最終更新:

2831
Comment

【3656423】6年生アルファ組の広場<2015年度>

投稿者: いざ!   (ID:jTOc9AKM0NI) 投稿日時:2015年 02月 04日 09:11

2月に入りました。
いよいよ最終学年ですね。
この1年間を有意義に、よい受験が出来ますように。

どうぞ宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3714985】 投稿者: どちらかと問われれば  (ID:D8VntLhLIl2) 投稿日時:2015年 04月 16日 18:20

    SOです。マンスリーは合判テストではありません。
    今年は何度もSOがあるので、SOの結果が安定するなら信頼度は高いです。

  2. 【3715024】 投稿者: 花水木  (ID:ryfZiAz22iw) 投稿日時:2015年 04月 16日 19:11

    SOの結果を見ました。
    息子は最近の平均偏差値とほぼ同じ(1ポイント高い)と
    いう結果でした。
    Aはマンスリーの過去最高値に近かったのですが、Bではある科目が
    足を引っ張っているのが顕著に表れました。
    また2か月後にSOはあるのですよね。親の方は一喜一憂しないように
    しなくてはと思いますが、それがなかなか難しいです・・・。

  3. 【3715358】 投稿者: 終了組  (ID:nyMNgVux5LQ) 投稿日時:2015年 04月 17日 02:13

    合否判定に使われる偏差値は、6年後期のSOと範囲のないマンスリーです。
    そして、6年前期のSOと6年後期のSOは難易度がかなり違います。
    6年前期のSOは、5年までと同様、Bタイプは相当難しいので、難問を解く力が重視され、多少のミスは吹き飛びます。
    一方で、6年後期のSOは、問題がやさしく、平均点も高いので、高偏差値はあんまり出ませんし、ミスが命取りとなります。
    得点分布的には、6年前期以前のSOよりも、むしろ、マンスリーや組み分けに近いと思います。
    うちは、5年や6年前期のSOでは、算国のBタイプで高偏差値を連発し、70をかなり超えていましたが、マンスリーでは60台前半。合格判定に使われる後期のSOは、マンスリーと同じ60台前半の偏差値に落ちてしまいました。
    思考力系や記述で稼ぐタイプは気をつけた方がいいです。
    実際の入試では、大した難問は出ないので。入試のレベルを超えた難問が解けても自己満足にしかなりませんから。

  4. 【3715359】 投稿者: コアプラスについて  (ID:RI3tU94HAzQ) 投稿日時:2015年 04月 17日 02:16

    五年生ですが、先輩方に教えていただきたく書き込みさせていただきましたm(__)m

    コアプラスのテストが来週から始まるのですが、、、
    テストはどんな感じのものなんでしょうか?

    理社ともに、決められた出題範囲の中で全く同じ問題が10問出るのでしょうか?
    それとも、出題範囲をやっていればわかるであろう、コアプラスの問題とは違った問題が出るのでしょうか?

    担任の先生より、100点取れて当たり前です!と子供が聞いてきたらしく、今から不安です。

    初めての事で、どう対策したらわからないので、教えていただけたら助かりますm(__)m

    宜しくお願いいたします。

  5. 【3715492】 投稿者: コアプは  (ID:2Qlb2PSm9og) 投稿日時:2015年 04月 17日 09:05

    B5の紙に10問、コアプの内容と同じで、発展系はなしです。一回やればイメージはすぐに掴めるので大丈夫。ただ→、だけでなく←もあります。逆引きです。左側をちらっと「見て」答えるんじゃなくて、メンドクさいですが左側を「読んで」答えるようにします。時間がかかるので嫌がりますが。

    また息子は一週間を2-3-2に分けていて、最初の2と3では、先の先の範囲、先の範囲をやり、最後の2(社会前日朝と当日朝)はその時の範囲をやるっていう風にしてました。一週間同じだと飽きるので。それの月日×頁数の一覧表を母が作っていました。混乱しがちだったので。

    理科はこれにプラスして基礎トレを前々月分、前月分の3日分をサラりんとやります。答え部分をコピーして親が持ち息子が答えを言っていく感じです。母は理科×なので、朝の時間に父親がやっていました。受験生の父の自覚も醸成されて一石二鳥です。息子の苦手分野も把握できるようです。

    5年生は覚えることが沢山で大変ですが、暗記をコツコツ積み重ねておくと6年生がとても楽です。理社は殆ど85点以上とれているので今までのところはこれで良かったと思います。理社で偏差値上げてクラスを上げる発想ではなく、6年では時間をかけての暗記ではなくて確認程度にすまし、時間は演習問題に充当したいよねという発想です。6年生の理社のテキストについている演習量は本当にため息が出るくらい膨大です(涙)。

    あくまで息子の例ですが、ご参考になれば。

  6. 【3715505】 投稿者: コアプは  (ID:2Qlb2PSm9og) 投稿日時:2015年 04月 17日 09:20

    で書いたものです。コアプについてのみ質問してらっしゃいましたね。書き込みの後半はそれこそサラりんと読み流してくださいませ。長々とごめんなさい。

  7. 【3715538】 投稿者: ぴあのん  (ID:cdEefUTlkDI) 投稿日時:2015年 04月 17日 09:58

    コアプラは「理解して」覚えていれば満点取れます。社会は漢字の覚え間違いがあるので必ず書いた方がいいですね。
    さて、マンスリーもSOも両方の結果が出ましたね。
    うちはSO>マンスリータイプで、マンスリーではクラスを落としてしまいましたが授業点で元のクラスに上がればいいやとあまり気にしていません。
    SOは、Bの平均が低すぎたお蔭でAと同じ偏差値をもらえ喜んだのも束の間!志望校判定が振るわずガッカリ。上位校はBもしっかり点数取らないとダメですね。5年の時より判定が厳しくなっているような気さえしました。
    弱点を洗い出し克服しないといけないのですが、いつやろう。。。

  8. 【3716022】 投稿者: 教えてください。  (ID:XE9L8mab0vE) 投稿日時:2015年 04月 17日 22:20

    4月マンスリーの吉祥寺校アルファ基準を教えてください。引っ越しで今後吉祥寺校で受講するかもしれないので、知りたい次第です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す