最終更新:

74
Comment

【3545856】サピックス入塾時期について

投稿者: 長男ママ   (ID:/.QaT/bFS7k) 投稿日時:2014年 10月 09日 23:53

小1男児の母です。
国公立の小学校受験で、抽選落ちし、涙を飲んだのも束の間、サピックスが年長時から授業を行っていることを知り、入塾しました。志望校は御三家です。小学校受験も中学校受験を見据えての勉強だったと言っても過言ではありません。
息子はサピックスで知的好奇心が満たされるのが楽しいという趣旨の話をしております。
しかしながら、授業中の出来なかった問題やクラス分けテストに対してのストレスがあるようで、私に涙を見せることがあります。また、正直、サピックスの復習につきあう親が疲弊しております。
その時に、一体、いつから入塾するのがよかったのだろうか?と悩んでしまいます。
実際にサピックスに通われている方、ご自身のお子様や他のお子様をご覧になって、いつの入塾がベストだと思われますか?どんな心構えや姿勢で通えばいいのでしょうか?サピックスで『できる』といわれるお子様のお話が伺えるとありがたいです。
他の場所で聴くことができないので、ここでスレをたてさせていただきました。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 10

  1. 【3545866】 投稿者: 新4年  (ID:XgiR1LHoWBE) 投稿日時:2014年 10月 09日 23:58

    普通に新4年からでいいよ。出来る子なら新5年でも問題なし。


    それにしても一年生で御三家とか鼻息荒すぎますよ。親がダメにしちゃうパターンに気をつけてね。

  2. 【3545870】 投稿者: 寡聞にして  (ID:B/YCY4Inwv2) 投稿日時:2014年 10月 10日 00:01

    >国公立の小学校受験で、抽選落ち

    私が無知なのかもしれませんが、公立小学校に受験があるところってあるのですか?

    スレの趣旨に戻りますが、いつから通塾するのが理想的なのかは、子供さん次第です。
    優秀であればあるほど、後からでも間に合いますから。
    ただし、優秀でないのにも程度があって、橋にも棒にもかからない程、適性がない場合にはどんなに早く通い始めても厳しいでしょう。

    まずは、お子さんの能力を冷静に判断してみることです。

  3. 【3545888】 投稿者: 長男ママ  (ID:/.QaT/bFS7k) 投稿日時:2014年 10月 10日 00:21

    早速のご返信ありがとうございます。
    周りに、我が子よりも年上のお子様がいないため、右も左もわからない状態です。
    調べてみたら、1年生から開講していたので、遅れをとらないよう通わせた。というのが正直なところです。
    小学校受験は筑波大附属小などです。
    鼻息荒いというご指摘を頂きましたが、夫婦共々、子供や周りの方々には申しておりません。事情がございまして、その様になっております。ここだから正直にお話させていただきました。ご気分を害してしまいましたら、申し訳ございません。

  4. 【3546028】 投稿者: 人それぞれですが・・・。  (ID:XMNcWP6Qn4U) 投稿日時:2014年 10月 10日 08:14

    私は新4年生からの入塾がベストだと思います。
    うちは新3年生から入塾してずっとα1です。
    しかし、早く入れすぎたと後悔しています。
    今6年生ですが、周りの出来るお子さんはそろばんか公文の経験者がほとんどです。
    計算力が無いと、ずっと良いクラスにいるのは難しいと思います。
    個人的には公文のほうが良いと思いますが、sapixに通いながらでしたらそろばんのほうが良いと思います。行った時だけするようにして家で復習しなくて良い所に通えば負担は少ないですし。
    せっかく通い始めたのですから、お子さんが辞めたいと言わない限りsapixは辞めないほうが良いと思います。
    涙するほど悔しい気持ちがあるのはこれから伸びる証拠です。
    どうでも良い気持ちが最初からあるようでは困ります。
    子供にはしっかりお金がかかっていることと、通えるのは幸せであることをお話したほうがいいと思います。
    鼻息が荒いと言われようと、そんなの関係ありません。
    子供のことを考えると表には出さなくとも皆、心は鼻息荒くなってるはず!!
    頑張って下さいね。

  5. 【3546069】 投稿者: 通り道  (ID:cpiIZVhDAGg) 投稿日時:2014年 10月 10日 09:03

    まずは小学校受験、お疲れ様でした。準備に費やした時間や親子での学びは、この先無駄でなかったと思える日がきますよ。我が家も同じような道を通りました。

    私がとった行動をお伝えします。
    ある程度の算数は出来ていたので年長2月に公文に通わせ、中1レベルまで進んだところで算国をやめて家庭学習。3年の春でした。その後漢検小6レベルまで合格させて、新4年で入塾です。

    つねに学習の習慣を途切れないようにしました。なおかつ、のびのびと友達とも遊んだり、読書やパズル、科学館へ行くなどして過ごすようにしました。入塾からアルファにいます。

    まだ受験を終えてはいませんが、本人が自分の意思で受験を決めたので、学習を放り出すことはありません。試行錯誤が上手くいかなかったテストはありますが。やはり公立での生活の中で、その延長を選ぶのか、好奇心が満たされ優秀なクラスメイトと切磋琢磨する道を選ぶかを問いかけてきたのが今に繋がっていると思います。

    親の顔色を伺うのではなく、自分で決めた道と思って学習させるのが肝要です。
    低学年のサピックスは学習習慣をつけ、勉強は楽しいと思ってもらう為の授業と聞きました。それは家庭でも出来ると思い、私は親子のふれあいを選択しました。

    一例としてお伝えします。長文失礼しました。

  6. 【3546131】 投稿者: 長男ママ  (ID:7TnKnznyNgA) 投稿日時:2014年 10月 10日 09:44

    返信レスありがとうございます。
    11月の小学校受験シーズンが近づき、去年の事が思い出されて、この様な不安や思いが出てきたのかもしれません。
    公文は既に自宅学習という形でやっております。計算能力は武器になるというお話は、親の体験等を通じて感じておりました。お二方のレスを拝見させていただき、確信いたしました。ありがとうこざいました。現在の受験業界が自分達の知っている時代と異なるだろうと夫婦共々、暗中模索の中、やっておりますが、基本的な事はきっと、変わらないのですね。
    鼻息荒いとのご指摘をいただき、己を恥じ、責めて、レスを取り消していただこうかと思っていたところでした。あたたかいお言葉ありがとうございました。

  7. 【3546137】 投稿者: そろばん  (ID:eaSxN2CrVCM) 投稿日時:2014年 10月 10日 09:49

    新4年から入塾4年男子、
    公文未経験、そろばん経験者です。

    そろばんは、筆算と計算の仕方が違うので、公文をおすすめします。
    一級等、暗算が完璧ならいいかもしれませんが、
    息子の経験からですが、中途半端な級ですと、筆算でミスをしたり、できない暗算をしようとし、余計時間がかかったりします。(過去のスレでも、何人かの方が同じ様な事を書かれていました)

    おすすめは、前の方も書かれていますが、読書、パズル、博物館、外遊び等です。(算数男子くんなら、難しい問題集)
    楽しく過ごされて下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す