最終更新:

2831
Comment

【3656423】6年生アルファ組の広場<2015年度>

投稿者: いざ!   (ID:jTOc9AKM0NI) 投稿日時:2015年 02月 04日 09:11

2月に入りました。
いよいよ最終学年ですね。
この1年間を有意義に、よい受験が出来ますように。

どうぞ宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3810914】 投稿者: たしかに2  (ID:WEi0amRj6Y6) 投稿日時:2015年 08月 03日 15:47

    たしかにさまのお気持ちよくわかります。

    私も同じことを常日頃から思って悶々としております。

    うちは、好奇心旺盛で勉強が好きだったから、運動神経が良い子がサッカーをやるのと同じ感覚で通塾させました。

    段々、最難関を狙いだし、応援はしていますが、小学生生活も六年になると塾一色。
    ここまでしなきゃいけないのかと内心複雑です。

    小学生最後の夏休みは2度とありません、もう少し塾のお休みがあれば友達とプールにいったり、家族と花火をしたり、家族旅行にも行け楽しい思い出ができますのにね。

    あのたくさんの量の勉強。
    させすぎても何かしらの反動がきそう、、
    内心、心身ともに大丈夫なのかと心配になります。
    この一年勉強しかできないですよね。

    何事もほどほどが良いのではないでしょうか。
    9月に入ってからは通塾も週4になるのですよね。
    あの量をこなし、無理を重ね身の丈以上の学校へ入っても、進学後子供が可哀想なだけだと思います。

    夏期講習、もっとゆっくりできるお休みが欲しいです。

  2. 【3810959】 投稿者: 受かる子は  (ID:jwJkpHBpOdk) 投稿日時:2015年 08月 03日 16:58

    全部やらなくても受かるのですよね。

    やはり重要な順から最低ここまでと決めておき、量より質でやっていかないと疲労ばかりで定着が悪そうです。

    でも、少しでも上の学校に押し込む力を期待してサピを選んだのだから仕方ないですよね。

    よく飛び抜けてできる子はどの塾からでも受かる、と聞きますが、知人のご子息もそんな感じでサピはテストのみ、Z会と予習シリーズを併用した家庭学習で、サピのテストも最上位グループにいるそうです。

    うちはそんな能力はないので、努力型のサピしか選択肢はなかったし、勉強しかできない夏休みになることは覚悟の上です。

  3. 【3811029】 投稿者: ご心配なく  (ID:b6GnO53Rfkk) 投稿日時:2015年 08月 03日 18:13

    >あの量をこなし、無理を重ね身の丈以上の学校へ入っても、進学後子供が可哀想なだけだと思います。
    残念ながらあの量の勉強をこなして現状維持、いわゆる身の丈の学校に行くことになります。
    みなさん頑張りますので立ち位置はまず変わりません。
    でもやらなければいとも簡単に落ちていきます。

    終了組ですが、ある意味息抜きのできる場所である学校に行かない夏休みが一番勉強のつらい時期だったかもしれません。
    ここを乗り切ると、勉強というよりスケジューリングという点できつい後半戦に突入です。
    振り返ればあっという間。
    頑張ってください。

  4. 【3811170】 投稿者: 気持ちが楽になりました。  (ID:46UBljGVdeE) 投稿日時:2015年 08月 03日 20:56

    >ある意味息抜きのできる場所である学校に行かない夏休みが一番勉強のつらい時期
    終了組様
    この言葉を聞いて、気持ちが楽になりました。
    「今が一番勉強のつらい時期」と思えば、もう少し突っ走れそうです。。
    秋の予定をスケジュール帳に写していたら、学校の行事も多いですし、週末は模試と文化祭が交互だったりして、なかなか時間が取れないですね。

  5. 【3811333】 投稿者: 今のほうが楽かも・・  (ID:MW9gpYsBXA2) 投稿日時:2015年 08月 04日 00:35

    学校でやたらと宿題が出たり(まぁ、夏休みも多いのですが)
    やたらと公平、公正と先生に連呼されたり、変なクラスの派閥争いに巻かれたり。

    そういう面倒さがなくて、勉強だけできるので予想より楽な感じです。
    講習に入る前に旅行もしてきました。さすがに今はやることが多くて大変。
    行っておいてよかったね、と話しています。

    実力世界なのである意味気楽です。
    2学期は学校との両立で時間やら神経やらを使うから一番しんどいかも。

    学校は楽しく通っていますが、だんだん公立に行くお子さんが固まり出したり
    価値観がずれてきたり、いろいろと難しい年頃になってきています。(女子です)

  6. 【3811377】 投稿者: 終了組  (ID:S8mn2tI1qX2) 投稿日時:2015年 08月 04日 02:40

    先に書かれているような皆さんのお子さんも早くても5年〜5年夏の通塾でも充分に受かるお子さんなんだと思います。それまではZ会や予習シリーズなどを利用しての自宅学習で、習い事や遊びと両立しながらでも、きっとゴールはほぼ同じだと思うのです。今そこそこできる子であれば、中学受験は内容的にも4年からの通塾なんて必要なかった。
    結局、塾産業に煽られてしまったんだと思います。

    でも、それに6年夏になって気づいても、もう戻れません。これまで通信などでのんびりして来た子達でも6年夏〜6年秋にはスパートをかけだしますから。ここへ来て手を抜いたら失速するだけだと思う。

    通塾しても6年夏までは手を抜ける時期。遊べる時間は遊んでも大丈夫。踏ん張るのは6年夏から。それでも、結果はほとんど変わらないと思う。一人目を終えるとわかることですが。

    でも、もうその6年夏。頑張ってもらうしかないでしょうね。。。

  7. 【3811397】 投稿者: キャラメルリボン  (ID:.mwDByITsgY) 投稿日時:2015年 08月 04日 05:56

    >価値観がずれてきたり、いろいろと難しい年頃になってきています。
    同じく女子です。
    うちの学年は受験する子がとても少ないためか、娘は周囲から浮き気味になってきています。嫌なことをされているとかはないのですが、のんきな雰囲気や話題に違和感を覚えてしまうようです(それでも笑顔で適当に合わせている)。最近は休み時間に一緒に遊ぶことも少なく、一人でコアプラスを見てることもあるみたい。まだ小学生なのに、なんだか不憫になってしまいます。

    学校がない夏休みは、ある意味では気分的に楽だそうです。勉強ばかりで辛いけれど、サピの仲間が頑張っているから、自分も頑張れるんだそう。半年後には、一日中遊ぼうね!と言いながら、今日もサポートを解いています。

    >今そこそこできる子であれば、中学受験は内容的にも4年からの通塾なんて必要なかった。
    うちは5年からなのですが、今とっても苦労しています。4年からだったらもうちょっと余裕があったかなと思っていたけれど、娘みたいな普通な子は、いつから始めるにせよ、大変な思いをするのかもしれませんね。

  8. 【3811494】 投稿者: たしかに  (ID:JgXY.YkkXQU) 投稿日時:2015年 08月 04日 09:26

    5年まで名一杯サッカーをやっていた息子の同級生は、6年になってからの勉強に対する集中が凄かったです。
    そのまま国立最難関に、最後は余裕をもって合格していました。


    勉強疲れ、塾疲れがないんですよね。
    イキイキと過ごしていましたよ。周りから見てもわかるくらいいつあっても気持ちの良い挨拶で、聡明なお子さんでした。

    元々入塾前から優秀だったからそのような選択ができたのでしょう。
    息子もあいつは神だと一目おいていました。
    息子もアルワンだったのですが、桁外れにすごいと話していたことを覚えています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す