという感覚を身につけるということです。
    そういった感覚になるには、小学生だと、ませた子は別として、普通の子はしばらく時間がかかるでしょう。
    うちの子は小5秋にようやく、です。そういった感覚に早くなれる、という意味では入塾時期を早めて、という感えもありかな、と思います。単に先取りというなら、⚫︎⚫︎算数塾など単科塾のほうがよいのではないかとも思います。講師の質が高いところ。そういった方、いらっしゃいますよね。
    うちは、行かせませんでしたが、算数塾に早めにいくのは、算数では明らかにアドバンテージあるでしょう。でも、子供に算数センスがないと、負担になるかも。子供によりけりですね。悪い例もありますから。

  8. 【3571163】 投稿者: 勉強するのが苦ではないなら  (ID:amvuUQQvaQQ) 投稿日時:2014年 11月 04日 20:26

    概ね中学受験には向いているのではないでしょうか?
    ただ親が欲を描いて上を向くからおかしなことになるのでしょう

    我が子は6年春講より入塾やっといまαです。SSも御三家コースです。
    最初はそれはそれは私が本人に代わりなにもかも管理していました。
    怒鳴り合いやテキストが宙を舞うこともしょっちゅう。親子でストレスフルな毎日。
    それでも彼は必死についてきました。クラスはずっとベット真ん中、
    偏差値は一定でした。
    ただ雲行きが夏講から変化して行きました。
    本人がペースをつかめてきたこと、周りの子が本気モードになったこと、範囲が設定されていないテストが始まったことなどが我が子にはプラスに働きました。
    自分で計画を立て勉強し始めたのです。
    するとあれほど変わらなかったクラスと偏差値がわずかながら⤴︎し始め、自信を持ち
    先日のSOでは不得意だった国語で偏差値70目前までに。算数は過去に一度とってます。
    9月以降送迎おばさんに成り下がっていたのでほんとうにびっくりしました。

    あとわずかでこの生活も終わりですが、我が子は結果がどうであれ、もう大丈夫だという確信ができたのと同時に公立進学も覚悟しています。
    これが我が家の一番の中学受験の収穫です。

    学校は皆勤で部活も朝練は欠かさず行ってますし、漫画もゲームも制限してません、嫌味は言いますが。
    夜も中学受験に反対していた主人との取り決めで10時までに終わらせ10時半には寝ています。

    親が欲を捨て子が欲をかき始めた我が家みたいな例もあるということです。
    十人十色、お子さんの適性をよく見抜いてあげてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す