最終更新:

43
Comment

【3591535】中規模校舎への新小5からの入塾について教えて下さい。

投稿者: 塾初心者   (ID:qfjXzeb7wVg) 投稿日時:2014年 11月 26日 13:26

新小5からの入塾テストで、入塾許可がおりないお子さんはどのぐらいいらっしゃるのか教えて戴きたく、お願い致します。入塾テストを通れば、希望校舎で入塾できるものなのでしょうか?

現在小3の長男は、入塾に向けて家で勉強していますが、彼の勉強の区切りがつくのが小4の2学期以降になること、その他、時間的・体力的・経済的なことを総合的に考慮して、我が家では、小5からの入塾にしようと決めました。
サピックスの中規模校舎(武蔵小杉校舎)への入塾を、新小5(もしくは小4の2学期頃)から考えています。
日吉校舎や自由が丘校舎も近くにありますが、我が家からは遠くなるので、そちらの校舎は、今のところ考えていません。

当初は、塾用の勉強をしていれば、希望校舎への入塾は普通にできるのだろうと思っていましたが、よく考えてみると、それぞれの校舎でも定員があるでしょうし(特に中規模校舎では各クラスの定員も限られてくるでしょうし)、学年が上がっての希望校舎への入塾は難しくなるのだろうか?と不安がよぎりました。実際はどのような状況なのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【3593339】 投稿者: 我が家は  (ID:T75PL5imxLw) 投稿日時:2014年 11月 28日 11:27

    我が家も新5年から兄弟そろって入れました。

    上は、何もせずに5年から急にSAPIXという無謀なことをし、かなり苦労しました。

    下は、家でZ会の受験コース(アドバンス)をさせていたため、さほど苦労せず
    最初からαの下位クラスでした。

    5年から大丈夫とはいっても、下のクラスから上がるのはかなり根性がいります。

    家での準備はそれなりに必要です。

    でも、4年の間塾の時間に振り回されす、マイペースで勉強できれば
    それはそれで、時間を有効に使えると思います。

  2. 【3593670】 投稿者: 塾初心者  (ID:Pgm5CPKnFLE) 投稿日時:2014年 11月 28日 19:53

    苦労しました様、我が家は様、貴重な経験談を教えていただき、ありがとうございました。

    やはり心配していたこと(定員満席)もあるのですねぇ。
    社会、たいへんなのですねぇ。うちは、読むのが苦手なので、国語も苦労しそうです。
    社会・理科は、今年度から少しずつはじめていますが、記憶力の良くない我が子には、覚える量が多くて、一度さらっただけでは、すぐに忘却の彼方という感じです。でも、塾に行って同じように学習していても、結局、同じことだろうとも思えます。

    うちも、上のクラスからはじめられないかもしれませんし、苦労はするかもしれません。でも、少なくとも、本人はそれも覚悟の上、4年生の夏休みまでは塾なしでいきたいようなので、家でできる限りの準備をして、のぞみます。
    入塾の可否より、定員のことの方がやはり気になりますね。
    アドバイス通り、定員のチェックはしていこうと思います。

  3. 【3593872】 投稿者: 家で勉強なんて、、、。  (ID:xy7ibLmxBec) 投稿日時:2014年 11月 28日 23:05

     受験は競争ですよ。本当にほんの少しの差で合格と不合格に分かれます。5年生からで本当に大丈夫ですか?成功と不成功はご家庭が受験を甘く見ているか、その厳しさを知っているかで100%決まります。4年生から友達と遊ぶ日をつくることもやめて勉強している子も普通にいらっしゃいますが、もちろん志望校にもよるのですが、大丈夫でしょうか?少なくとももしや入塾テストなどで、現在の位置は知っておくべきかと思いますが、受けていらっしゃいますか?5年生になって、さあ、これから本格的に勉強して成績を上げようなんて考えたって、他のご家庭も同じように更に力を入れてきますので、ちょっとやそっとのことでは成績は上がりませんよ。それどころか5年から成績を上げようなんて、甘くお考えのご家庭ですと、さらに差がついてしまいますよ。

     塾の回し者ではありませんが、厳しいことを書いて申し訳ありません。文面から甘くお考えのような気が気がしてしまいました。

  4. 【3593899】 投稿者: 公開テスト利用  (ID:bwzig9CfB/I) 投稿日時:2014年 11月 28日 23:37

    ご家庭でお勉強をなさるのでしたら、入塾予定の塾は予め決めておいて、月1回ほどのペースである有料模試(塾生が1ヶ月分の復習をかねて受験するもの)に進度を合わせて勉強して、その模試を毎月受験することをお勧めします。

    小5からスタートして出来る範囲で無理せず志望校を選ぶ、というスタンスならば、それはそれで良いのですが…習い事を優先させたいからといって、その分勉強はやらなくて良いものでもない、とお考えでしたら、「みんなが塾でやってる分は自分でやる」という覚悟は必要と思います。そこを自己満足で終わらせないための、公開テスト利用です。

  5. 【3593957】 投稿者: 読むのが苦手なら  (ID:azLOacXD3PI) 投稿日時:2014年 11月 29日 00:45

    読むのが苦手な子は、国語だけでなく、社会と理科でも苦労しますよ。
    だって、社会も理科もテキストをまずは読んで理解し、その先に暗記ですから。
    読解が得意な子は、さーっと読んで理解でき、すぐに暗記に取り掛かれます。
    反対に読解に時間がかかる子はなかなか理解できず、結果として、なかなか覚えられません。
    意味を理解しないままの丸暗記は苦行でしかありませんし。。。

    近所にサピックスに5年から入って、千葉の最高峰に合格されたお子さんがいます。
    そのお母さんの話によると、小さいころから本好きで、
    自分から進んでいろんな本を読んでいた子だったそうです。
    そのため、国語に関しては途中入塾でも、何もしなくても高偏差値が取れていたそうです。
    反対に他の3科目でものすごく苦労したとおっしゃっていました。
    国語ができていなかったら、すぐに辞めていただろうとのことでした。
    そして「よほどの事情がない限り、サピックスには4年から入るべき。5年からは苦労する。」とアドバイスされました。

    それと、暗記が苦手なら、やっぱり塾に行ったほうがよい気がしますよ。
    先生から強制的に小テストを受けさせられたり、クラスの子に点数を公表されたり、
    そういうプレッシャーがないと、人間はなかなか暗記をがんばれないものです。
    暗記好きな子は、放っておいてもいろんなことを暗記します。
    そういうタイプでないなら、塾で強制されないと、なかなかやらないと思います。

  6. 【3594004】 投稿者: 素養  (ID:bwzig9CfB/I) 投稿日時:2014年 11月 29日 02:13

    うちも、小4の間は習い事を優先させたくて、算国を受講して理社は自宅学習、模試だけ4科受験してました。

    お子さんの得手不得手によると思いますが、うちの場合は、理科は自宅学習でもクラストップを取れていましたが、地理分野の暗記は不得手なまま受験学年まで引きずりました。読書は三度の飯より好き、でしたが、それを活かせたのは歴史以降でした…。

    両親とも理系で、普段から社会方面の話題が乏しかったかもしれません。毎回の授業で先生のお話から吸収する色々な周辺知識・記憶への取っ掛かり、小テスト、なども、うちの子の様に素養のない子には大切だった、と後悔しました。

  7. 【3594045】 投稿者: 終了組  (ID:QhSc0wzRP12) 投稿日時:2014年 11月 29日 06:17

    小3からの通塾ですが、社会は最後までダメでした。
    家族全員理系です。
    理科は学年で1位などの単元もありましたが、通塾のお陰というよりも食卓での会話のお陰だと思います。

    6年になり講師がチョーク投げようと机の上の物を落とそうと教室から追い出されようと(全てがうちの子に対してではありません)、嫌いな教科の暗記を頑張るか否かは本人のやる気次第ですし、やる気になったからといって得意科目の様に吸収がいいかといったら別です。

    小5からの入塾でしたら算数のカリキュラムをネットでチェックして、漏れなくきちんと特殊算などの基礎はマスターさせておく事が大事かなと思います。

    >彼の勉強の区切りがつくのが小4の2学期以降

    小4の二学期までにどのくらいまで終わるのでしょう?
    きっと優秀なお子様なのでしょうね。
    頑張ってください。

  8. 【3594440】 投稿者: 終了組2  (ID:P7c/MI43atw) 投稿日時:2014年 11月 29日 14:46

    国社が弱い子は早い入塾の方がいいんだよね。
    読むのが苦手な子は苦労しますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す